バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000179access

1408971989977M.jpg

プロフィール

誕生日
2月 10日  
血液型
A型  
都道府県
北海道  
活動エリア
泊まりでも構わん!(`∇´)ノ 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
844件
インプレ投稿件数
50件
MYバイク登録台数
20台
友達
61人

2023初走りとリザーブタンク後日談。(ノ∀`)

車種名
KAWASAKI 750ターボ/Z750ターボ
Myバイク
たー坊

今年は雪解けも早めですが中々タイミングが合わずに

今まで乗れなかったのですよ。(´・ω・`)

ようやく天気、気温共に耐えられる温度になりましたので、

少しだけ散歩です。

革ジャン一枚羽織って出てきたので寒いのは仕方ないですが、

それでもお日様がさんさんと射している分、

それなりには暖かく感じますね。

とは言え走行中は寒くて涙がうっすら滲みますがw

 

気温が低めの時の空冷ターボは良い走りをしますが、

調子に乗って走るとこの時期特有の路面温度、水、砂、泥等、

タイヤには優しくありませんので転倒注意です(ノ∀`)

 

なお、踏切は冬の間にまかれた砂で砂場の様になっておりますから

特に要注意です。(滑りましたw)

この間装着したTウィルス・ラジエーターリザーブタンクですが、

一昨日下の配線穴から少し漏れていましてね(ノ∀`)

まあ私のLEDバルブ穴の施工不良ではあるのですが、

その際にリザーブタンクからLLCを抜くべく、

下のホースを外したんですよ。

 

そうしたらね…ホース外してもLLCが出てこない?

あれっ?って思いながら、本体をバイクから外して、

リザーブタンクのホース穴を覗いたわけです。

…穴が塞がってる(´・ω・`)

これじゃあリザーブタンクとしての役目を果たせないだろうよ?

デモ車に付いていた中古品なのに何故?

 

考察

・販売先のデモ車に取り付けしてLLCを入れて撮影後に即外したので気が付かなかった?

・LLCが濁るのを嫌って塞いだ?

 

って所かなぁ?

なお穴自体はドリルで少し揉んだら即開通しましたので、

特にクレームは入れませんけど、やはり社外品は

しっかりとした検品は必要ですね。(ノ∀`)

 

※現在は漏れも止め穴も開通させましたので問題解決しました。

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全18件)

1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
道路の雪も消えてバイクシーズン開幕ですね。
コッチは今現在で気温16度くらいありますけど、やはり風がまだ冷たい((((;´ω`;))))サム
もしかして、そのリザーバータンクは展示観賞用でLLCを見て楽しむので、使ってはいけないものだったのでは(^^;取説に小さく「観賞用」て書いてあったりして(笑)
  • 返信
toshiさん
チバアヒルさん こんにちは( ^ω^)

ようやく待ちに待ったシーズン開幕です( ^ω^)
まあまだ背居のは仕方がありませんが、走れるだけ良しとしますw

鑑賞用と言う文言は無かったです(ノ∀`)
まあある意味鑑賞はするのですけどねw
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
わざと塞いでいたなら、それを教えてくれなきゃいけないと思うし、加工ミスだったらダメだし。
いずれにしてもダメなものはダメですね。
これ、気づけるtoshiさんだったからいいものの、他の人だったら多分わけがわからなくなっています。
  • 返信
toshiさん
NINJA BAKAさん こんにちは( ^ω^)

恐らくですが、この商品はドイツからの輸入品ですので、
そこの施工不良か?もしくは輸入後に穴を開けて使用かと思いますね。
因みに販売時の注意書きです。

※交換は技術力のあるバイクショップに依頼して下さい。
※写真はイメージです(モデルチェンジ等で予告なく形状が変わることもあります)。
※商品は海外からの輸入品ですので、商品がメーカーも認める不良品の場合除き、基本的にノークレーム・ノーリターン(返品不可)にて予め御了承してください。
※商品取り付け時や商品取り付け後のトラブルに対しては、全て自己責任にて対処して頂きたく予め御了承してください。
※こちらの商品は、日本人のようなキメ細かなサービス精神は持たないドイツからの輸入品の為、日本人特有の肥大化した消費者意識を持ったヒステリックな方ではなく、何かトラブルが発生した場合においても、紳士的に対応出来る方のみご購入して頂きたく予め御了承してください。

まあこういう条件ですので、素人さんお断りなんでしょう。
※私は素人ですがw
  • 返信
1546428142453S.jpg
matsuさん
ほぉー。ホースの方が塞がってるって,意図的ですよねぇ。

まぁ,ただの提灯っていう考え方もあります。せっかくですから,エチレングリコール溶液を抜いて,水を入れてぶくぶくを取り付けて,熱帯魚も観賞できるようにするとか。o(^-^)oワクワク
  • 返信
toshiさん
matsuさん こんにちは( ^ω^)

実際見てもらえれば分かりやすいのですが、
中身のギミックを支える樹脂プレートで塞がっている?って感じでした。

嫁の実家の玄関にそんなのが有りましたけどねw
  • 返信
1525623015417S.jpg
ドラゴンパパさん
穴が無いとか(^_^;)

私の方は今日
冬中磨いていたGT380のエンジンを掛けて
音だけ聞いて悦に入ってました。
仲間内で一番遅いバイクだけど
中型免許を取って初めてのバイクなので
感無量です(^^)
  • 返信
toshiさん
ドラゴンパパさん こんにちは( ^ω^)

まあこの位のトラップでは動じなくなってるのに気が付きましたw

おっ?GT380を弄っていたんですね( ^ω^)
アレも今やお宝バイクですからキッチリ仕上げましょう。
  • 返信
1556892152633S.jpg
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
やっぱりオチがありましたか(笑)
今年もネタ神は健在ですね(笑)
  • 返信
toshiさん
中華のシャリー乗りさん こんにちは( ^ω^)

オチがあっての私の日記ですからw
アイツも最近は暇だったでしょうね
即反応してくれました(ノ∀`)
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
いつのまにか穴が塞がってる・・・とっくり蜂あるあるですが、北海道に居るのか?
絶対に漏れない展示専用モデルだったのでは(笑)
  • 返信
toshiさん
軽量化以上に体重が増えたさん こんにちは( ^ω^)

いつの間にかと言うか、最初から塞がっていた感じですね(ノ∀`)
デモ車用ですしねw
  • 返信
1478934847428S.jpg
盆栽CUSTOMさん
家で書類を書いてたらラインのちょっと後にぶん回してる音が聞こえたw
  • 返信
toshiさん
盆栽CUSTOMさん こんばんは( ^ω^)

それは多分カスタム軽トラが爆走していたのでその音だよw
  • 返信
1258861974531S.jpg
さすらいのライダーさん
こんばんは!

遂に乗り出しましたねw
今シーズン最初のライディングは、たー坊でしたか(*^▽^*)
4発の空冷ですし、タービンの発熱量が大きいので、寒ければ寒いほどポテンシャルを発揮してくれそうですね!!

私も経験しましたが、新品で無いモノは前オーナーがどんな手を加えているか分かりませんね〜ε-(´∀`; )
  • 返信
toshiさん
さすらいのライダーさん こんばんは( ^ω^)

やっと乗り出せました( ^ω^)
取りあえずこの間から始動アイドリングだけしていたのがたー坊でしたので、
そのままバッテリーを付けて走りだしました。
夏場よりも元気よく走りますね。

どういう経緯でこうなったかは分かりませんが、ちゃんと全部確認しないと駄目ですね(ノ∀`)
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
気温的に空冷ターボにはいい感じではないですかね?(^^;

てか最後のChap.はホース外した状態で漏れなしってものですかね?(^^;
完全にデモってか撮影用なのでつながった体になるようになっていただけの様な(^^;
  • 返信
toshiさん
たかぴーさん こんにちは( ^ω^)

ある意味ドストライクな時期でしょうね( ^ω^)
身体には厳しいですけどw

本当ならホースを外した段階で出てこないとおかしな話なんです(;・`ω・´)
そんな感じはしますね。実際使っていればいくら何でも気が付きますし…
  • 返信