バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000060access

1622387218053M.jpg

プロフィール

誕生日
10月 19日  
血液型
A型  
都道府県
富山県  
活動エリア
ご近所 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
プロ級 

ステータス

日記投稿件数
197件
インプレ投稿件数
8件
MYバイク登録台数
44台
友達
1人

能登半島ツー1周目 今年初乗り

車種名
HUSQVARNA VITPILEN 701
Myバイク
HUSQVARNA VITPILEN 701
走行距離
278km

 

メモ

行き先 自宅→道の駅 赤神→道の駅 狼煙→道の駅 赤神→自宅

タイヤ空気圧 前2.3 後2.5 調整
アブソーバー減衰 前後スポーツ


ODOメーター 27945km~28235km

オートシフター利用少

燃料 携行缶から補給 9.4L 平均燃費30.7km/L
外出6時間。内5.25時間走行。平均速度55m/h 290km走行

 

今朝は地区の江堀(用水清掃)に参加し、その後、消防団の訓練に参加。昼から走りました。

今年一発目はどこまで行こうかなぁと適当に走り出したのですが、走り出してすぐにフロントの接地感が薄く驚きました。

NGC-JAPANのタイヤバルブ放電ナットを取り付ける以前の感触に似ています。

3カ月半の間にタイヤが風邪を引いたのか、静電気の関係なのか空気圧が変わった為か不明ですが、タイヤバルブ放電ナットを初めて取り付けた時と同様に走り始めはフロントフォークの微振動が気に掛かり、暫く走ると違和感は消えました。

インプレッションは慣れるまでが勝負と言うので何らかの変化があった筈。

とりあえず次回乗るまでにフロントフォークの突き出しを7.5mmから5mmに変更してみます。

安定感が少なく軽く曲がるバイクより手応えを感じさせつつ安定志向のバイクを曲げる努力をしつつ走るのが好みの様です。

走行中の最低気温は6℃。早めに切り上げようかなと思いつつ、いつものコースで狼煙まで。

コメント(全2件)

1669177687727S.jpg
おもち君さん
コニチハ

ビットピ、もう走り始めたんですね。
やれば早いじゃんw

フロントフォークの違和感ですが、私もフォークオイル交換した時にありまして、突き出しやオイル量は交換前と同じにしたのですが車高が上がり、プリロードで下げました。
たぶんフォーク内部の空気室がショックを伸ばして組むので大気圧→杉さんが乗って圧縮なのですが、1~2ヶ月乗ると1Gの車高にあわせてフォーク内空気圧も抜けて大気圧に揃いたがるのでそんだけの事と思います(笑)

>安定志向のバイクを曲げる努力をしつつ走るのが好みの様です。
Re:私は逆でお気に入りコースの一番速度が乗る区間で、旋回中に手放し運転が出来るイメージでセットしてます(やっぱ3ケタ位いきまス)
タイトカーブは切れ込みを腕力で押さえこみますが、速度乗る所で曲がりつらいセットだと方針変更するときのマージンが少なすぎるからです。まあお好みなんでしょうけど、、
それでも前タイヤだけ斜め45度のところがゴリゴリ削れるのはプッシュアンダーなのかな?
車もよく分からなかったけどバイクも良く分かっておりません(笑)

フォークの突き出し触るまえにプリロード変更すれば大まかな方向はつかめるのではないでしょうか?
Fフォークの空気圧が落ち着いてからセット出せば良いかと。
  • 返信
杉さん
お疲れ様です。
フロントフォークですが、減衰力は伸び側・縮み側共にセッティングを簡単に変更可能ですが、プリロードは変更不可です。
勿論、フォーク内部にスペーサーを入れれば変更出来ますが、外部から簡単に変更すると言う訳にはいきません。
内部の空気もバネ作用があるので圧力によっては影響が有ると思いますが、オフ車程の影響は考えにくいし、難しい所ですね。
セッティングは標準で特に変更ナシで乗っていました。鈍いので徐々に探っていきます(笑)
  • 返信

ハスクバーナ VITPILEN 701の価格情報

ハスクバーナ VITPILEN 701

ハスクバーナ VITPILEN 701

新車 0

価格種別

中古車 4

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

166.95万円

価格帯 128~260万円

諸費用

10.56万円

価格帯 8.91~9.18万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

177.51万円

価格帯 136.91~269.18万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ハスクバーナ VITPILEN 701 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両