バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000110access

1601906898624M.jpg

プロフィール

誕生日
1月 23日  
血液型
A型  
都道府県
埼玉県  
活動エリア
関東、甲信越 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
97件
インプレ投稿件数
31件
MYバイク登録台数
4台
友達
4人

仲間と2人、房総半島の旅(1日目)

車種名
SUZUKI GSR250S
Myバイク
Mr.BLUE
走行距離
247km

かなりひさしぶりにバイクで千葉県へ。

 

車では鴨川シーワールドに行ったりしてはいるんですが、バイクでは実に35年ぶり。

あの時はDT200Rで、とにかく房総半島を一周するのと九十九里浜を走るのが目的でした。

海なし県の埼玉県民が海沿いを走る時、心が躍ります。

でも行くのは伊豆が多い理由は、渋滞必至の京葉工業地帯と首都環状各路線の道路状況です。

近くて遠い千葉県に意を決して挑みます(笑)

菖蒲SAで友人と待ち合わせて圏央道~東北道~外環道~湾岸線~館山道の市原ICまで高速です。

でもこの区間がとにかく混雑して辟易しながら渋滞の中走ります。

これが埼玉と千葉を遠くしている。

国道297号線に入ってからは車も少なく快走ルートになり、周囲には春を告げる菜の花畑が美しい。

道の駅たけゆらの里おおたきで小休憩。

そこから行川に向かいます。

行川アイランド駅近くの「おせんころがし」が今回の最初の目的地。

行川アイランドが倒産してかなり経ちますが駅名にその名をのこしています。

このあたりは房総半島がプレート変動で隆起してから長い時間海の浸食を受けて残った断崖。

その断崖絶壁の中央に走る段差

 

ここはかつて川底だったところだそうです。

おせんころがしの伝説はぜひググってください。

青い海にそびえる断崖絶壁の中に残った一筋の線が川底だったとは驚きです。

ここから現在も走れるかつての川底を走ります。

現在道路として残る川底部分。

断崖の道路は工事で改良され走りやすくなっていますが、ここがかつての行川の川底だそうです。

間違っていたらすみません(^^;

 

海からの風を浴びながら走るのはとても気持ち良いです。

さて、いよいよ楽しみなお昼。

ここは安房小湊駅近くの「なかむら小湊店」。

娘と鴨川シーワールドに来た時に娘が見つけたお店です。

表通りから細い坂道を上った所にあるので分かりにくい場所にあります。

ここに来るのは2回目ですが、とにかく美味しくておらが丼を食べるならまたここに来たいと思ってました。

いただくのは鴨川グルメの「おらが丼」1370円。

観光地価格のお店が多いエリアでこの素材で安価で家庭的。

店員さんとお客さんの会話でも地元の方が来ているのがわかります。

あちこちで感じるのは、地元の方が来るお店にハズレは無い。

他店には申し訳ないですが、他より間違いなく美味しいです。

ここはおすすめしたいお店です。

 

 

お腹が膨れたふたりは海岸線を南下します。

その途中にあるのは「喫茶ダイヤモンドヘッド」

反町たかし、竹之内豊、広末涼子出演のドラマ「BeachBoys」で使われたセットが移築してあり、現在はカフェになっています。

ドラマが放映されたのは1997年だったので、セットとして使っていたのは25年前。

そのままの姿を残しながら今もあるのは感慨深いですね。

ただし今回訪れたのは月曜日。営業は土曜日曜のみで店内には入れませんでした。

記念撮影のみで離れます。

宿泊地近くの灯台、野島崎灯台。

房総半島最南端の灯台で、ここに来るのはまさに35年ぶりですが、今もきれいに保たれて美しい姿をそのまま残していました。

 

表にはあわびラーメンなどのお店もあり、海産物が豊富なのがうかがえます。

お昼時に来ていたら立ち寄りたいけど、もうすぐチェックイン。

ここは我慢ですね。

灯台の周辺はヤシの木が植えてあり、海の青さと太陽のまぶしさがここが千葉県の最南端だと教えてくれます。

 

日没まで見ていたいところですが、ホテルに向かいます。

今回お世話になるのは、南国ホテルさん。

伊東園ホテルズなので安く、飲み放題付きなので貧乏ライダーにはありがたい。

ここもバイクはホテル入り口の屋根下に停められます。

伊東園ホテルズはライダー歓迎なのかもしれません。

建物は古いけど内装はリフォームされきちんと清掃されていて居心地は良いです。

そこかしこに昭和を残していても、オーシャンビューは当時そのままの絶好のロケーション。

温泉も入れて飲み放題も付いていて価格も安い。

たびたび使っていますが、伊東園ホテルズさんにはありがとうしかありません(笑)

 

夕食バイキングで思い切り食べて飲み、あっさり寝落ちしました。

明日の天気予報は微妙だけど、明日は明日の風が吹く~!

コメント(全4件)

1651732447094S.jpg
杉さん
ようこそ千葉県へ、
おっしゃる通り渋滞には泣かされますね、自分も埼玉・東京方面へは気合いを入れて挑んでますよ(笑)
ブログ楽しませてもらいました、「おせんころがし」付近の地形については知らなかったので為になりました。
自分も19日は野島崎灯台へ行ってきましたよ、ヤシがリゾート気分を盛り上げてくれますね♪
  • 返信
mar-cup1さん
杉さん、こんばんは。
千葉に行くルートはいくつかありますが、どれも渋滞を避けられないんですよね。
暖かい南房総に行こうという事になり、今回は渋滞エリアも仲間とインカムで話しながらなので多少気が楽でした(笑)
やはり海はいい!そしてもう十分に暖かかったです。
おせんころがしは私も最近調べて知ったんですが、事前に知ってから走るといろいろ楽しめますね~。

野島崎灯台はトロピカルな環境ですよね、ヤシにアロエに白い灯台。
私は20日に行ってたのでニアミスしてますね(笑)
1日ずらしていたら会えたのかも。
  • 返信
1679624907907S.jpg
菜園さん
羨ましい限りのツーリングですね(^^♪

千葉県には行きたい所が沢山ありますが、なんであんなに遠いのか。(笑)

渋滞が・・・信号が・・・道幅が・・・。・・・・・。

”地元の人が行く店は美味しい”φ(..)メモメモ

バイクツーリストにとって、屋根のある駐車場があるのは本当にありがたいですよね。到着したあとも安心して宿で過ごせます。


5月に東北から14Rで南下して走って来ますが、帰りに寄れる時間があったらな~。
  • 返信
1601906898624S.jpg
mar-cup1さん
菜園さん、こんばんは。
千葉は近くて遠い、これは仲間とよく話します(笑)
今回は暖かいところに行こうということで行きましたが、やはり良いところですね。

南国ホテルは伊東園ホテルズなんですが、このグループのホテルは今のところ必ずバイク駐輪場が入り口付近にあるんです。
安いし飲み放題付きだし温泉完備で利用頻度が高くなりますw

5月に東北。いよいよ復活ですか!
楽しみですね~!!
千葉県もルート次第では近いことに気付いて今回帰路で使ってます。
参考になればいいなー。
  • 返信

スズキ GSR250Sの価格情報

スズキ GSR250S

スズキ GSR250S

新車 0

価格種別

中古車 8

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

29.18万円

価格帯 25~32.8万円

諸費用

2.67万円

価格帯 2~3.93万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

31.86万円

価格帯 27~36.73万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す