お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000112access
FORESTさん
ブレーキアッシ交換待ちで納車遅れのXTZ125
昨日ショップから電話があり
業者が中国中探しているがアッシの在庫が見つからないとのこと
あと一週間探してダメなら今生産しているフィリピン産で試してみるとも
もう2ヶ月も納車待ちとなっているため
今後も何かあったらこんなんかな?
なんて不安もよぎるのは当然と言えますが
でも125㏄で乗れるオフロード系
今乗っているKLX125とXTZ125くらい
ナンバー取得してしまったし
オプションも付けてしまったし
ネットでパーツも買ってしまったし
で、そのまま待つことに
納車待ちでも季節は待ってはくれず
どんどん春めいてじっとしていることができません
なので下取りしてもらうKLX125で林道を目指します
房総方面と思っていましたが
南岸エリアは雨が降るとのことで筑波山方面へ
0600時自宅を出発し
筑波山方面への近道となる小貝川沿いを遡上
その姿から勝手に「渡良瀬橋」と名付けた
橋を見渡す川沿いでいつもの定点撮影
今日は水面が穏やか
裏筑波の「薬王院」に久しぶりのお参り
ひと昔前まではトレイルランニングの練習拠点でした
軽いときは中腹1周で約20㎞
攻めて中腹1周+頂上往復で約27㎞
追い込んで中腹1周+頂上往復2回で約35㎞
「薬王院」から裏筑波をキャンプ場目指します
ランニングしている方も何人かいました
石岡トレイルラン系の大会目指しているのでしょうか
私も何回か参加しましたが楽しいコースでした
いまは走れない身体になってしまったことが少し悔しい
こうしてバイクに乗っていなかったら
かなりのダメージだったと思います
キャンプ場から石岡方面へ進み旧国民宿舎方面へ
麓の集落へ降りたと思ったらこの標識
筑波山周辺はバイクの通行禁止が結構あります
「事故多いから禁止しちゃえ」なんて
ひと昔前の校則みたいな思考停止の判断はやめて欲しい
とは言え抗う訳にもいかないので戻ります
来た道を戻りきのこ山方面を目指し
支線を見つけては探検し行き止まりを繰り返し
ただ県道218のようなハードエンデュランス(県道なのに)なルートは無く
写真映えもしないので画像も撮らずとことこ走ってきました
今日は「ガスってる」と思ったら
焚火の煙のように舞い上がっている花粉でした
お昼は谷田部の「珍来」にて
『味噌ラーメン+半チャーハン+餃子」セット
ちょっと走り足りなかったけど明日は仕事で
なので「早く寝るためには、早く飲まないと!」
との判断に至り午前で日程終了!
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
36.04万円
価格帯 25.8~49.83万円
4.23万円
価格帯 3.35~6.33万円
乗り出し価格
40.27万円
価格帯 32.13~53.18万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)
早く手に入るといいですね。💦
そんな古くない車体なんですけどね。
まだKLXちゃんあるのでのんびり待ってます。