
0000025access
アネーロのシートネタです
今回はシートをKLEのベース+crf250Rのフォームに
YZ250FX用のシート生地の取り付けとなります
実はあまりシート生地の重要性に気が付いていなくて
たまたまスパイラルのシート生地の中古がヤフオクで売っていて
あまり綺麗にみえないけどこのくらいなら庶民でも買える価格の
2000円位だったので落札
CRFのシート生地はkleのベースに
CRFのフォームを強引に引っ張って固定してるのでそのままとして
CRFのシート生地の上にスパイラルのシート生地を貼りました
といってもタッカーを打って固定するだけです
元々CRF用に加工してあるKLEベースフレームなので特に問題なく組み付けかんりょう
CRFの生地の上に貼ったので裏側にはもちろんCRFの赤色が見えます
だからスパイラルのシート生地を剥がすと本田のロゴ付きです
ということで組み付けはこんなかんじ
シート生地を変えたので早速はしりにいってみたらこりゃ驚いた
全く尻が滑らないからハンドルに力がはいらなくて
腕上がりする気配が全くなくなったようなきがする(うで上がりはします
人馬一体とはこのようなものか??なんておもって走り回っていたら
この後の1週間は本気で体力無くなって全くダメダメになってしまいました
気持ちよく走れるけど体力を吸うパワーがより一層増えたみたいです
それくらいの変化があったって事ですね
とはいえ体力がある時はレブ付近まで回しながら走るとかなりいい感じで走れるようになりました
きっと身体をバイクが一体化しているからなんでしょう
リブ付きなんでそこでもひっかかるようになっているのかな?
段付きシートにすればさらによくなるかな?まだやりませんがそのうちやってみます
判った事ですが、座っているシートのグリップがこんなに重要だったとは10年目にして初めて知りました
次はCGC奈良トラです
またよろしくお願いいたします。
コメント(全2件)
本当はウレタンもスパイラルをお勧めしたいところですが。
KLX125は長距離乗っても苦にならない程度に改善しました。
ウレタンはCRF250R用なんで結構硬めで慣れないと30分でケツが終わります よさそうなのでスパイラルのウレタン探してみます!!