
0000092access
ガレージの整理に精力を使い果たしたようでZZR250の整備作業も「あっちをやって・・こっちをやって・・」と全く捗らないw 漸くFフォークのOHに着手するも、ダラダラして夕方から作業を始めたので片側分解したところで暗くなって中断!そんな時用の明るい作業用ガレージも後先考えずに「バラバラ」にしたZZR250の部品で「作業するには狭い!」何のためのガレージ整理だったのか?w
次の日、「あっ、電動インパクトレンチ買ったの忘れてた!」いちいちエアーコンプレッサーを作動させてタンクにエアーを貯める必要も、使い終わった後にタンクのエアーと水抜きをする必要もないし「快適!」もっと早く手に入れてれば良かった・・と云うか「エアーインパクトレンチは要らなかった!」と思うw
何故に直ぐ組まないか・・。否、組めないかと云いますと、必要な部品を確認して選り分けないと駄目だから・・(;´Д`)/テヌキ!段取りが悪すぎてw
やたらとベアリングを貯めているのは比較テストの為(と云うのは嘘で「サーキット用だしシールは要らんか・・」と思い直して再注文した為w)
追伸、
先日、町内の溝さらいの時にお向かいのバイク屋さんが「これから事故車の引き上げが・・」と耳にしていたのですが、作業を終えてガレージから引き揚げる際に前部が爆裂したヤマハ車が置いて在った・・「右直事故かな?」と思い確認すると「その通り!」事故したのは若い子と聞いていたので心配しましたが「数か所の骨折だけど助かった!」そうで一安心・・と思っていたら、お仲間さんも渋滞してた対向車線のクルマが左コーナーの途中で対向車が見通せない場所なのに「曲がって来た・・」で訊くだけでも「エグイ骨折!」数日後に全身麻酔で手術だそうで、世の中には良く言えば恐れ知らず、直接的に云うと想像力に欠けた自己中心的なヤバイ奴!が居ると思って対処に励むしかない!けど全ての場面で「織り込み済み!」の運転をするのも難しい、一歩間違えば死に直結する事例だけに、改めて色々と考えさせられました。
コメント(全4件)
今日びの走行は若い人よりジジババ、おばさんの運転が自由過ぎ。自分が優先で走っていても関係ないですからね。自己防衛しないと。汗
私も思いついたらすぐ始めるタチなので、気がつくと辺り一面ドバァ〜っと散らかってしまったり、バラバラにした部品がアチコチに散在して何が何やら訳わからなくなったりなんてことが良く有りますε-(´∀`; )
一つ片付けてからまた別の事に手出ししてこうなるんですが、事前の下調べも無く分解していくものですから、新たな部品が必要になって作業がストップしてしまい、手配した部品が届く前に新たな作業に着手するものですから、いつもこんな感じw
私も社外品のフォークインナーを購入したことが有ります。兎に角安いですし、何より新品部品が出ないため、これを使うしか無く、精度も半信半疑でしたが、全く問題なく着いてしまって感動モノでした(*^▽^*)
但し、フォーク内部には切り粉やゴミが大量に付着して居たので、装着前に灯油でしっかり洗浄する作業が必要でした…
大昔、エアーインパクトレンチを購入した事が有ったのですが、我が家のコンプレッサーでは能力不足で直ぐにエアーを使い果たしてしまってイライラが募るため、後輩にタダでからてやりました(^◇^;)
車の錆び取りのために購入した吹きっ放しタイプのサンドブラスターでもやはり使い物にならずで、コンプレッサーはタイヤのエアーを入れる為だけに存在していますf^_^;
100Vタイプの電動インパクトレンチが、物凄く安くなりましたし、能力も充分で今はこれが欲しくて堪らないです!
仮払機やチェーンソーも今では電動式が主流になりそうな勢いですし、車の電動化の波も凄まじい昨今ですから、これから買うガレージツールは電動式でキマリですね(⌒▽⌒)
一日中KSRに乗って居たら必ず一度は遭遇する煽り運転ですが、その殆どは軽自動車に乗ったBBAです!執拗な幅寄せや車間距離を詰めて来たりと「コイツ、本気で私を殺しに来ている!」と感じます!!
対向車が目の前数メートルを横切って行ったり、脇道からミサイルの様に飛び出して来たりと、命が幾つ有っても足りません!
ついこの間、青信号で渡って居た娘が信号無視のババアに撥ねられた(不幸中の幸いで大事には至らず)のですが、このババアの第一声が「歩行者が急に飛び出して来た!」なんだからorz
ブレーキとアクセルの違いも分からない完璧なボケ人間や、交通ルール無視の頭のイカれた奴らが世に蔓延っている現在。一歩外に出たら「隙あらば全ての交通は自分を殺しに飛び掛かって来る!」と肝に命じ、常に全周囲に気を配る必要が有ります。
一つしかない命。自分の身は自分で守る事が今の世の中、何より大切です(変質者も毎日数多く出没しています)。子供達にも毎日何度も何度も繰り返し言い聞かせて居ますが、どこまで伝わっているのか…毎日がとても心配しながら生きています。。。