【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000110access

1258861974531M.jpg

さすらいのライダーさん

プロフィール

誕生日
4月 12日  
血液型
A型  
都道府県
北海道  
活動エリア
北海道全域 
ライダースキル
上級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
469件
インプレ投稿件数
101件
MYバイク登録台数
66台
友達
35人

数年ぶりにMCショウに行って来ましたw

車種名
ASIAWING RX230FS
Myバイク
濃い目の中華あじ

北海道のライダー達に、シーズンインを告げる「北海道モーターサイクルショウ」。

 

近年は何かと用事が有って行けず終いでしたが、この度、4~5年ぶりに行って参りました!!

 

いつもは雪が舞い散っていて、まだまだ乗り出しには程遠い季節なのですが、今日は晴れの天気(それでも気温は辛うじてのプラス)と有って、バイクで来場した強者もいっぱい!

前回行った時は、出店業者が極端に少なく、会場スペースは半分に仕切ってのかいさいと言う実に悲しいものでしたが、今回は会場の隅々までバイク!バイク!!バイク!!!で大迫力?(^-^)/

自衛隊の広報ブースにいらしたレイヤーさん!物凄い美人でウチの子も大はしゃぎ!!

 

入場料が2倍になっていましたが、コレなら許す(*≧∀≦*)

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全22件)

菜園 さん
MCショウに自衛隊ブースがあるんですね??
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

そうなんですよ〜!!
自衛隊の偵察バイクと、MP(と言うのかな?)の白バイが展示されていました(*^▽^*)
カミさんはブルーインパルスのカレンダーを貰って大感激!
チビ(と私も)は、カワイコチャンと絡む事ができて大満足でした?(^-^)/
  • 返信
ま~くんさん
こんばんは!
モーターサイクルショーの日記と言うよりは、

自衛隊の広報ブースにいらしたレイヤーさん

の報告になっていませんか~?
(^_^;)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

実は、新しいバイクって、大しで興味ないんですよ(爆)
昨日今日で、家族で車中泊温泉旅行の予定でしたが、車中泊用の車が故障したもので、予定変更になったんですε-(´∀`; )
我が家は家族全員、ライダーなので、久々にバイクのイベント、行ってみるか!ってことになったんですw

4〜5年ぶりに新型バイクの展示会に行った訳ですが、どのバイクも百万超えは当たり前!二百万円が普通!!三百万円、四百万円、そして五百万円のバイクも(^◇^;)
近年の物価の上昇は驚くばかりですが、バイクのお値段にも腰を抜かしてしまいましたorz

到底買えそうなバイクなんて有りゃしませんから、どのブースも流すように眺めていただけなのですが、MCのイベントで初めて見る自衛隊のブースに目が行ったんです。そうしたら、絶世の美人がいらっしゃるでは有りませんか!?コスプレには全く興味は無かったんですが、この方には思わず惚れ惚れしてしまいました\(//∇//)\
  • 返信
decopeiさん
ついに北海道もシーズンインですか!

昨日は南国高知を走ってきましたが、日中は20℃越えでTシャツの上にメッシュジャケットだけでちょうど良かったですし、国道はたくさんのバイクが走っていました。あちこちに菜の花が咲いていて、既にツーリングシーズン本番の様相です。

四国も大昔は大規模な展示会や試乗会もありましたが、今はあんまり聞きません。カッコイイバイクをたくさん見るとテンションがアガりますよね!またやってくれないかなあ。
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

最早20℃オーバーとは、さすが南国の瀬戸内四国地方ですね!!北海道とは15℃以上の気温差が有ります(・Д・)
バイクで走るには25℃前後が1番気持ち良いですから、そちらは今時期がベストシーズンと言えるかも知れませんねw
長かった冬が終わり、待ち侘びたように花々が一斉に咲き誇る春の季節が1番好きです(*^▽^*)

バイク関連のイベントは、いつも北海道だけ除外されているところですが、このモーターサイクルショウだけは必ずと言って良い程、開催されています?(^-^)/
  • 返信
ギルビット・リピオさん
さすらいのライダーさん、こんばんは。
残念ながら、シフト勤務のため足を運ぶことができませんでしたが、そんなに素敵なレイヤーさんがいたとは!勤務の都合とはいえ、実にクヤシイ~♪
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

ここ数年は、仕事や家庭の都合で何年も行けず終いだったモーターサイクルショウ。
北海道では最大の年に一度のバイクイベントは、家族皆ライダーの我が家にとっては、できれば行ってみたいイベントのひとつだったんですw

今まで自衛隊のブースはありませんでしたし、たま〜にキャンギャルが居たりしましたが、バイクのイベントですし、全く興味の対象外でした。コスプレなんかにも全く興味は無い私ですが、兎に角可愛くてスタイルの良いレイヤーさんで、スコブル愛想も良い方だったので、年甲斐もなくいっぺんにトリコになってしまいました\(//∇//)\
  • 返信
おもち君さん
こんばんは~!

なんか地方らしくアットホームで楽しそうだな。
さすらいさんのお写真見ても人もまばらで歩きやすそう。
この位のゆるい展示会なら私でも北海道で近所だったら遊びに行くと思います。

最近は車屋も新型発表試乗会、わたあめ&ビンゴ大会もあるよ!みたいなイベントじみた事はしなくなりまして、なんでもPCで読む、動画で見るとかいう風潮は社会としてもつまらないですね。

入場料1000円ならモウレツ頑張ってると思いますよ。
協賛各社の寄付、二輪共同組合の運営費からの実現でしょ?
抜けたくても抜けれないとか、協賛しないと道内で今後どうか?とかいろいろありそうですがw

2輪業界の先行きは車以上に良くは見えないですね、
バイクってさ、構造が単純だから安い→基本ビンボーな人の乗物でなければならない筈ですが、今の値付け見ると既に私も枠外な訳です(笑)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

寒くて長かった冬。半年もの長きに渡って冬眠中だったライダー達が、いよいよ目覚めて活動を開始するこの季節!!
北海道モーターサイクルショウは、そんなライダー達が待ちに待ったイベントなんです?(^-^)/
そんな訳ですから、いつも開店と同時に凄まじい人で溢れかえり、大賑わいなんです!
それを知っているので、閉店2時間前の1番人が空いている時間帯を狙って行って来ました(写真は蛍の光が流れ始めた時間に撮影したしたものなので空いているように見えますけど)。

昔はHMGカード(バイクのレッカーサービス等が付帯したクレジットカード)を所有して居れば入場料無料でしたが、15年ほど前から500円かかるようになり、今年は千円と一気に爆アゲして来ました(^◇^;)
前回来た時は、出店業者はとても少なくて半分に仕切られた会場もスカスカで悲しくなったものですが、ここのところの一大バイクブームに押されて、関連業界は大賑わいでした!!

北海道ではバイクって、とても贅沢な乗り物なんです!積雪のため年間半年しか乗れませんし、夏の間も北海道は雨の日ばかりで、実質的には3ヶ月程度しか乗れません。公共交通機関は大都市の中心部以外では不便極まりないため、四輪は一家に1台ではなく、1人に一台が当たり前です。冬季にばら撒かれる円カリのせいで車は非積雪地域の数十分の1しか持たず数年ごとの買い替えが必要ですし、その他にも家の暖房費用が年間数十万円もかからと言う世界的に見ても非常に厳しい生活圏なんです。そんな理由から、生活にある程度余裕が有る人間でなければ買えませんし、買っても維持できないんですよ…
我が家も決して余裕の有る家庭では無いのですが、一度しか無い人生、ささやかな楽しみとしてできる範囲で楽しんでおります。
  • 返信
toshiさん
美人さんはバイクの新型車よりも目の保養になると思う私はダメ人間ですね(ノ∀`)

札幌界隈はもう普通に走れそうですね。
2週間くらい経てば此方も普通に乗れそうです。( ^ω^)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

私も最新バイクには殆ど興味が無い無い人間でして、もう何年もモーターサイクルショウには足を運んでおりませんでした。
本当は家族で車中泊温泉旅行の予定を組んでいましたが、肝心の車中泊用のクルマが電気系のトラブルを起こして入院中だったんです…
仕方ないので家族皆で行って来た次第ですε-(´∀`; )

しかし、何の因果か、家族で行った時に限ってスタイルも愛想もバツグンのカワイコチャンが居るなんて!!
カミさんの目が有るので、折角の美人を堪能する事が出来ませんでした( ̄▽ ̄;)

この日も天気が良かったので、バイクの駐輪場には10台以上のバイクが停まって居ました!
この後、二日間に渡って雨がふりつづいたので、物理的にはもう乗り出し出来そうです!!
今年の冬は記録的だった降雪量ですが、融雪のスピードも記録的のようですね。
あとは、せめて10℃くらいまで気温が上がれば、私も乗り出ししたいところですw
  • 返信
本惚犬さん
モーターショーにクルマで行くにしても電車で行くにして「もすんなり」とは行けないことと、何より田舎者なので「人混みに臆して・・」しまいw 最後にモーターショーと名の付く催しに行ったのは15年ほど前が最後です。その昔のバブル華やかし頃だと、モーターショーにしてもイベントごとにしても貰える販促品が豪華でしたが、今はどうなんでしょう?いまの時勢を考えると、そんな予算は無い?
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

数年前のモーターサイクルショウでは、会場スペースも出展業者もかなり小規模で、行って悲しくなってしまうモノでしたが、今回は一大バイクブームの最中と有って、開催規模も業者の熱意も半端なく思えるアツいイベントでした(*^_^*)

入場料はイキナリ2倍になって居て腰を抜かしそうになりましたが、所狭しとと並べられた最新のバイク達が燦燦と光り輝いて居て、気持ちまで明るくなりましたよw

しかし、昔のような販促品は一切配れておらず、持って帰って来たのは、アンケートに答えたら漏れなく貰える安物のドレッシング一本だけでした(・_・;

雪の降る季節(北海道はまだまだ春の序章です)でなければ、プチツーがてら、バイクで行けるのですけれどねぇ(*´∀`*)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ニューモデルとか、気になるバイクとか、目玉のバイクはありましたか?
いちばん気になったのがレイヤーさん?(^o^)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

私個人は、最新バイクには殆ど興味の無い人間(第一次バイクブームの頃の旧車とか、2ストなら興味深々!)なので、美人のレイヤーさん以外、何も心に残って居ませんf^_^;

カミさんは、トップガンに出ていたトムクルーズの愛車が気になって仕方ないようでした(*´∀`*)
  • 返信
サッシさん
おはようございます。さすらいのライダーさん^o^
モーターサイクルショー、九州では、ご縁がナイ、イベントですネ(>人<;)
さらに離島となるとなおさら_| ̄|○
東京、大阪、名古屋までで大体、トマリマスし。|( ̄3 ̄)|
まぁ、交通アクセスが良くて、人口密度が高い場所で開催するのが合理的なのでしょう。
そういう意味では、昨今のVR技術によるイベント中継は遠方地のライダーにはありがたいですネ〜。
美人レイヤーさんに直接会えナイのが唯一の欠点ですが(泣)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

バイク関連のイベントは、北海道は殆ど除外されておりますが、北海道モーターサイクルショウだけは毎年やって来ます(*^▽^*)
寒くて長かった早が明け、雪解けの進むこの季節。待ちに待ったシーズン開幕目前とあって、北海道のライダー達のボルテージも1番ホットになるんです?(^-^)/

一年中バイクに乗れる常夏と言った風情の九州なのですが(北海道人の思い込み?)、こと、バイクに関するイベントは少ないなんて、とっても意外です!!

ところで車やバイクの展示会って、何故、水着のオネエちゃんが居るのでしょうね??サーキットでもそうですが?
まぁ、目の保養になるのは間違いない事なので、大歓迎ですけど\(//∇//)\
  • 返信