バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000109access

1673659906455M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

プロフィール

誕生日
8月 18日  
血液型
A型  
都道府県
千葉県  
活動エリア
全国 
ライダースキル
 
乗車頻度
 
整備スキル
 

ステータス

日記投稿件数
954件
インプレ投稿件数
31件
MYバイク登録台数
2台
友達
98人

ことしもミモザの大黒様をお参りしました...(*^^*)v♪

走行距離
17km

暖かくなってきたので、軽装でツーリングできるシーズンとなりました。♪

久しぶりにGPX250Rを引っ張り出して、昨年もこの時期に訪問した、ミモザの大黒様を訪ねてみることにしました。

日差しは暖かく、気温も高めで、まだ3月ということが信じられないくらいの初夏の感じです。

海岸線を走ると、いつにも増してサーファーの数も多いし、海の青さもひときわ冴えわたっている感じです。

JR千歳駅に来ました。

千歳駅とは言っても、北海道千歳線の千歳駅ではなく、千葉内房線の千歳駅です。南国情緒たっぷりの千歳駅で、ここから少し走ると今日のお目当てミモザの大黒様があります。

大黒天真野寺が正式名称ですが、通称「ミモザの大黒様」

境内のあちこちにミモザ(ギンヨウアカシア)が植えられていて、この時期黄色い花がたわわにつけています。

なかなか壮観です(*^^*)♪

去年も今頃ここを尋ねていて日記を上げています。

※写真をクリックすると満開のミモザの花が見られます。

大黒天真野寺の本堂です。

境内には、満開のミモザと、1分ほど開花し始めたしだれ桜がありました。

この本堂は、鎌倉殿の13人の主人公北条義時が寄進して建立されたものだそうです。

昨年も紹介した本堂の天井画です。

古典から西洋、近代、現代、モダンなものまで面白いものがたくさん描かれています。

絵そのものは本格的なものなので、おちゃめな絵もありますが、素人がいたずらに書いたものではなく、日本画の専門家が書いたもののようで、すべてタッチは統一的な画風で描かれています。

一見の価値があると思います。(^^)

館山市内の和菓子処「伊勢屋」さんで大福ミックスと幻のパンをゲットしました。

なぜ幻のパンかというと、伊勢屋さんは和菓子屋さんなんですが、毎日ごく少量パンを焼いていて、このパンが隠れたヒット商品で、数が少ないのでなかなかジモティー以外は手に入らないのです。

今回は、唯一残っていた最後の卵サンドをゲットできました。♪

モチロン和菓子もおいしいですよ。

海遊びの客がウロウロしている北条海岸でさっき買った卵サンドをいただきました。

ウミァァァ!! o(≧~≦)o...いままでたくさんの卵サンドを食べてきましたが、こんなに美味い卵サンドは初めてです。♪

まずパンがしっとりと柔らかくて麦の香りが高いのでパン自体がとてもおいしい、そして、サンドされているタマゴが寿司に使うような甘めの厚焼き卵と、中心にゆで卵を潰してマヨしたものを挟んでいます。

関西的卵サンドと関東的卵サンドが1つの卵サンドの中に合体して、関東関西のコラボ卵サンドですね。

これはリピ確定ですが、午前中早い時間に来ないと手に入りそうにないですね。(^^;

帰り際房総の山の中を走っていると、河津桜とは違う桜の並木を発見したので、立ち寄ってみました。

河津桜よりピンクが薄くて、ソメイヨシノよりピンクが強い...私は桜に詳しいわけではありませんが、高遠のコヒガン桜とよく似ているのでヒガン桜系のものと推測されます。

 

本日のバイク GPX250R

走行距離 242km

ガソリン消費 6.3リットル(燃費38.4km/リットル)

 

 

  • 都道府県:
  • 千葉県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全24件)

1620889920691S.jpg
TOMTOMさん
房総半島方面は、とんとご無沙汰ですねー。そろそろ行きたいなー。
暖かいだろうしね。&道も広めだったような記憶が有るけれど、????。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
千葉と神奈川は、東京湾をはさんですぐ近くだけど、互いの往復は都内渋滞とアクアライン混雑という難所があって、行きづらい地理ですね(^^;
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
本当に春真っ盛りと言うか、此方で考えれば初夏ですわ( ^ω^)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ここ数日20℃越えで、春物のウエアーで快適にツーリングできます。(^^)♪
  • 返信
1677911508736S.jpg
きなこ、デスさん
なんちゃって千歳ですね~~笑。
たまごサンド、美味しそうです~~笑。
コッコファームもまた行きたいです。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
千葉にも千歳駅はあるのです。千歳空港はないです(--)
最近の卵高騰でコッコファームはどうなったのでしょうね。(?へ?)
  • 返信
1537953495562S.jpg
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
一瞬、北海道かと(^^;;
房総は、こちらより暖かいみたいですねー^_^
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ここのところ毎日20℃越えしていて、陽だまりにいると暑いくらいです。(^^;A
今年の夏はまた北海道に行きたいです♪
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
暖かくなってバイクがうようよ湧いてきましたね(-ω-)/
対向車に注意してください(-_-;)ご安全に
今、高知県本川村ですが、道が無茶細いのにブラインドコーナーで道の中央を走るへたくそライダーと抜いて行く阿呆と猿がいっぱいです(+o+)恐怖!
こっちは仕事なのに遊んでるくそったれな猿たちのまきぞいは御免ですよ
ちなみにUFOラインは雪でゲートが閉まってました(>_<)
村の駅で月に1~2日しか出ない幻の味噌ラーメンがくそ旨でした(=゚ω゚)ノ
情報でした。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
高知県本川村...これまたずいぶんと辺鄙なところでお仕事してますね(@o@;
5月にヨサクやイクナ国道走りにそのあたりも行く予定です。
高知はモンキー系が多く生息しているのですね。私がダックスで行くと犬猿の仲でトラブルになりそう( *´艸`)
  • 返信
1258861974531S.jpg
さすらいのライダーさん
おはようございます!

すっかり春を通り越して初夏のような風景ですね(*^▽^*)
ミモザの黄色い花がとてもきれいです!
北海道は、ようやく春の兆しが見えばかりですが、アカシア(ニセアカシア?)に蕾ができたりして居て驚きましたw
今年の北海道、桜の開花は早いようだと言われており、今から楽しみにしているところです(*^▽^*)

千歳駅!?北海道にも全く同じ駅が有りますが、JRは名称を区別しなくても問題無いんですかねぇ??
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
以前から房総に千歳駅があることは知っていましたが、ミモザの大黒様の近くだったので、今回初めて訪問しました。(^^)
旧国鉄足尾線(現わたらせ渓谷鉄道)に「神戸駅」というのがありましたので、同じ駅名があってもOKだったのでしょうね。
というか、そもそも、国鉄は富国強兵の軍需物資輸送のため全国のたくさんの私鉄を買収して国家管理したのが始まりで、当然駅名もダブりはそこかしこにあったようです。
私鉄買収の名残りが今でも多く残っていて、電車の電源は路線により「交流」「直流」があつたり、電線に流れる電圧が路線ごとにまちまちであったり、それが障害でいまでも直通乗り入れができまなかったりする路線があります。
  • 返信
1651732447094S.jpg
杉さん
このところ、かつサンドにはまっているのですが卵サンドも気になります。
房総ではもう桜が咲きはじめたんですね。
ようやく陽気が良くなったので走り始めますよ、チバアヒルさんの日記に触発されまずは房総の桜を見に行こうかと企んでます♪
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
房総は河津桜は、ほとんど葉桜になっていますが、これからはソメイヨシノが本番ですね。(^^)
小湊鉄道の飯給駅や月崎駅はこれからカメ爺カメ婆がたくさん出没すると思います。(笑)
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(スーパーラッキー~~♪)さん
黄色のお花はミモザって言うんですね~♪ 満開で綺麗ですね~
お花見の後も幻のパンがGETできて良い1日となってますね~^^
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ミモザサラダの「ミモザ」は、ギンヨウアカシアの洋名ミモザから来ているので、この花を見ると意味が納得できますね(^^)
幻のパンは確かに美味しかったです♪
  • 返信
1512654617009S.jpg
ゴリフさん
高校の時に寝過ごして安房鴨川まで行ってしまったことがあって、
戻ってくるときに初めて館山と鴨川の間にある駅と見たんですが
江見とか千歳とかどこの県なのかもわからないような名前の無人駅ばかりで
驚いたことを覚えています。
今では当たり前のように行き来するエリアですが、
原チャリでは金谷あたりまでが限界でしたね。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
千葉はもともと黒潮文化で紀伊半島とつながりの深い「勝浦」「白浜」の地名や銚子の醤油がありますが、千歳はずっと気になっていました。
千歳の語源は、「鶴は千年亀は万年」のおめでたいという意味で、調べると全国津々浦々で昔からローカル地名にはよく使われているようです。
千歳は国歌にある「千代に八千代に」の千代とほぼ同義語で、八千代は末広がり「八」を加えた千代なのでさらにその上を行くという意味で、千歳のさらに上が八千代という地名らしいです。
千歳は北海道の専売特許ではなかったようです。(^^)
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
ミモザの大黒様・・・
天井の絵で思い出しました〜(^^;

千葉はすっかり春、こちらもそろそろ春の気配を感じ取れるようになってきました(^^)

たまごサンドって今の時期卵価格高騰にて大変ではないでしょうか?
こちらではすっかり卵の価格が倍以上に跳ね上がっているものも(^^;
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
去年と同じネタです(^^; でも真野寺のミモザはそれは見事です。♪
タマゴがこれでもかと入っている卵サンドは美味しいです。タマゴ高騰の折、かなりコストのかかった卵サンドでした。
  • 返信
1546428142453S.jpg
matsuさん
久々のGPZですね。
急に暖かくなってきましたね。
バイクも本格始動したいですが,花粉が・・・。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
チバアヒル(令和の馬笑)さん
半月前にくしゃみと鼻水がひどかったので耳鼻咽喉科医院に行って検査してもらったら、まったく花粉症のアレルギーはなくて健康そのもの...単なる鼻風邪だったみたいです(^^;
アレルギーの人は花粉その他で大変みたいですね(;o+)
  • 返信
1683788592536S.jpg
おっぺけさん
ホント春というより初夏??

房総方面はホント暖かいですね〜^ ^
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ここ数日暖かくて、バイク日和が続きましたね。
そのうち房総の林道でも行きましょうよ(^^)
  • 返信