0000050access

1622387218053M.jpg

プロフィール

誕生日
10月 19日  
血液型
A型  
都道府県
富山県  
活動エリア
ご近所 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
プロ級 

ステータス

日記投稿件数
179件
インプレ投稿件数
7件
MYバイク登録台数
44台
友達
1人
(3)
杉さん 杉さん   2023年02月04日

クラッチ、ミッション、スイングアーム組み

■車種名
BMW R100S
■Myバイク
BMW R100S
■難易度
初級

予定より随分早くクラッチ・ダイヤフラム・スプリングが届いたのでクラッチ周りを組みました。

こういう予定外は歓迎です。

ついでにミッション周りで簡単に交換出来る部分のオイルシールを交換してからフレームに載せました。

分解したのは1年5カ月前、記憶が怪しいっす。

 

スイングアームを組んでドライブシャフトも連結し、シートフレームも組みました。

バイクらしい格好に戻りましたね。

エンジン腰上もそろそろ手を付けますか。

 

予想外と言えば、VITPILEN 701のリアサスですがシャフトに深い縦傷が有ると連絡があり、再メッキ後に研磨が必要との事。

追加料金が痛い。

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全3件)

1669177687727S.jpg
おもち君さん
コニチハ!

ベンベの事はわからないのでVITの事につっ込もうかな
ショックのシャフト再メッキ研磨は通常の事なんでしょうか?
というのは現行車種でOH前提で設定されているショックなら、再メッキ研磨するよりシャフト一式を新品に交換した方が早くて安いので交換していいですか~?とくるのが当たり前と思うのですが、、
オレだったら現行車種だしシャフト(ロッド)新品交換の見積もりも寄こせ!とか言ってしまいます。
店がWPの代理店かどうかも関わってくるのかな?

興味あってYAMAHA MT-09SPの事を調べたのですが、
オーリンズ仕様とは言ってもフロントフォークは信頼のKYB製(笑)
メーカー内部でもブランドネームで価格性能上げるのかいろいろ事情がありそうに思います。
私はSP仕様が前後KYB orTOKICO製で特別なセットアップをしたとか言われれば間違えなくSP仕様を選択しますが、オーリンズと書いてあると避けたくなるのは数十年前と変わりません。
イイモノでもすぐ壊れるのは、オレが持たない(笑) 1675548486382M.jpg
  • 返信
1622387218053S.jpg
杉さん
リアサスのシャフト再メッキと研磨で13000円との事。
高いか安いか部品代と比べても微妙ですね。
世間一般ではVIT 701のリアサスは10000kmで漏れるとツイッター等で言ってますね。
リアフェンダーが短いのが原因だと思います。
ロングのフェンダーに変えてたから28000kmもったのかも。

シャフトの縦傷ですが少し疑っています。
テク〇クスと言う所にO/Hを依頼したのですが、私はシャフトの傷を確認していません。
前回YZ250のO/Hを依頼した時も倒立フォークのインナーチューブに跳石による傷があるから再メッキが必要だ、再メッキせずにこのままO/Hしてもオイル漏れの保証は出来ないと言われました。
費用が高額だったので再メッキは依頼しなかったのですが、オイル漏れもしなかったなぁ・・・
本当に再メッキが必要な傷が有るのか?本当に再メッキしたのか?まぁ粗目のペーパーでさっと撫ぜれば傷は簡単に入れられるし、疑いを持ち始めると際限無いのですが。
  • 返信
1669177687727S.jpg
おもち君さん
私の懐疑心アリアリなコメントに返答いただき恐縮です(笑)
再メッキ研磨で¥13000-ならまあいいのでは、てか安いと思います。
同じ部品社内で持ってて予めリビルトしてストックしてるんだと思うんですが(ま~た疑う)
1本1本メッキ会社に出してたらそら高いの普通ですし、
だいたい爪ひっかからない程度でしたら研磨剤でも消せると思うのですが、今回はテク〇クスに任せるしかないですね。

我が650Xのリアサスの所は、チェーンカバーから延長されてショックのシャフトを保護するカッコ悪い板がついております。
ロッドに石が直撃しないようになってるのでまあ良く出来ている訳でして。

ダートスキンというメーカーのでショックカバーが販売されております(Webiで売ってます)
こんなの付けて、今度はたまにシャフトにグリスでも塗りながら延命させて楽しんではどうでしょうか? 1675603223849M.jpg
  • 返信