0000055access

1644223858044M.jpg

そらたみさん

プロフィール

誕生日
6月 17日  
血液型
B型  
都道府県
埼玉県  
活動エリア
関東~全国 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
 
整備スキル
プロ級 

ステータス

日記投稿件数
19件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
21台
友達
0人

2022-23北海道年越し宗谷岬ツーリング5日目1/1

車種名
SUZUKI Vストローム250
Myバイク
SUZUKI Vストローム250
走行距離
950km

2023年越し北海道TOP

https://imp.webike.net/diary/241042/

 

 

年越ししたら0時台 深夜北海道 移動開始!

年越しイベントッッ!


カウントダウンッッッ!


ツーリングにはそれら一切の不純物など不要ッッ!

 

”走る”事こそ”ツーリングなり”ッッ!

地上最狂の剛の者になって最も長い元日の旅に出発する。
美幌峠の初日の出ゆっくりしすぎると予定ギリギリで間に合わんw

-7℃くらい。風雪ともに穏やか。
オホーツク海側沿いなので直線で起伏も少なく風も受けにくいので一番走りやすい。
元旦深夜ってことを除けばw

枝幸あたりで鹿に遭遇。国道のど真ん中にじっと動かないでいたせいで全然気づかなかった。あっぶねぇ…


無保険のくせに公道走るんじゃねぇ!


ひたすら虚無になり行くぜ剛の者ツーリング。
気温は低いところで-16℃。意外と寒さは大丈夫。
北見あたりで霧かと思ったらダイアモンドダスト遭遇。
剛の者には関係ない。

 

そして300kmちょっとで美幌へ。4時間半くらい意外と早く着いたので美幌市街の親戚宅で装備を整えたり。

7時の日の出に合わせて美幌峠6:40着予定で峠を登ってく。

 

グーグーグルマップがめっちゃ赤い。結構人集まってんのかぁ?


めっちゃ混んでるやんけwww


夏の盆の時期でもGWでも混んでるの見たことねーぞww
おバイク特権でなんとかタイトな駐車場にねじ込む。


車の列は入り切らず美幌峠駐車場から美幌町方面1kmは路駐逆走パーティーで世紀末モード

初日の出見るなら朝6時前には到着するようにしておいたほうが良いかも。


あと中入っては無いけど道の駅の建物開放されてたので、多少早めに着いても二階休憩所室内で休めると思います。

駐車場ぶち込んで展望台に向けヒイコラ登っていく。
うーん人がやばいw

『その日は雪がちらついていて、身を切るような寒さだった
蛇が見える・・・
生け捕りにされて傷ついた者の、長い長い蛇だった。』


~映像の世紀 第二次大戦 世界は地獄を見た 後編~


     はい、完全勝利ィィィィィ!!!

 


雲海と屈斜路湖と完璧な構図が美幌峠の初日の出。


稚内は天気悪くても美幌峠とかの道東って年末でも晴れることが多いので、年越し宗谷来たら絶対そのまま美幌峠行ったほうが良いぞ!!


意外と300kmと近い。

冬にバイクで来るホンモノなら余裕。

 

来れなきゃニセモノじゃい!ガハハハ
 

美幌市街戻って片付けやら準備やらして9:30頃出発。
とりあえず帯広方面へ


2時間150km帯広着。
市街地の裏道ガッタガタで今回の旅で一番やべぇw

 

札幌すすきのとか大都市の道はガタガタって聞いてたから避けて通ってたけどなるほどこういうことね…


六花亭本店とかインディアンカレーは元日おやすみだったので六花亭西三条店へ。
喫茶室であったけぇビーフシチューで温まろうかと思ってたがめっちゃ並んでる。

仕方ないから西三条店限定のシュークリームと苺サクサクパイを買ってもっしゃもっしゃ。

剛の者は止まると死んでしまうのですぐ出発。

行きと同じ道を帰っていく。
14:00 2時間130km由比PAで給油。
17:30 3時間半250km函館着。

18:00


とりあえずラッキーピエロでご飯を喰う!

稚内で年越しして美幌峠で初日の出見て帯広六花亭でお昼スイーツを食い、函館に戻って夕方ラッピ食うという理想的な旅ができてしまったぜ。

 

大体の距離感こんな感じなんで、初めて北海道行く方は参考にしてみてください。

 


レンタカーで2日あればだいたい冬の北海道1周まわれます(大嘘

実はフェリーは明日の夜発なので函館で一日ゆっくりできるという計画。
とりあえず発券しに函館フェリーターミナルへ。

「本日夜の便空きあるので変更できますよ?」


ジ-ザス。神は剛の者を見捨てていなかった。
もちろん剛の者は止まると死ぬので1/1の便に変更。


ネット予約表見たときは埋まっていたので、試される大地北海道に試されすぎてたどり着けなかった者がおるようだ…

そして急いで車にバイクを積み込みフェリーまでの時間つぶしと、観光が一日無くなったのでベイエリアへ。

 

   当然何もやってねぇw

 

飲食店はちらほら空いてたけどラッピで死ぬほど食ったから今回はスルー。
この後も走るからハセストで焼き弁くらい買っとけばよかった。

函館山ロープウェー乗ってみたかったが少し吹雪いていて何も見えんだろうってことでスルー。

そしてやっぱ函館と言ったらベレンコ中尉MIG25亡命事件なので強制着陸した函館空港へ!

(ホントは我らが企業戦士は休み明けお土産なしだと席がなくなるので、1/1夜でもお土産売ってそうな函館空港行くしかなかったンゴ…)

五稜郭を一瞬見たりして再び函館フェリーターミナルへ
函館22:05発 青森翌1:45着便へ
またちょっと風が強そうなんで乗船とともにスヤァ
 

4日目

https://imp.webike.net/diary/241116/


5日目

イマココ

 

6日目

https://imp.webike.net/diary/0241238/

  • 都道府県:
  • 北海道
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

スズキ Vストローム250の価格情報

スズキ Vストローム250

スズキ Vストローム250

新車 307

価格種別

中古車 106

本体

価格帯 48.61~62.61万円

54.93万円

諸費用

価格帯 6.79~7.7万円

6.6万円

本体価格

諸費用

本体

52.55万円

価格帯 37.4~70万円

諸費用

4.86万円

価格帯 3.1~6.29万円


乗り出し価格

価格帯 56.32~69.4万円

61.54万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

57.42万円

価格帯 40.5~76.29万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す