バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000072access

1380332591423M.jpg

hideo139 整備大好きさん

プロフィール

誕生日
1月 14日  
血液型
O型  
都道府県
広島県  
活動エリア
広島の西部・県北や山口に出没 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
711件
インプレ投稿件数
17件
MYバイク登録台数
23台
友達
100人
(7)
hideo139 整備大好きさん hideo139 整備大好きさん   2023年03月26日

NSRmini80のレストア.06ブレ-キの整備組立

■車種名
HONDA NSR80
■Myバイク
(仮) NSR80 Nチビ
■難易度
中級
■作業時間
12時間以上

今回はブレーキの整備をします。

長期間置いていたので、キャリパーピストンが固着して動きません・・・

最終的に、キャリパーを熱湯に浸けて温め、エアーを入れたら何とか抜けました!

キャリパーシールとダストシールを外してみると、溝にはブレーキオイルが劣化し結晶化していたので、キャリパーほじ郎と真鍮回転ブラシで綺麗に清掃、洗浄して塗装しました。

塗装が乾いたので、いよいよ組立します。

キャリパーシール、ダストシールにシリコングリスを塗布して組付けた後、キャリパーピストンを挿入してみるとス~っと入っていきます!

キャリパーピンブーツも交換してリアブラケットに組付け。

続いてフロントブレーキも同様な手順で組立!

マスターシリンダーも同様な手順で、洗浄・清掃・塗装しました。

マスターシリンダーのインナーキットを交換して完成!

さて、そろそろ車体が組めそうですね(^_-)-☆

  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全20件)

1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
hideoさんのブレーキのOHを見て、私も1台ブレーキが引きずり気味な個体があるので、温かくなったしそろそろ手を出そうかと思いました。(^^)
そういえば、地元の「必勝しゃもじ」が話題となっていますが、これを送った岸田首相を批判する人は多いですが、必勝ダルマみたいなオマジナイのたぐいに目くじら立てる人が多いのに驚きました。こんなことにつべこべ批判している人のほうが平和ボケな気がします。(笑)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん、こんばんは~
ブレーキは安全走行には欠かせない物ですから、しっかり整備しておく事にしました。
ブレーキが引きずり気味なのは気になりますね~暖かくなって来たので整備もやり易くなって来ましたね!
  • 返信
1556892152633S.jpg
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
相変わらずの手際の良さですね(笑)
まだキャリパーやマスター単体の整備はどうにか
なる事が多いですが自分がやった事がある中で
一番厄介だったのはビックスクーターのサイドブレーキの
固着が厄介でしたね(笑)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん、こんばんは~
おおっ、ビックスクーターの整備はやった事無いですが、サイドブレーキ付いてるんですね~
どんな構造なんだろ?・・・(;^ω^)
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(スーパーラッキー~~♪)さん
時間が経つと固着して厄介なようですね~^^; でも、無事にOHできたようで
何よりです♪後は組み上げてテスト走行って感じだねー
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
パチ10(良くも悪くも最強な台だな・・・)さん、こんばんは~
ブレーキの固着防止の為にも、定期的なブレーキオイルの交換は必要ですね~
今回はピストンが抜けなくって、でも温めるのは効果有りましたね(^^♪
なんとかシーズンには間に合わせたいのですが・・・頑張らないと(笑)
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
無尽蔵の予算がうらやましい(*^。^*)
ジムニーパーツで財布が真っ赤です
今日前車から転用しようとタイヤカバー塗装してましたが塗装面を下に滑り落ちました(T_T)小石だらけで本体もエクボに・・・
もう特注色缶スプレー買う金も無く、落ち込みの中クリヤー塗装強行(T_T)
ジムニーだから傷は勲章さ(T_T)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
軽量化以上に体重が増えたさん、こんばんは~
いやいや、予算を工面するのはなかなか大変ですが、どうしても必要な所はやっておかないと・・・(;^ω^)
ジムニーのカスタムも頑張ってくださいね(^^)/
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
キャリーパーシール溝の結晶化が酷いとピストン抜けてきませんよね(´・ω・`)
エアの結構な加圧で無理やり抜く事も有りますが、
そうか…温めると言う手があるのを忘れてましたw
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、こんばんは~
そうなんです、外してみたら溝の中は砂が固まったみたいになってました・・・(;^ω^)
通常ならエアー圧でピストンが出てくるはずなのに全く出ず・・・
ピストンプライヤーで回そうとしても回らない位でしたが、キャリパーを熱湯に浸けてエアー圧を掛けたら抜けました!
熱湯の効果有りでしたね~(^^)/
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
キャリパーの固着で結晶化ってのに遭遇したことないのでなんともですが・・・
こうならないように日頃の整備は重要ってことですね(^^)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
たかぴーさん、こんばんは~
何十年も放置していたバイクなどブレーキオイルが砂みたいになって詰まっているの見た事ありますよ・・・(;^ω^)
定期交換は大事ですね(*^^)v
  • 返信
1546428142453S.jpg
matsuさん
楽しそうすぎて,羨ましい。私も何か,レストアするかな・・・。

塗装がネックです・・・。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
matsuさん、こんばんは~
おおっ、是非是非レストアを・・・何になるのか楽しみです(^^♪
塗装は、やってみれば何とかなると思いますよ(^^)/
  • 返信
1397128292842S.jpg
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
我が家にはどうしても抜けなくて傷だらけになったトキコの4potが転がっています

温める発想は出なかったですね・・・
会社のコンプレッサーで圧を掛けてもビクともしなったんです(涙

車体組み込みが楽しみですね
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん、こんばんは~
今まで、どうしてもキャリパーピストンが取れなかったのは、ブレキマスターをつないで油圧を掛けたら抜けました!
今回、エア圧やピストンプライヤーではビクともしなかったキャリパーピストンが、熱湯に浸けてやったらエア圧で抜けたので効果が有りそうです。
次回もし有ったらまた試してみましょう(^^)/
  • 返信
1258861974531S.jpg
さすらいのライダーさん
こんばんは!

ブレーキ液の成れの果て。お湯で簡単に落ちるんですね!
私なんて、ブレーキクリーナー吹きかけてゴシゴシしたました(^◇^;)

絶版になると速攻で部品が出なくなるホンダ車なのに良くパーツが出ましたね!?
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
さすらいのライダーさん、こんばんは~
ブレーキの固着はひどかったです・・・
浸透潤滑剤に浸け置きしたり、部品洗浄剤に浸けたりしてもダメでしたが、熱湯に浸けて熱いうちにエア圧を掛けたら抜けました。
色々とやってみるものですね~
ブレーキ関係のパーツは、ほとんど有りました!
共用部品も有るんでしょうね(^^♪
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
WAKO'sのこのグリス、いいんですよ!僕も大好き。

ダストシールとオイルシールにシリコーングリス塗布すると、キャリパーピストンがヌルっと簡単に入っていくのがたまりません。軽く動くようになりますもん。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
NINJA BAKAさん、こんばんは~
このシリコングリスイイですよね~(^^♪

ホント、OH後にキャリパーピストンがスムーズに入っていくのが堪りませんね(笑)
その他、ゴムの劣化防止や摺動などにも色々使えますよね(^^)/
  • 返信

ホンダ NSR80の価格情報

ホンダ NSR80

ホンダ NSR80

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

190万円

価格帯 190万円

諸費用

3.34万円

価格帯 3.34万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

193.34万円

価格帯 193.34万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す