【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000146access

1258861974531M.jpg

さすらいのライダーさん

プロフィール

誕生日
4月 12日  
血液型
A型  
都道府県
北海道  
活動エリア
北海道全域 
ライダースキル
上級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
470件
インプレ投稿件数
101件
MYバイク登録台数
66台
友達
35人

乗り出し準備完了!

車種名
ASIAWING RX230FS
Myバイク
濃い目の中華あじ

今年の冬は記録的な豪雪となった北海道。

しかし、融雪もまた記録的??

 

「今年はゴールデンウィークが終わってもまだ乗れないんじゃないか!?」と思っていましたが、寒い(最高気温は4℃ほど)のさえ我慢すれば乗り出し可能!?!?

燃料漏れの対策部品(ケーヒン製のキャブ内部パーツ)が早くも届いたので、夜勤明けのクタクタでしたが、組み付けしてしまいまいましょうかね(*´∀`*)

中華パクリバイクは、キャブもまた一流品のパクリです!

 

ケーヒンPWKの丸パク品は、ニッビと読むのか? 厚かましい事にPWKの刻印が(^◇^;)

 

ケーヒンPWK28のパクリ、にっびPWKn28ってかー!!

 

いくら一流品をパクったところで、そこは中華品質の面目躍如!!

品質まではパクれる筈もなく、僅か3年経過のガスケットはカチコチのペッタンコに硬化しておりました ( ̄▽ ̄;)

ジェットには刻印も無いと来た!

セッティングもどうやればいいやら…ε-(´∀`; )

 

取り敢えず、パクリ元となったCRF230(ケーヒンPWK28装備)のデータと同じ番手のメイン&スロージェットを組み込みました。

 

後は乗りながら徐々にキャブセッティングを出していく事にしましょうかねw

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全22件)

普通にケイさんでさん
ジェットに番数が無いという事は交換不可なんですかねぇ?
パッと見た目はカッコイイ見た目なんですがねぇ。汗
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

パクリがお家芸の中国人が全身全霊を込めてパクったのはよいものの、小さなジェットにコレまた小さな刻印を施す事なんて出来なかったのでしょうねf^_^;

恐らくパクリ元となったCRF230に装備されているケーヒンPWK28のメインジェット&スロージェットと同じ番手のものを組み込んで見ました。限りなく0℃に近い気温のせいなのか、はたまたニセポビッチ(サイレンサー)のせいなのか、或いは他に原因がある(恐らくコチラでしょう)のか、始動するとやたらパンパンと煩いのですが、セッティングはこれから乗りながら煮詰めていく事にしますw
さぁ、待望のシェイクダウンはいつの事になりますかねぇ^^;
  • 返信
toshiさん
其方はもう乗れるでしょうねd(>_・ )
中華キャブは国産のジェットを入れるといけるとは聞いたことがあります。

この間750ターボの始動をしてみましたが、
DFIのくせに中々火が入らなくて難儀してましたw
むしろ他のキャブ車の方が火の入りが良いのは何故なのでしょう?(ノ∀`)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

2日ほど雨が降り続いたので、驚く程早く路肩の雪が減りました!
まだ慣れている路面も多いところですが、帰宅後の洗車を怠らなければ、もう「走れます!」。
キャブレターをパクれるほど、中国のパクリ技術も進化したのか…と感心しましたが、肝心要の精密部品「ジェット」だけはパクれなかったんですね(^◇^;)
コチラを日本製にしただけで、完調になりそうな予感がしておりますw

750たー坊!ななな何とDFIだったんですね(゚o゚;;
この頃にそれ程までに進んだ先進技術を搭載していたなんて本当に驚きです!!
このご時世に日本製をパクって失敗している中国とは丸で次元の違う話ですね( ̄▽ ̄;)

お宝バイクは、無理して乗り出して塩カリ浴びて痛むより、もう少し辛抱して完璧な路面コンディションで乗り出したいところですw
  • 返信
ブルーデュースさん
中華製はパクリ多いですね。
SUZUKIのエンブレムのパクリで、SUKIDA見たことあります。
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは。

戦後、世界のありとあらゆるジャンルの隅々までにスパイを送り込み、先進国の高度先進技術を盗みまくって発展して来た中国。そのやり方は今でも変わらないところですが、持てる技術が異次元に低いため完璧にコピったつもりでも丸でお話にならないゴミしか作り出せない悲しい国(^◇^;)

スズキを、パクってスキダですかー!?
冗談なのか本気なのか本当に理解に苦しむ人たちですねぇ!!
アディダスのパクリ、アディオスとか、プーマのパクリ、ピューマとか、毎度のことながら頭が割れそうになるくらいブッ飛んだ国民性ですね( ;´Д`)
  • 返信
菜園 さん
3枚目の画像から、古代の物が発掘されたのかと。

厚かましい事に。 (笑)

ほんとに遠い昔、仕事関係の方がビィトンのバッグをプレゼントしてくれたのも束の間、気が付かない私も私ですけど、友達曰く、「それ、中国の偽物で」と。

サァっと周囲が冷えまして。平気で出回ってる事にタマゲました。
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

一見外ヅラは良いのですが(一流品をパクったので当たり前ですが)中身は驚愕の「開けてビックリ玉手箱!」と言うのが中華製品の特徴です(^◇^;)

こと、ブランド物のコピーには力を入れているお国柄のようで、素人でも一見してニセモノと分かる「安い偽物」から、プロが鑑定しなければ見破ることは難しい「高い偽物」まで、ニセモノにもランクが有ると言う、ニセモノ大国の中華製品!!

折角プレゼントしてくれた物が偽物だったら、それは残念で仕方ありませんね(T . T)
しかし、プレゼントしてくれた方もニセモノと気づかなかったのかも知れませんし、ニセモノの世界と言えど、かなり奥が深い(ヤミが深い?)ですねぇ…

かく言う私は、安けりゃいいやと言う、ニセモノ信者(?)。
知っていて、KTM(ホンダ?)のダメダメなパクリバイクをイジっていますσ^_^; ←コリャダメだ…
  • 返信
おもち君さん
コニチハこんばんは!

さすらいさんはキャブいじくりまくるの好きだからな~
キャブセットを詰めていった矢先に他のところに問題が出ると、私だとキレますw

私の650も最近、温間再始動時に非常~に掛かり悪い時が2・3回ありまして、プラグもほぼ新品だしツインプラグの4本だしでまったく心当たり無いのですが、朝と昼で極度に吸入空気温度も違いますし、ガソリンも冬仕様と夏仕様で切り変わるそうですし、オレは結構高低差ある道を好むので気圧補正とかECUは大変なのかな?
インジェクション仕様は常に補正し続けるので構わず乗る訳なのですが、、

一番疑ってるのは露~ウクの長期化で米や政府が長期備蓄してた油を放出して、基準内でも品質落ちてないか?と
オレのも環境仕様でアイドリング域が超薄くなってますし、、→そのまま構わず乗る訳ですが(笑)
※安定走行、燃調セッティングの一歩は燃料の品質なのであります。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009584.html

日本は何も資源が無いし弱いよな~
早よSen〇aku辺りに海底油田掘って、シ〇に吸い尽くされる前に負けじと掘ってEUに売り出して欲しいゾ!
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

本当は、モトクロスやエンデューロ、そして、トライアルの競技に打ち込みたいところなのですが、ポンコツバイクに囲まれて生活している故、此奴らをマトモに乗れるように校正してとっとと売り払わなければ、バイクの置く場所も無いですしバイクを弄ったり競技に打ち込むお金も無いと言うのが本音なんです(・_・;

最近のバイク(クルマもそうですが)排ガスと燃費対策に躍起になっているので、メーカー出荷時の燃調が極限まで薄くなっているそうです。そんな訳なのでインジェクションコントローラーで少し濃くセッティングしてあげるだけて、本来の調子が出てくるようですね(このパーツがまたお高いのですが)!
キャブ車なら簡単にお金も掛けずセッティングをイジれるところですが、インジェクション車は何かとお金が嵩みます…

近年になって中国が尖閣諸島を自国の領土だなんて言い出したのは、太平洋に進出するための航路を確保する意味合いも大きいのですが、この地に眠る豊富な海底資源に気づいたからなんです!しかもコレ、とんでもない埋蔵量なんだとか??日本も本格的に開発すれば、資源大国となるくらいの無尽蔵とも言える資源量!!しかし、国策原子力を推進している以上、化石燃料の流通を増やすわけにはいかない(非核三原則なんてモノのせいで軍事利用が出来ないため、イザとなったら核兵器を製造できる核資源を持っていたいと言う理由)ため、防衛のための基地建設は推進しても、資源開発をすることは絶対に無いでしょう。石油の利権って国を動かす巨大な力が有りますから…
  • 返信
本惚犬さん
ハードなお仕事で大変お疲れの様なのに、いつも「エネルギッシュ&パワフル!」な「さすらいのライダーさん!」には驚くばかり!(とてもお若い!) 私の手元にも追加発注した部品がウェビックさんから続々と届くのですが「肝心のやる気!」が(;´д`)全くナシ! 蟻の歩みの如くゆっくりした進捗具合でw 私もさすらいのライダーさんを見習って「サクッと!」仕上げてみたい!w
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

不眠不休で休日返上の毎日。そしてなんやかんやとやらなきゃならない事に追われ続ける毎日orz 延々とそんな日々を送っていると、家にいてもただひたすらボケ〜っとして終わってしまうと言う負の連鎖orz
家に帰って来ると何もしたく無い重ダルイ気持ちでいっぱいなのですが、コレじゃあストレスは溜る一方ですし不健康でしか有りません(^◇^;)
重い腰を上げて大好きなバイクと接すれば、ストレスも発散されるというものw
折角、寒くて暗いだけの長〜い冬が明けたんですから、外でしっかりと身体を動かさなければ、勿体ないですからねぇ!!

そうは言っても、天気が悪かったり寒かったりするとなかなかヤル気スイッチがONにならないのも事実…
実は私のバイク弄りの原動力は、本惚犬さんだったりします!
塗装の苦手な私でも「今度やってみっか!」と言う気になりますし、部品流用や有り合わせのパーツで組んでしまうバイタリティはとても真似のできるものでは有りません(⌒-⌒; )

それに引き換え私の作業なんて、いつも片手間仕事ですから〜ε-(´∀`; )
  • 返信
サッシさん
こんばんは。さすらいのライダーさん^o^
準備万端で、用意完了ですネ^o^b
ヤフオクなどにある、C国産発電機は、粗悪品ばかりと耳にしたことがあります。
カブ系エンジンも、C国産だと、不具合だらけで、安く、オクに出されてマスネ。
WebiにハーレーがC国生産で350ccモデルを出すそうという記事が記載されてますが、国内のハーレー乗りの方々は、絶対、手出ししないでしょうネェ( ・∇・)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

中華バイクは、同クラスの他国製バイクと比べて、かなり安いのがウリなのですが、このカラクリをどれだけの人が知っているのか?ただ安いからと言って買う人も多い事と思いますが、自分で弄れる人でなければ、日本製バイクを買った方が間違いなく遥かに安い買い物になりますし、怪我をしたり(或いは死亡するかも知れません!)、頻発する故障や不具合のせいでイライラしてストレスを溜め込むハメになる事は確実です!!

買取店でも絶対に買い取ってはくれませんし、二束三文でネットオークションに出すしか道は有りません(^◇^;)
折角、額に汗してようやく稼いだお金を、易々とドブに捨てるのと同じ事になります(ーー;)
そんな物好きが何処に居ると言うのか(おっと私もそうだった)!?!?

安かろう悪かろうの代表格、中華製品!!全くロクなものは無いのは世界の常識ですが、日本やヨーロッパが監修した製品だけは、使用に耐えるものも有ります。中華ホンダのCBF125Rや中華アプリリアのRX125を所有しておりますが、仕上げや細部に色々と問題は有るものの、なんとか普通に乗ることは出来ています(今のところ)。

アメリカンレジェンドのハーレーダビッドソンも、遂に中国の手にかかりましたか(^◇^;) 世界的な経営不振のため先進的デザインを取り入れたりと、今までに無い工夫を凝らしてはいましたが、ナンテコッタイ!コレだけは絶対にやっては欲しくない思っていましたが遂に落ちるところまで落ちたか…と言う気持ちですε-(´∀`; )
  • 返信
ピロンさん
粗悪なコピーでもどうせ素材なんだと覚悟すれば
弄り涯があって面白いかもしれませんね。
もしかしてオリジナルを超えてしまったりして・・・。
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

いつも中華製品は「安かろう悪かろう」を知っての上で入手しているところですw
そして「それ自体で完成品はあり得ず、必ず何かしらの改善や改造が必要となる素材である」と言う事も、長い経験から骨の髄まで染み込んでおります(=´∀`)
しかし、毎度毎度「今度はそう来たかぁ!!」と言う意表を突いた攻撃をしてくるため、なんやかんやと文句を言いながら弄り倒して楽しんでいますf^_^;

しかし、そんな事なんてつゆ知らず、ただ「安いから」と言う理由だけで中華製品を購入して、不幸になってしまう人が少なかるず居る事は間違いなく、不憫に思えて仕方ありません…

中国人がパクるものは、世界の一流品が主なので、私がどんなに弄り尽くしても、本家を超えるなんてことはないでしょうねぇσ^_^;
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
高級ブランド品の時計や日本製バイクをいくらパクリコピーしても、姿かたちは似せていても材質までは真似できないので、中華ロレックスはすぐ動かなくなったり、バンドのメッキが汗でハゲハゲになったり、コピーバイクもその範疇かもしれませんね。
でも、手間がかかるほどかわいいと言いますので、弄りつくしましょう(^o^)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

世界の優れたモノを恥も外聞も無く徹底的にパクりまくる事により発展して来た国、中国。その厚かましさと太々しさは他のどの国民にも真似の出来ない唯一無二のものですが、先進国と比べ何世紀も遅れている次元の低いレベルの技術力ですから、パッと見た目では本物っぽく見えても、中身はカラっぽと言う実に情けないモノしか有りません(^◇^;)

当然、バイクも範疇でしか有りません!普通の人なら癇癪起こしてバラバラに粉砕したくなる品質ですが、コピー元を探しつつ元バイク(と思われる)部品を用いて使用に耐えるように改善していく事は、レストアとはまた違った趣きが有ります(=´∀`)
そんな危篤な人間は世界でも極めて稀な人種かと思いますが、新しいバイクの楽しみ方として邁進していこうかと思います(決して人には勧められませんが!)!
  • 返信
ま~くんさん
こんばんは!
(≧ω≦)ププッ
えっち
ww

と、前の日記のことを思い出しながら(^_^;)
キャブ、一流のパクリですね!
わざわざ品番やメーカー名を表示する手間を考えれば、コストや時間を削減できそうなのに、微妙に違う?品名や刻印をしているし。

その割にはジェットには刻印ないとか?
(^_^;)

そんなバイクでも、夜勤でヘロヘロな体に鞭打って楽しそうにメンテされているさすらいのライダーさんは凄いですね。
(^-^)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

他社が膨大な手間とお金を掛けて開発した製品を、何の断りもなくパクって自国の製品としてしまう最悪の中国人。国際社会に於いてもマトモに機能していない「国」ですから、開発した外国メーカーが提訴したところで絶対に国は動かない事が分かりきっていますから、それをイイ事に何でもかんでも堂々とパクリまくって経済が成り立っていると言うとんでもない最悪国家なんですorz

開発費はゼロですし、極めて稚拙な技術で粗悪な原料を用いて生産されたゴミ同然の製品ですから、安くて当たり前!
唯一の利点で有る「安さ」だけで、中華製品は成り立って居ます。

そんなゴミ製品を肝心要の部品だけは日本の優秀な工業製品を用いて制作すると言う新しいムーブメントを私は提唱して参ります(^◇^;)


いつもクタクタのヘロヘロ状態が私のデフォルトなので、怪しい部品を勘だけでイジっております( ̄▽ ̄;)
まぁ、自分のバイクですし、コレでヨシとなれば万々歳ですねぇ(=´∀`)
  • 返信
三毛さん
こんばんは、

夜勤明けの作業お疲れ様です。パクリの中華ですが、パーツなど安さに負けて、ついつい買って、安かろう悪かろうで痛い目合っています。特にホース関連は一年でカチカチです。(笑)
中華のキャブを日本パーツでセッティングを出すと、どう変わるのか楽しみですね。
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

中華製のゴム部品は一年でカチカチに硬化して割れてしまいますし、金属部品は全くの強度不足で常識的なトルクで締め付けるといとも簡単に折れてしまいますorz
それらを全て取り替えてしまえば、取り敢えず、通常使用に耐え得るバイクにはなりますが、やはり耐久性は期待できませんねε-(´∀`; )

ダメダメな欠陥製品を自分の手でマトモに校正する作業は、長年不動だったバイクを直して動くようにするレストアと似ていて、案外楽しい作業だったりしますw

近年はどのメーカーも、古いバイクの部品は直ぐに出なくなる傾向にあるため、ヘビーなレストアよりも、まだ新車に近い欠陥バイクを校正する作業の方が余程作業効率は良く、近年は私のお気に入りのバイク弄りのジャンルになって居たりします(*´∀`*)
  • 返信

【PR】アジアウイング RX230FS 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両