0000041access

1622387218053M.jpg

プロフィール

誕生日
10月 19日  
血液型
A型  
都道府県
富山県  
活動エリア
ご近所 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
プロ級 

ステータス

日記投稿件数
180件
インプレ投稿件数
7件
MYバイク登録台数
44台
友達
1人
(3)
杉さん 杉さん   2023年03月18日

点火コイルマウント再制作

■車種名
BMW R100S
■Myバイク
BMW R100S
■難易度
初級

ステンレスの端材を購入して点火コイルマウントを作り直しました。

燃料タンクを載せたり下ろしたりしつつ、仮組を繰り返して位置決めしました。

点火コイルは同じ物を2つ使用します。取り付けの向きを揃えるとプラグコード接続部がオフセットしている関係で画像1枚目の右側の取り付けが難しいです。

タンクとの干渉を避けるには取り付けプレートの内側にコイルをマウントする必要があります。

右側の取り付けが決まってから左側に取り掛かります。

画像2枚目が左側ですが、フレーム下で点火コイル同士が干渉するので8.5mmオフセットさせるスペーサーを作って噛ませました。

これでギリギリ干渉を避けています。

タンクを載せても大丈夫でした。

プラグコードの取り出し位置は左右対称にはなりませんが、オフセットを解消する方向で取り付けています。

後日、気が向いたら点火コイルマウントのステンレス板を肉抜きしたり不要部分を落としたりしてデザイン重視に加工して磨きを入れるかも。

無骨過ぎて面白くないので。

タンクとシートを1年半以上振りに仮乗せしました。

野暮ったいデザインですねぇ。

タンクの子持ちラインがかすれて薄くなっているので余計にそう見えるのかも知れませんが、野暮ったい。

ここに来てゴールを変更し、カスタム方向にフラフラと行ったりして・・・

イタリアン・デザインのカフェレーサー風外装をFRPでワンオフとか・・・

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

1579038348858S.jpg
黒柴ブラさん
こんにちは、
カッコいいじゃないですか。(スポークホイルがgood)
敢えてコメントすると、マフラーが短くなったのでシングルシートが似合うかも。
ただ、私の感覚なのですが、最近のBMWショップカスタマイズでよくお目にかかるシートが極端に短くて、まるで「尻切れトンボ」のようなのはいただけないですね。(あくまで個人の感想)
それと、私のもそうですが、オリジナルはフェンダー(前後とも)が年式相応でモッサイですね。
ヤマハSRのカスタムパーツを利用できたらカッコいいかも…
  • 返信
杉さん
お疲れ様です。

確かに最近の流行りなのかシートフレームを切ったり交換してる車両を見ますが、短いテールは似合わないかも。
快適に長距離移動出来るバイクを短距離走者に無理矢理着替えさせた印象ですね。
バイクの使い方によると思いますが、私には水の跳ね上げや汚れの面からもしっかりとしたフェンダーが必要です。
下記のサイトで色々とフェンダーが販売されています。
https://www.flatracer.com/mudguards
https://www.bmwbayer.de/de/r-100-7-rs-rt-s-81/51-verkleidung-lack-windschutz
確かに私もリアフェンダーは格好が今一つと思っていたのでいつか交換するかも。

VITPILEN 701は尻が短いのですが、ナンバープレート位置にあるリアフェンダーが仕事をしているので案外跳ね上げは少ないです。
  • 返信
1669177687727S.jpg
おもち君さん
おはようございますコニチハ!

>野暮ったいデザインですねぇ。
Re:確かにw     ←(一応冗談ですが半分マジ)
マッドマックスのバイクだったのかなと思いましたが、あれはkawasakiのKZだそうで
杉さんのBMWはHONDA CD125みたいですね~

実は私、小学生の頃からCD125twinは好きでして、原2ならCD125でもいいかなと、
125ccなのに下から使える高回転型ツイン、馬力も程々で軽やかな排気音
SV買う前に家人に写真見せましたら”酒屋かよ!”と(案の定)

美容室のマスター曰く、Kawaski W650、ベンリーシリーズはまとめて黒バイだそうで
フォーマルな感じはしますな~
やっぱKADOYAの皮のとか着て乗るのですか? 1679180335063M.jpg
  • 返信
杉さん
コメント発見が遅れました。
R100Sの造形デザインは機能が形になった形状で意味も有るし、否定まではしませんが色がね・・・
タンクの子持ちラインがかすれて薄くなってのっぺりして見えるのが原因かも。
R90Sのオレンジグラデーションやシルバーグラデーションはそれなりに見えるのですが。
オリジナルペイントに拘らず色変えするかワンオフ外装か。
まぁエンジン始動が先なので当分このままですが。
CD125も黒に金ライン(笑)
  • 返信