お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000031access
MATSUさん
いきなりこんな画像ですが、配線を通すためにシートを外し、燃料タンクを浮かせてタンクサイドカバーなどを外します。国産車とは違い、それぞれがスクリュでとまっているので分かりやすいです。ちなみ前のVストローム650XTはフロントカウルをバラす際、カバーをずらす向きを間違えると固定のための爪を折ったりしちゃいますが、やはりイタ車は「コレを外せばココが取れる」と言った感じです。
ドラレコ取付は説明書をよく読めば特に難しいことは無いので作業中の画像は特に撮っていませんが、配線コードなどはしっかりとタイラップ(インシュロックタイ)などで固定します。
本体はかなり小型化されています。カメラとコントローラーの配線はそれぞれ束ね、ECUの横に押し込んで固定しました。電源配線はヒューズが本体に近い方についているので、適当な長さにカットしてつけています。
フロントカメラはブラケットを自作し、ヘッドライトの固定スクリュに固定して付けています。
リヤカメラはGIVIトップケースのブラケット裏に取付けました。
後は取扱説明書に従ってスマホアプリ「MiVue Pro」をインストールし、スマホに映った画像を見ながらカメラ角度を調整するだけです。
コントローラーはフロントブレーキのタンク横に貼付けました。もしかしたらこの向きだとGPS信号が取れないかも知れません。後々向きを変えないとダメかもと思っています。
カメラやコントローラーの取付場所やブラケットの作成などの関係上、作業は6時間程かかっちゃいました。
価格種別
本体
価格帯 126.5~182.6万円
165.6万円
諸費用
価格帯 16.75~16.76万円
14.76万円
本体価格
113.23万円
価格帯 106.7~120万円
5.93万円
価格帯 3~9.79万円
乗り出し価格
価格帯 143.25~199.36万円
180.36万円
119.16万円
価格帯 116.49~123万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)