お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000082access
ぼんちゃんさん
オイルを抜いて、オイルフィルターを外して、クラッチカバーを外します。
オイルの匂いが、クラッチの焼けた臭いに変わってます。
六角ボルトを5本を緩めて、クラッチスプリングを外して、プレッシャープレートを外します。
フリクションプレートとクラッチディスクを外します。
結構な色合いになってます。
ここまで クラッチディスクが焼けているとは、思ってませんでした。
完全に滑る前に、ワイヤーで調整していたので、ちょっと茶色い程度ではないだろうか?
と思っていた。
クラッチディスクの予備は無いので、このまま使います。
もっと真っ黒になっていたクラッチディスクも有りますが、完全に滑らせてしまったから、歪んでいると思うので、使いません。
今回は、クラッチアウターに当たる面のざらつきを面取りして、C面取りもして クラッチを切った時に動きやすい状態にしたつもり。
さらに、オイルに漬けて6日間放置したフリクションプレート。
これで、どれだけ持つだろうか?
あとは、走って結果を待つのみ。
プレッシャープレート付けて、スプリング、ボルトを付けて、クラッチワイヤーの調整をして、クラッチカバー付けて、オイル入れて エンジン掛けて、オイルを巡らせて、エンジン止めて オイル量を確認したら 作業終了。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
82.13万円
価格帯 51.7~109.78万円
2.72万円
乗り出し価格
84.85万円
価格帯 58.1~106.29万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)
いつかセローのも覗いてみたいと思いました。
想定以上の焼け具合です。
組んだクラッチも、すでに滑ってます。
焼けたクラッチディスクは、滑りやすい状態になるのかな?
トコトコと低回転で走って居る時は、問題無いのですが 加速しようと高回転域で走ろうとすると、滑っているのがわかります。
この状態では、林道遊び出来ないので 純正品のフリクションプレートとクラッチディスクを webikeで注文しました。