
0000008access
○レギュレーター交換
今日の午後は予報通りに日差しがある間は凄く暖かい日になりました。
レギュレーターを交換してエンジンを始動しました。まあ予想はついてましたがレギュレーターBに替えても、結局は電圧表示はレギュレーターAと同じ結果でした。ハイビームだと消費が多いので電圧は下がりますが、それ以外はロービームでも高電圧に変化はありませんでした。
純正配線なら負荷の掛かる灯火類・冷却ファン等は全て電圧監視対象の配線に繋がれていますが、現状はリレーを介してバッテリー直結配線別に別れていますので。
取り敢えず、車検を通したら次の手を考える事にします。MF対応のレギュレーターに交換するのは手間が掛かりそうなのでH4Rを60W/55WのH4バルブに交換して消費電力を上げてバッテリー充電電圧を落とす方が簡単かもしれません。
コメント(全0件)