バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000100access

1380332591423M.jpg

hideo139 整備大好きさん

プロフィール

誕生日
1月 14日  
血液型
O型  
都道府県
広島県  
活動エリア
広島の西部・県北や山口に出没 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
712件
インプレ投稿件数
17件
MYバイク登録台数
23台
友達
100人
(7)
hideo139 整備大好きさん hideo139 整備大好きさん   2023年03月10日

NSRmini80のレストア.05カスタムサスペンション組立

■車種名
HONDA NSR80
■Myバイク
(仮) NSR80 Nチビ
■難易度
中級
■作業時間
12時間以上

1月から風邪で咳が止まらない症状が出て苦しんでましたが、やっと落ち着いてきたので整備の続きをしましょう。

今回はサスペンションですが、ノーマルのままではスプリング・ダンパーともに能力不足しているので、ちょっとカスタムして組み立てましょう。

まずは分解して洗浄、ボトムケースはサンドブラストして塗装します。

フロントサスペンションですが、ダンパーの効きが弱いので、シートパイプに空いている穴を2個とも溶接し潰します!

ボトムケースは、ウレタンシルバーで塗装しておきました。

さて、いよいよ組み立てます。

インナーチューブ・シール類は新品に交換します。

インナーチューブにシートパイプ・スプリングを入れボトムケースに組み込み、ソケットボルトを2kg・mで締め付けます。

続いてオイルシールを専用工具で打ち込みスナップリング、ダストシールを組み付けます。

フォークオイルはG15とG10をブレンドしてG12相当にし規定量注入。

インナーチューブを軽く上下させエアー抜きをしてオイルレベルの点検。

問題無かったら、スプリングを入れフォークボルトを締め付けるのですが、プリロードを掛ける為4mm厚のワッシャーを追加で入れておきます。

この状態でサスペンションに体重を掛け上下させてみるとダンパーの効きが良くなっているのが分かります。

これでフロントサスペンションは完成です。

続いて、リアサスペンションも分解します。

ダンパーはオイル漏れも無く、ダンパーも抜けてなかったです。

 

旋盤で10mm厚のスペーサーを製作。

製作したスペーサーをダンパーとスプリングの間に入れプリロードを掛けておきます。

これにより高速コーナーでのピッチングが改善されると思います。

今回の仕様は、私の体重と昔ミニバイクレースをしていた時の好みですので、実際走ってみてどうかですね~

乗ってみたら仕様が変わるかもです・・・(;^ω^)

  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全20件)

1556892152633S.jpg
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
フロントの穴塞ぎは定番ですよね!
これ思いついた人は凄いと思います!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん、こんばんは~
NSR50では定番の加工ですよね~
ミニバイクレースをやってた頃はNSR80用を使ってました(^^)/
  • 返信
1326108817340S.jpg
聖芳さん
旋盤があるとモノづくりも捗りますね!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
聖芳さん、こんばんは~
ホント旋盤さまさまですね~(^^♪
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
リアショックのスプリングを外す道具、これは自作でしょうか?
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
NINJA BAKAさん、こんばんは~
これは以前750カタナのリアショックをOHする時に購入した物ですが、
NSR80のリアサスは短くてストロークが無かったので改造して使いました~
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
旋盤に溶接機とは羨ましい...私も欲しい(*^^*)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん、こんばんは~
さすがに旋盤を自宅に購入するのは無理が有りますよね・・・(;^ω^)
会社に有って良かったです(^^♪
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
オイルブレンドもアリですね( ^ω^)
色々な手法の勉強になります。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、こんばんは~
昔はNSR80のシートパイプにG15を使っていましたが、穴をふさいだので、ちょっと柔らかくしてみました~
  • 返信
1677911508736S.jpg
きなこ、デスさん
何が何だか、さっぱりです~~笑。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
きなこ、デスさん、こんばんは~
色々やって乗ってみるのも整備の楽しみの一つですね(^_-)-☆
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
進んでるしΣ(・ω・ノ)ノ!
シロンちゃんから声が掛からないのでステダンを持って行く便ができません(笑)
先にNSRの方が完成しそう(-。-)y-゜゜゜
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
軽量化以上に体重が増えたさん、こんばんは~
ちょっとずつですが進んでますよ(^^♪
いやいや、ゆっくりでいいですよ~楽しみに待ってますから(#^.^#)
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(スーパーラッキー~~♪)さん
風邪も良くなって整備の方も順調なようで何よりです♪
組み上げて後は実走するだけかな?走りやすい気温に
なって来たしテストするにはイイ時期ですね~♪
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
パチ10(パチンコ最高~~~~~~~♪♪)さん、こんばんは~
いやぁ~ホント今回の風邪はひどかった・・・寝ると咳が出るので座って寝てましたから(笑)
そうですね、気候も良くなって来たので完成して走るのが楽しみですね~(^^♪
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
フロントサスのOHって一度はやってみたいと思うのですが(^^;
なかなか、やっぱプロに任せると仕上がりが全く違うので躊躇しています(^^;
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
たかぴーさん、こんばんは~
フロントサスのOHは、工具が色々と必要なので、なかなかすぐには手が付けられないですよね・・・(;^ω^)
工具を揃えるよりプロにやってもらうのも有りだと思います!
  • 返信
1397128292842S.jpg
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
まわりにも風邪?の症状で発熱や咳に苦しんでいた方たちがいました
※コロナ インフル共に陰性判定
症状が回復なされたようでよかったです

フロントフォークオイルブレンドとスペーサー(ワッシャー)はやっていますが穴ふさぎとは・・・
JAZZのフロント強化でやってみようかな(ニヤリ
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん、こんばんは~
私の周りでも咳が止まらないって人が多かったですね・・・(;^ω^)

原付のサスペンションは大型のバイクに比べ作りが安っぽいので穴ふさぎって手も有るんでしょうね~!
今回ふにゃふにゃのNSR50のサスがダンパー効いた感じになりました(^^♪
  • 返信

ホンダ NSR80の価格情報

ホンダ NSR80

ホンダ NSR80

新車 0

価格種別

中古車 2

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

144.4万円

価格帯 98.8~190万円

諸費用

3.76万円

価格帯 3.34~4.19万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

148.16万円

価格帯 102.99~193.34万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す