お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000068access
かわいさん
前回の続き、二日目です。
鳥取県倉吉市の「ニュービジネスホテル アルファー」にて朝6時に起床。
朝食ついてない安いプランなので前日に買っておいたランチパック卵を食べて出発。
平治君!溝が無いぞ!
出発前に写真を。画像2は朝のホテル。本当に普通のビジネスホテルです。
不満はないが良い所も別にない、といった感じで値段通りでそれでいいんです。
まずはホテルから20分程の「道の駅大栄(だいえい)」へ。
「大栄は道の駅登録全国第一号です。『名探偵コナン』の作者である青山剛昌の資料館、青山剛昌ふるさと館があります。」です。朝早くて資料館は開いてませんでした。
画像2、画像3のような像が付近にあるのですが歩いて行くには微妙に面倒臭い距離にあります。
写真撮影後「雨滝(あめだき) 」へ。
道中気になっていた「殿(との)ダム」を通るルートだったのでラッキー♪と寄り道。
「殿ダムはロックフィルダムという種類のダムです。ロックフィルダムとは、土や岩で積み上げられたダムのことです。このダムは大きく分けて、コア、フィルター、ロックの3つの部分からできています。」です。画像3参照。
ロックフィルダム初めて生で見ましたがすごいですねコレ。降りたくなりました。
ダムで一番面白かったかも。満足し雨滝へ。
肝心の雨滝ですがあと少しの所で画像の通り雪が…。えぇ…。
凍結は無いっぽかったんですが雪に乗り上げちゃったら、とか考えてしまいました。
轍が最後まで続いてるかわからないし万が一こけたら嫌だなぁとUターン。
鳥取県は意外と近いのでまた次にします。
本日のメイン、「砂の美術館」に着きました。鳥取砂丘の近くにあります。
ここは本当におすすめです。入場料800円、施設敷地内禁煙ですがそれでもすすめます。
毎年テーマを替えて砂像の展示をしてるそうなんで年一回は訪れたい場所になりました。
ここだけで写真20枚くらい撮りましたが載せきれません。ウェビックさん、Part10以降も追加できるよう改善求む。
1時間強美術館を堪能して11時頃。
昨日出雲そばを食べたから今日は出石そばを、と考え兵庫県豊岡市出石町へ向かいます。
「道の駅 神鍋(かんなべ)高原」で休憩。さすがスキー場。山にはまだまだ雪が残ってます。
事前に調べた中でなんとなく決めた「そば処 桂」に着きました。中々の混み具合ですが15分程で入れました。
店の前の他にも駐車場ありますので貼っておきます。
期待以上に美味しくて嬉しい。卵御飯まで頼んでしまいました。蕎麦湯も頂いて満足。
出石町は蕎麦屋さん沢山固まってるんで食べ歩きしても良いかなと思いました。
10000km超えましたのでスズキワールド堺に寄ってオイル交換、シビアコンディション点検を予約してから16時頃帰宅。
二日目は約340kmのツーリングとなり一泊二日で約840km走りました。
結構色々回れましたので二日共に満足なツーリングとなりました。
自分が一番気に入ってる瞬間は、朝ホテルからバイクで出発する瞬間です。非日常感が増して特別なことをしてる感を強く感じます。
山中は雪が残ってたりもあるので次の泊りがけツーリングはもう少し暖かくなってからにしようかな。
ということでそれでは!
価格種別
本体
価格帯 87.45~98.78万円
94.13万円
諸費用
価格帯 4.33~8.77万円
4.95万円
本体価格
85.31万円
価格帯 72.8~98.78万円
4.62万円
価格帯 7.8~8.11万円
乗り出し価格
価格帯 91.78~107.55万円
99.09万円
89.93万円
価格帯 80.91~106.58万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)
でも、何故にKLX?〜 VSTじゃダメなんですか〜(T . T)
『ロックフィルダム』は手の温もり感があって良いですね🙆♂️
我が家の近くにある『川下川ダム』も同じ構造で、
桜🌸の時期には良く走りに行きます。
神鍋高原の『ゆとろぎ』に久しぶりに行きたくなって来ました(^。^)
楽しいツーレポ有り難うございました〜♪