バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000124access

1258861974531M.jpg

さすらいのライダーさん

プロフィール

誕生日
4月 12日  
血液型
A型  
都道府県
北海道  
活動エリア
北海道全域 
ライダースキル
上級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
449件
インプレ投稿件数
101件
MYバイク登録台数
66台
友達
35人

春を感じる雪山

車種名
KTM 500EXC
Myバイク
エクスカリバー

3月最初のお山は、素晴らしい天気に恵まれました?(^-^)/

 

良くて曇りの予報でしたが良い方向にハズレ!!

 

晴れた日が多くなって来ると、春の足音が近づいてきた事を実感しますw

市街地からほど近い我々のメインゲレンデ。

今日も遅目の正午からの出走。

 

団長のお店(本日定休日)に集合して、目と鼻の先のショバへGO!!

近年稀に見る超豪雪となった今シーズン。

 

しかし、ここのところの陽気のため、流石にバーンはカッチンコッチン (^^;;

 

鼻歌混じりでもう何処へでも行けちゃいますわ!

今週辺りから市街地の最高気温はプラスとなる日が多くなって来ました。

 

でも、流石にお山の中ではまだまだプラスの気温にはなりません!

 

日々強さを増し、その存在感を益々アップしてくる太陽サンのパワーは凄まじく、バーンはかなり硬くなって来ています。。。

普通に走って何処へでも行けちゃうため、思わず無理して絶壁にアタックしたのですが、そりゃムチャですわな f^_^;

マイナス5℃前後の気温ですが、なにせ日差しが強いため、すぐに大汗状態…

 

必然的に休憩タイムが多くなりがち ε-(´∀`; )

ハイシーズンの厳寒期なら、直ぐに埋まってしまう壁でも、アタックしまくり!

 

たっぷりと良い汗かきました (*^▽^*)

さぁ、また明日から続く激務!

頑張るべぇ~!!

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全32件)

1592969531283S.jpg
普通にケイさんでさん
半日楽しまれたようで。こちらは晴れの予報が外れて1日時雨てました。メンテするつもりでいましたが寒の戻りで部屋に閉じこもっていました。
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

最高気温が二桁になったと思ったら、翌日には10℃も下がり、最低気温マイナス二桁を脱出したと思ったら、再びマイナス14℃と、気温の高低差が激しいこの季節…
身体がついてきません( ̄▽ ̄;)
不眠不休が続いたりと、免疫力も低下しがちですので、溜まりに溜まったストレスの発散と、引きこもりがちな冬の体力づくりに、スノーバイクは無くてはならない存在になりましたw

一進一退を繰り返しつつ、僅かながら日々、春に近づいていっているようです。
これから開幕するバイクシーズンに向けて、万全の体調で準備していきたいと思います(*^▽^*)
  • 返信
1590345588169S.jpg
本惚犬さん
昨日の夕方頃から強い風が吹いて、また少し寒くなりましたが、2月最後の火曜日なんかは日差しが強く「一応、上っぱりを着ておくか・・」とウインドブレーカーを着て車に乗って出掛けたら「暑い!」と思わずエアコンを弱ですが入れたぐらいでしたが、良く考えると「もう3月!」いよいよシーズンも目前に迫って来たので、そろそろ街乗りバイクのオイル交換などしないといけないんですか、ガレージ整理のやり過ぎでバイク全般に対して忌避感が強いのか? バイクの整備作業だけではなく、バイクの方も「全く乗る気にならない・・」w でも、さすらいのライダーさんの写真を拝見して「あぁ、一面の白い雪の中を思いっきり走ってみたい!」とモチベーションが上がりました!
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

この季節、地域によって差はありますが、日々、一進一退を繰り返しながら、少しずつ春に向かってきているようですね!!
北海道では、1日で20℃も気温差が有るなんて近年、当たり前となってきていますが、来たるべきシーズンインに向けて、スノーバイクでストレス発散と体力づくりをしていこうかと思っております(*^▽^*)

3月は初旬は「まだ真冬!」と言った感じの北海道ですが、これが下旬ともなると、一気に雪解けが進んで「もう春だなぁ!」と感じるようになります。

激動の3月。本当に後少しの辛抱です…
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
一気に暖かくなりましたね( ^ω^)
余り急激だと融雪事故も起こりがりですが…
でもこの調子で融雪が進むと3月末にはバイクに乗れるかも?なんて希望を持ったりしますw

雪遊びも佳境ですね。
心置きなく楽しんでくださいねd(>_・ )
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

この日、夕張に向かう国道は、路肩の雪山もすっかり排雪されていて、陽気で道路も乾いている箇所が多くて、国道に限ってはもうバイクで走れそうな感じでした!
実際には、住宅街ではまだ残雪でグサグサ道路ですし、乾いた国道でも融雪剤に覆われていて、バイクで走るには「あと、本当にもう少しの辛抱!」と言ったところです。

今朝は性懲りも無くまた雪が積もった札幌ですが、この調子でいくと、3月末には乗り出しが出来そうな予感がします(*^▽^*)
  • 返信
1626523685762S.jpg
ま~くんさん
こんばんは!
お天気良くて絶好のカット日和ですd(´I `○)ネッ!!
動画とか無いのでしょうか?
動画あると雪をぶちまけながら走行するシーンとかあったりしてかっこ良かったり?
期待しています。
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

冬季間の北海道は、殆ど毎日雪が降り続くのですが、晴れる日が少しづつ増えて来ると「あぁ!春が近づいてきたなぁ!!」と実感できますw
悪天候は勿論、視界不良は雪山では事故の元ですので、晴れた日を選んで出走するのですが、こんなにスカっ!と晴れた日と言うのは、やはり春が近づいてきた証拠!!
春が近づくと風も柔らかくなりますし、目に見えて日差しが強くなって、気持ちまで明るくなります(*^▽^*)

スノーバイク出走時は、相方といつも動画を撮っているのですが、撮り溜めた動画は相方の「団長」がカッコ良く編集して投稿していますので、もし宜しければ、ご覧になって下さい!

https://youtube.com/playlist?list=PLe08fbc4u9orbDrVP24gxcIwqQcwhdjdu
  • 返信
1604332529185S.jpg
ギルビット・リピオさん
さすらいのライダーさん、こんばんは。
すっかり春めいてきましたね。札幌市内はあちこちで水浸し!
自分は早くもアレルギー症状が出始めております。
気温の変わりやすい季節に、変わらぬ激務…御身大事にお過ごしください。
  • 返信
さすらいのライダーさん
さすらいのライダーさん
おはようございます!

天高く積み上げられた路肩の雪山が、春めいてきた日差しにより溶け出し、道路を川のように流れていく毎日です。こうなってくると「いよいよ春が近づいて来たなぁ!」と、実感出来ますねw

北海道のライダーに春の訪れを告げるイベントもいよいよ来週となりました。
乗り出しまで、本当にあと少しの辛抱と言ったところですね。

ギルビット・リピオさん、花粉アレルギーでしたか!?ライダーにはとても辛いですね(T . T)
私も若干のアレルギー体質なので、アレルギーに効くと言う乳酸菌サプリメントを常用しています。効いているんだか効いていないんだか何とも微妙な薬効ですが「継続は力なり」とばかりに続けておりますε-(´∀`; )
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
青空とスノーバイクがまぶしいです♪楽しそう。
関東では20℃近くまで気温が上がって、スギ花粉飛びまくりで車は洗車しても1日で真っ白になります。(--;花粉症の人は大変です。
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

市内でもまだまだ天高く積み上げられている雪山。近郊のスキー場ではタップリ4メートル以上のパウダースノーが楽しめます!
それでも、晴れる日が多くなって来ると、北国の住民は、春の気配を感じるようになります。

関東圏では、最早、スギ花粉の恐怖に怯える日々なんですね!?私が住んでいた頃も、遠くの山の方を見ると、空がスギ花粉で霞んで見えるほどの恐ろしい状態でしたから((((;゚Д゚))))))) 花粉の他にも黄砂やPM2.5など、呼吸器障害を引き起こす危険物資で覆われている日本列島ですから、いつ誰もが発症してもおかしくありません…一度発症するとなかなか完治はしないですから、誰もが日頃からの対策をしっかりと立てる事が大切ですね!
  • 返信
1523127035511S.jpg
Maxさん
おはようございます。
もう3月ですねー。
春山は雪崩が心配になる季節といっても北海道はそれほど気温が上がっていないのかな?
関東は春ですよ。花開ですよ。
では、また
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます。

北海道では先日、観測史上最高の気温、プラスの16℃となりましたが、その翌日には20℃も気温が下がり、その凄まじい気温差に閉口しております(・_・;
3月入り、最高気温がプラスの日が増え、最低気温もマイナス二桁は殆ど無くなりました。晴れる日が少しずつ増えてきて、太陽に力強さが増し、ようやく春を感じるようになりました。

花の咲く季節はまだ2ヶ月先ですが、この調子で融雪が進めば、今月末にはバイクに乗れる日が来るかもしれません(例年ではゴールデンウィーク直前)。
記録的に雪が多かった北海道ですが、融雪のスピードも、記録的なのかもしれません。
来たるべきシーズンインに向けて、スノーバイクで体力づくりをしていきますよ〜?(^-^)/
  • 返信
1669177687727S.jpg
おもち君さん
おはようございますコニチハ!

相変わらずの爽快なお写真ですが、ACTY君、がんばってるな~
サイドシルのクサレ、そこは穴塞いでも中の骨格にも水流れますのでどうしようもないんだよなー
KPスターレット時代の車はどこもかしこもよく腐りましたが関東ではサイドシル腐れたのは近年見ません。

TOYOTAもSUZUKIも2023中にEVをリリースするようで遂に改革期がやって来てしまいました。
さすらいさんの北海道だとEVはヒーターで電力喰うのでガソリンでいくしかないところだと思います。
多分さすらいさんの時期軽バン4駆だとOEMはありますが、事実上SUZUKIかダイハツ製から選ぶしかないですね
エブリーorハイゼット、どっちがいいのか?
なんとなくDAIHATSUの方が箱は腐れづらいように思いますが、
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

北海道の軽自動車は、5〜6年でアチコチ鯖が出てきて、様々な部品が錆びで脱落していきますorz
3度目の車検の時期には、フェンダーやドア、サイドシルにサビ穴が開きます!結露によって内側から錆びて来るのでどんな対策を打っても無駄(新車登録時に全ての内張をひっ剥がして隅々までノックスドール=最強の防錆剤を塗布するしか防ぐ方法はありません)。
それでも溶接箇所は絶対に錆びます…

昔の車は、とてもお金をかけて作っているため、目に見えない所までしっかりと手を入れて作られて居ましたが、バブル崩壊後の車作りは、全てのメーカーでコストダウンが最優先課題。目に見えないところは徹底的に手を抜いてつくられているため、見た目の豪華さとは裏腹に、極端に耐久性の無い車しか造られて居ません。まぁ、みっともなく錆びたり壊れたりしなければ、お金に余裕のない国民(世帯年収は30年前と全く同じ)は、車を買い替えたりしませんからねぇ(車の値段を含めて、物価は30年前の2倍になってますから)。。。

我が家のトランポは、毎年春になると、錆び取り&錆穴塞ぎがルーティンとなって居ます(^◇^;)
毎年しっかりと板金塗装しているところですが、一冬越えると元の木阿弥状態になるんです(・・;)

コレ、全て、冬季に道路に大量にバラ撒かれる融雪剤の仕業。
北海道に住んでいる限り、多少の差異は有れ、全て車はアッという間に鯖鯖の穴だらけになってしまうんですorz

直し直し騙し騙し乗り続けて居ますが、近い将来、バラバラになって乗れなくなるのは運命。その時に選ぶ車は、なかなか選択に困るラインナップです(;´д`)
猛吹雪による立ち往生は日常茶飯事の北海道ですから、ガス欠時に即アウトとなるEVはもってのほか。充電に30分かかりますし、充電スタンドに行かなければ充電不可。ガソリン車なら携行缶からガソリンを入れてその場でリカバリー可能ですし、北海道に住む限り、内燃機関でなければ死活問題です。
電気を熱に変える事は損失が大きいので、EVの冬季間の走行可能距離は、メーカー発表の3分の1有るか無いかと言われて居ます。将来的にもせいぜい、ハイブリッド車がいいところでしょうか。

バイク運送に最適な軽自動車となると、ホンダのNバンが唯一無二ですが、車両価格が物凄く高いホンダの車なので、我が家の財政的には困難f^_^;

ハイゼットは荷室が狭いですし、サスペンション性能も劣悪。
天下に悪名高い欠陥エンジンであるKF型を搭載しているので、どんなに安くても嫌ですねぇ。
それに引き換え、抜群に荷室が広く、エンジン性能、ミッション性能が抜群のエブリイとなりそうです!何より値段も安くタマ数も豊富!やはりスズキはいつの時代も「軽ナンバーワン!」です(*^▽^*)
  • 返信
1576224247130S.jpg
サッシさん
こんにちは。さすらいのライダーさん^o^
昼からの出走、存分に楽しめて、何よりですネ!^o^b
豪雪地帯でないと出来ない遊びは、裏山ですが、寒さに極端に弱いので(大汗)
本日は、もう激務の最中だと思いますが、お身体に気をつけて( ´ ▽ ` )ノ
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

元、炭鉱のマチである夕張市は、住宅街の直ぐ裏手が深い山岳地帯となっています。そんな訳で、林道をほんの少し走っただけで、異次元の大自然を感じることが出来ます(*^▽^*)
そんな訳で、早い時間から林道の奥深くまで走って行かなくても充分楽しめるんですw住宅地から比較的近いところで遊んでいるので、トラブル時でも生還率が抜群に高いですし、本当に良いことづくめ?(^-^)/

スノーバイクは常に激しい全身運動ですからハイシーズンの山の中のマイナス30℃でも大汗かきます(^◇^;)
極端に寒さの苦手な私ですが、厳寒期の北海道でも全く寒い思いはしないんですよ〜!

スノーモビルでも良い汗かきますから、サッシさん、もし機会が有れば、スキー場に併設されている事が多いスノーモビルランドで、体験してみませんかー!?
  • 返信
1656833138119S.jpg
シェフさん
暖かくなってもマイナス5度!さすがに北海道は凄いな・・・
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

先日は、観測史上初の16℃に達した北海道ですが、その翌日は一気に20℃も気温が下がりました(^◇^;)
北海道の春、秋は、気温差がとても激しいのですが、その気温差も近年、物凄い事になって居ますorz

昨日の日中もプラスの気温となり、車に乗っていると少し暑い
くらいでしたが、今日は未明から雪が降り続け、またドカっと積もって冬に逆戻りしてしまいました…(−_−;)
  • 返信
1535631627998S.jpg
EMIGさん
さすらいのライダーさん
こんばんは!

ここ最近は超暖かい日が続いていますが、お山のゲレンデはコンディションが最高のようですね(^O^)/

素晴らしいロケーション!晴れ渡る青空!何もかもが羨ましいですψ(`∇´)ψ

市街地も急激な雪解けですね。僕は来週のモーターサイクルショウがバイクスタートって思いましたが、明日にも出撃しようと思える路面状況なので自制心発動しなきゃです♪───O(≧∇≦)O────♪
  • 返信
さすらいのライダーさん
さすらいのライダーさん
こんにちは!

3月に入って、最高気温がプラスとなる日が多くなってきて、最低気温もようやく二桁を脱しました!
日差しも日ごとにその強さを増してきて、天高く聳え立って居た雪山も、目に見えて低くなってきて、いよいよ北海道の春の訪れを実感できるようになって来ましたね?(^-^)/

加えて、来週には北海道のライダーに春の到来を告げるMCショウもやって来ますし、今日明日は厚別区のオートランドで恒例のフェアをやって居ます!

今日はまた未明からドカッと雪が降り積もりましたが、晴れてさえ居れば、国道はすっかり雪が無くなり、バイクで走れそうな感じです!しかし、道路にはまだ大量に塩カリが残って居ますし、路肩の雪山から流れ出した泥水のせいで、バイクもライダーも泥まみれになってしまいますから、現実的には早くても今月末の乗り出しといったところでしょうか??
  • 返信
1679624907907S.jpg
菜園さん
バーンが硬めになってきて春の気配ですねぇ。

硬い雪だと走行具合はやや難しくなるのでしょうかね?^^
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

春スキーと同じく、雪面が硬くなって来ているので、急な斜面やコブでは、スキー先端が雪山に突き刺さって転倒してしまいますし、風吹でウォッシュボード状になったまま硬くなったところでは、バイクがどこに吹き飛ばされるか分かりません(^◇^;)
しかも、全く苦労せずにどこへでも行けてしまうため、ハイシーズン季と比較すると、あまり楽しく走れないんです(^^;;

それでも、折角大枚叩いて入手した冬専用マシンですから、乗れる時期には可能な限りなって楽しみたいと思っております!

近年稀に見る大雪となった今季ですから、山の積雪量はまだまだ充分過ぎるほど残っています。
ハイシーズンは毎日毎日悪天候続きで全くと言って良い程乗れなかったので、これからガンガン楽しんでいきたいと思います?(^-^)/
  • 返信
1683788592536S.jpg
おっぺけさん
いい天気で気持ち良さそう!!
リフレッシュしてまた仕事頑張りましょう
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは!

冬の北海道は、毎日雪ばかり降っていますが、だんだんと晴れる日が多くなってくると、春の足の訪れを感じることが出来ます?(^-^)/

つい、2週間前までは最高気温も決してプラスになる事無く、最低気温は氷点下二桁の日々だったと言うのに、3月に入って、最高気温はプラスとなる日が増え、最低気温も二桁を脱しました!!
晴れるとポカポカ陽気で、実際の気温以上に暖かく感じます!
天高く聳え立って居た雪山も、日々その高さが低くなり、道路は溶けた雪で泥水の大河となっています。
まだまだ雪のちらつく日も有りますが、日々、春が近くなって来て居ますね(*´∀`*)
気持ちまで明るくなって来ます!
  • 返信
1618347372382S.jpg
まさかさん
さすらいライダーさん
こんばんわ、動画拝見しました。
新雪の上を滑走、めっちゃ楽しそうですね!
裏山鹿〜🦌
ちなみに最高速はどれ位出るのでしょうか?
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

PCに疎くて動画編集なんぞ絶対無理な私は、撮影専門ですf^_^;
そんな訳で、相方の団長が、お互い撮り溜めた動画をカッコ良く編集してくれるんですw
ドローンに加え、近年では360度カメラを導入したので、更に撮影要素が広くなり、撮影幅も益々高度化していっているので、乞うご期待!!ですよ(*^▽^*)

スノーバイクは、タイヤを外しているので、メーター類が作動しないため、実際のスピードや走行距離は分からないんです。
しかし、並走したスノーモビルの話しでは、軽く100km以上は出るようです?
尤も、雪面は地面と違って隠れた危険がいっぱいですから、そんなにスピードを出す事は殆ど有りません(凍結した湖の上が1番安全)。
フッカフカの深新雪の上をパウダー撒き散らしながらクルーズしている時が、1番楽しいんですよ(*^▽^*)
  • 返信
1603371664944S.jpg
三毛さん
暖かい日が続くと温度差でバーンになるんですね。抜けるような空、一面の銀世界気持ちよさそうですね。明日からも頑張れますね。(笑)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

氷点下の気温でも、晴れれば日中の日差しが強力なので、かなり融雪が進みます!日が傾くと気温が氷点下なので溶けた雪面が氷の様にカチカチに変化して、それを繰り返す事によって、カッチンコッチンのバーンが出来上がってしまうんですよorz
積雪量自体は、まだ何メートルも有るので、スノーバイクに限っては、気温が低いほど楽しめるのですが、春の訪れという事も有って、1日でも早く雪が溶けて無くなって欲しいという思いとのせめぎ合いが今の季節、ジレンマとなっていますf^_^;

短時間でアクセルもアドレナリンも全開!!となるのはスノーバイクの特権で、こと、ストレス解消と言う目的に限っては、バイクよりも、スノーバイクで走っている方が遥かに楽しいですね(*^▽^*)
  • 返信

KTM 500EXCの価格情報

KTM 500EXC

KTM 500EXC

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

120万円

価格帯 120万円

諸費用

10.24万円

価格帯 10.24万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

130.24万円

価格帯 130.24万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す