
0000041access
ステンレスの端材を購入して点火コイルマウントを作り直しました。
燃料タンクを載せたり下ろしたりしつつ、仮組を繰り返して位置決めしました。
点火コイルは同じ物を2つ使用します。取り付けの向きを揃えるとプラグコード接続部がオフセットしている関係で画像1枚目の右側の取り付けが難しいです。
タンクとの干渉を避けるには取り付けプレートの内側にコイルをマウントする必要があります。
右側の取り付けが決まってから左側に取り掛かります。
画像2枚目が左側ですが、フレーム下で点火コイル同士が干渉するので8.5mmオフセットさせるスペーサーを作って噛ませました。
これでギリギリ干渉を避けています。
タンクを載せても大丈夫でした。
プラグコードの取り出し位置は左右対称にはなりませんが、オフセットを解消する方向で取り付けています。
後日、気が向いたら点火コイルマウントのステンレス板を肉抜きしたり不要部分を落としたりしてデザイン重視に加工して磨きを入れるかも。
無骨過ぎて面白くないので。
コメント(全4件)
カッコいいじゃないですか。(スポークホイルがgood)
敢えてコメントすると、マフラーが短くなったのでシングルシートが似合うかも。
ただ、私の感覚なのですが、最近のBMWショップカスタマイズでよくお目にかかるシートが極端に短くて、まるで「尻切れトンボ」のようなのはいただけないですね。(あくまで個人の感想)
それと、私のもそうですが、オリジナルはフェンダー(前後とも)が年式相応でモッサイですね。
ヤマハSRのカスタムパーツを利用できたらカッコいいかも…
>野暮ったいデザインですねぇ。
Re:確かにw ←(一応冗談ですが半分マジ)
マッドマックスのバイクだったのかなと思いましたが、あれはkawasakiのKZだそうで
杉さんのBMWはHONDA CD125みたいですね~
実は私、小学生の頃からCD125twinは好きでして、原2ならCD125でもいいかなと、
125ccなのに下から使える高回転型ツイン、馬力も程々で軽やかな排気音
SV買う前に家人に写真見せましたら”酒屋かよ!”と(案の定)
美容室のマスター曰く、Kawaski W650、ベンリーシリーズはまとめて黒バイだそうで
フォーマルな感じはしますな~
やっぱKADOYAの皮のとか着て乗るのですか?