お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000146access
さすらいのライダーさん
今年の冬は記録的な豪雪となった北海道。
しかし、融雪もまた記録的??
「今年はゴールデンウィークが終わってもまだ乗れないんじゃないか!?」と思っていましたが、寒い(最高気温は4℃ほど)のさえ我慢すれば乗り出し可能!?!?
燃料漏れの対策部品(ケーヒン製のキャブ内部パーツ)が早くも届いたので、夜勤明けのクタクタでしたが、組み付けしてしまいまいましょうかね(*´∀`*)
中華パクリバイクは、キャブもまた一流品のパクリです!
ケーヒンPWKの丸パク品は、ニッビと読むのか? 厚かましい事にPWKの刻印が(^◇^;)
ケーヒンPWK28のパクリ、にっびPWKn28ってかー!!
いくら一流品をパクったところで、そこは中華品質の面目躍如!!
品質まではパクれる筈もなく、僅か3年経過のガスケットはカチコチのペッタンコに硬化しておりました ( ̄▽ ̄;)
ジェットには刻印も無いと来た!
セッティングもどうやればいいやら…ε-(´∀`; )
取り敢えず、パクリ元となったCRF230(ケーヒンPWK28装備)のデータと同じ番手のメイン&スロージェットを組み込みました。
後は乗りながら徐々にキャブセッティングを出していく事にしましょうかねw
This is alert message
This is confirm message
コメント(全22件)
パッと見た目はカッコイイ見た目なんですがねぇ。汗
中華キャブは国産のジェットを入れるといけるとは聞いたことがあります。
この間750ターボの始動をしてみましたが、
DFIのくせに中々火が入らなくて難儀してましたw
むしろ他のキャブ車の方が火の入りが良いのは何故なのでしょう?(ノ∀`)
SUZUKIのエンブレムのパクリで、SUKIDA見たことあります。
厚かましい事に。 (笑)
ほんとに遠い昔、仕事関係の方がビィトンのバッグをプレゼントしてくれたのも束の間、気が付かない私も私ですけど、友達曰く、「それ、中国の偽物で」と。
サァっと周囲が冷えまして。平気で出回ってる事にタマゲました。
さすらいさんはキャブいじくりまくるの好きだからな~
キャブセットを詰めていった矢先に他のところに問題が出ると、私だとキレますw
私の650も最近、温間再始動時に非常~に掛かり悪い時が2・3回ありまして、プラグもほぼ新品だしツインプラグの4本だしでまったく心当たり無いのですが、朝と昼で極度に吸入空気温度も違いますし、ガソリンも冬仕様と夏仕様で切り変わるそうですし、オレは結構高低差ある道を好むので気圧補正とかECUは大変なのかな?
インジェクション仕様は常に補正し続けるので構わず乗る訳なのですが、、
一番疑ってるのは露~ウクの長期化で米や政府が長期備蓄してた油を放出して、基準内でも品質落ちてないか?と
オレのも環境仕様でアイドリング域が超薄くなってますし、、→そのまま構わず乗る訳ですが(笑)
※安定走行、燃調セッティングの一歩は燃料の品質なのであります。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009584.html
日本は何も資源が無いし弱いよな~
早よSen〇aku辺りに海底油田掘って、シ〇に吸い尽くされる前に負けじと掘ってEUに売り出して欲しいゾ!
準備万端で、用意完了ですネ^o^b
ヤフオクなどにある、C国産発電機は、粗悪品ばかりと耳にしたことがあります。
カブ系エンジンも、C国産だと、不具合だらけで、安く、オクに出されてマスネ。
WebiにハーレーがC国生産で350ccモデルを出すそうという記事が記載されてますが、国内のハーレー乗りの方々は、絶対、手出ししないでしょうネェ( ・∇・)
弄り涯があって面白いかもしれませんね。
もしかしてオリジナルを超えてしまったりして・・・。
でも、手間がかかるほどかわいいと言いますので、弄りつくしましょう(^o^)
(≧ω≦)ププッ
えっち
ww
と、前の日記のことを思い出しながら(^_^;)
キャブ、一流のパクリですね!
わざわざ品番やメーカー名を表示する手間を考えれば、コストや時間を削減できそうなのに、微妙に違う?品名や刻印をしているし。
その割にはジェットには刻印ないとか?
(^_^;)
そんなバイクでも、夜勤でヘロヘロな体に鞭打って楽しそうにメンテされているさすらいのライダーさんは凄いですね。
(^-^)
夜勤明けの作業お疲れ様です。パクリの中華ですが、パーツなど安さに負けて、ついつい買って、安かろう悪かろうで痛い目合っています。特にホース関連は一年でカチカチです。(笑)
中華のキャブを日本パーツでセッティングを出すと、どう変わるのか楽しみですね。