バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000429access

1651732447094M.jpg

プロフィール

誕生日
6月 30日  
血液型
A型  
都道府県
千葉県  
活動エリア
関東・信州・東北・東海 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
563件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
5台
友達
45人

NGK&エネルジカ/東京モーターサイクルショー(2023)No.1


今年は産業の振興と 経済の発展を目的に開催したというモーターサイクルショー、どうやら二輪業界は本気らしいので 見に行ってきました。

 

渋滞する都内は走りたくないので、まったりと電車で行くことにします(2023.03.24)

まずは徒歩でJR海浜幕張駅へ、約20分ほどだが 久しぶりに歩き運動した気になっています。

そして JR京王線から東京臨海高速鉄道りんかい線へ乗り継ぎ、国際展示場駅に降り立ちました。

 

ビッグサイト目差し歩き出すと、広大な花畑が目に入りました。

「臨海副都心チューリップフェスティバル」が開催され、ちょうど見ごろ 華やかな雰囲気に包まれます。

歩くこと数分、12時50分 ビッグサイトの前に到着です。

 

だが今日は24日、13時までは関係者のみかな?特別公開だと、

我々平民は13時からなので、特設ステージのあるアトリウムへ向かいます。

そして間もなくオープン、

会場は西1ホールから西4ホールまで 4会場で展示されているという。

それでは 気になったバイクを 簡単に紹介します。

 

まずは西1ホールへ、

そこにあるは「56デザイン」、立ち上げたのは元MotoGPライダーの中野真矢さんだと、

 

彼が見当たらないので女性SFに聞いてみると「どこかにいると思うんですけど・・・」と行き先不明!

ヘルメットやウェアなどを販売しているというが、普段見かけたことがない、売れているのかな?

これはイタリアの電動バイクメーカー「エネルジカ」のブース、

直管の蛍光灯を縦に並べ、独特の雰囲気を醸し出しています。

 

係員よると、イタリアで初の電動スポーツバイクを開発したという。

イタリアが世界に誇る次世代型電動バイクです。

これは高性能電動バイク「EGO」、

最高出力 126KW(171HP)

最高速度 240km/h   0→100km/h 2.8秒と猛烈ぶり、

航続距離 420km

 

恐るべし動力性能、これから電動バイクにも興味が持たれるかも、

次は大手スパークプラグメーカー「NGK」のブース、

赤いNGKのロゴが いかにも誇らし気です。

 

そこに「Moto DX」とも書かれている。

スタッフの説明によると、中心電極は「ルテニウム」、外側電極は断面をD型にした究極のスパークプラグだとか、

これにより燃焼効率は抜群らしい。

NGKブースの展示車両

青はCBR1000RR-R FIREBLADE-SP

オレンジはRC213-V

 

共にスパークプラグはNGK、33年連続でシリーズタイトル獲得に貢献したという強力なパートナーです。

ここはオーリンズのブース、特に飾り付けなどせず シンプルに製品をアッピール、

聞くところによると、バイク用だけではなく車用もあるという。

 

だが モーターサイクルショーにしては地味、

厚底のハイヒールパンプスを履いたお姉さん、笑顔で集客に努めていました。

それでは次に ヨシムラ、ジキルハイド、MVアグスタのブースへ立ち寄ってみます。

つづく

  • 都道府県:
  • 東京都
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全14件)

1512654617009S.jpg
ゴリフさん
早くも今日行かれたんですね
私は明日しか行けないので、カッパ着てゴム長履いて原チャリです。
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
ゴリフさん こんばんは
土日は混むだろうと今日行って来ましたが、かなり盛況でバイク人気凄いですね。
華やかな世界が楽しめましたよ♪
  • 返信
1601906898624S.jpg
mar-cup1さん
杉さん、こんばんは。
電動バイクですか・・・モトコンポなら買いますw

正直、16歳でバイクの免許取ってからエンジンをかけるのが走る前の儀式なので、メーターが光ってエンジンがかかる前に動き出すハイブリッド車にも違和感があるんです。
熱と振動、サウンド。命を与えてないのに音もなく動くあの違和感。

NGKは内燃機関を支えてきた、いわばコア技術ですね。
これからもNGKが続くようにエンジンメーカーさんには頑張って貰いたいです。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
杉さん、どうも!
電動バイクはインスタでも沢山上がっています。
デザインの自由度が高いという点は魅力的ですが、やっぱりサウンドやトルクなんかはどうなんでしょうね?
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
モーターショーもモーターサイクルショーもそこに「夢」を感じるからワクワクドキドキするのだと思います。
昔はクルマもバイクも、未発表モデルは国内のこのようなショーでまずベールを脱いで、それから発売というパターンでしたが、最近は海外に先に発表されて二番煎じでの展示なので、どうもシラケた感じがしないでもないです。
56デザインの直営店とカフェが、4月に東金市日吉台にオープンするので、そのうち行ってみようと思ってます。(^^)
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
mar-cup1さん おはようございます
確かにバイクは単なる移動手段ではなくエンジンのサウンドと振動が魅力的ですものね。
環境問題を考えると複雑ですが車と比べても小さなエンジン、影響度は低いと思われるので造り続けてほしいです。
トヨタも当初は電動化に否定的だったんですよね。部品メーカーや石油業界が打撃を受けるからだといっていましたよ。
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
キムさん おはようございます
このところ東京オートサロンも行けずイベントは久し振りでしたので煌びやかな世界が楽しめましたよ。
特にホンダとヤマハの人気は凄いですね、入場制限もするほどでした。
ところが電動バイクのコーナーはゆっくり見られましたよ。やはりエンジンもデザインの一部、バイクの醍醐味に欠けますね。でもどんなフィーリングなのか試乗はしてみたいです。
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
チバアヒルさん おはようございます
おっしゃる通りです。子供のころ親父に連れられモーターショーへ行った思い出があります。
展示されていたのは東洋工業のローターリーエンジン、試作品のようでしたが親父が説明してくれ画期的なエンジンに少年ながら夢を感じましたよ。それ以来車に夢中になってしまいました。
56デザインの直営店が東金にオープンとは嬉しいニュースですね、自分もオープンしたら行ってみますね♪
  • 返信
1683228458655S.jpg
けんちゃんさん
こんにちは、
杉さん
行かれたのですね
東京モーターショー
日本4大メーカー、の最新鋭のバイク
ええですね、僕も行きたかったのですが、
都合が付かなく残念でした
格メーカーのブース写真で拝見してると
ワクワク感が止まらないですね
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
けんちゃんさん こんにちは
このところ ずっと家でゴロゴロしているので、気晴らしに出かけて来ました。
各ブースの造りを見るのもそれぞれのカラーが出ていてけっこう楽しめますね。
これからの電動バイクなど新モデルも披露され華やかでした。今回もショーガールが一層会場を盛り上げていましたよ♪ 1679711876805M.jpg
  • 返信
1677911508736S.jpg
きなこ、デスさん
電車が、正解です~~。
  • 返信
1683228458655S.jpg
けんちゃんさん
こんにちは、杉さん
日記に載ってるのは、BMW.M1000RRですね
横に綺麗なお姉さんが
僕の様なおじさんがこのスーパースポーツでかっ飛んだら
命が幾つあっても足らないです
安全運転で無事故それが一番です
のんびりと良い旅をお互い楽しみましょう
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
きなこさん どうも
駐車場もあると聞いていたのですがどうも都内の道路は行き交う車が多くもう激戦区、そこを走る元気がなく電車にしました。
走り出して次の駅は今月18日に開業した幕張豊砂駅、当然ですが綺麗でした。
そして東京ゲートブリッジなど車窓を楽しみながらビッグサイトへ向かいましたよ♪
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
けんちゃんさん どうも
さすがですね、BMWの車種まで分かるとは尊敬してしまいます。
もうモンスターマシンのオンパレード、でもけっこうお高いんで若い人は手が出ませんね。自分もですが(´;ω;`)
一方 手軽に乗れるスクーターも多く出品されていて人気でしたよ。
ようやくいい陽気になって来たので安全運転でツーリング楽しみましようね♪
  • 返信