0000118access

1667742691387M.jpg

プロフィール

誕生日
7月 10日  
血液型
A型  
都道府県
東京都  
活動エリア
関東 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
53件
インプレ投稿件数
3件
MYバイク登録台数
6台
友達
0人
(0)
ZEROさん ZEROさん   2023年01月12日

BMW R1250GS Adventureのブレーキ&クラッチレバーの交換

■車種名
BMW R1250GS Adventure
■Myバイク
BMW R1250GS Adventure
■難易度
中級
■作業時間
1時間以内

社外のブレーキとクラッチレバーに交換、

最近のBMMはクラッチにスイッチが2個ついてまして、

軽く握りこむとスイッチの入る音が聞こえます。

このあと握りこんでで行くともう一つのスイッチが入る音が聞こえます。

レバーの握りシロを変えられるレバーは、あまり近くにすると握りこんだ際のスイッチが入らないことがあるので注意が必要です。

ただし、製品にもようりますがスイッチの入らない製品もあるので要注意です。

この場合、レバーのスイッチが当たる箇所にアルミテープを付けるか、スイッチ自体の金属部を曲げて加工します。

今回は、スイッチの入りは問題ないので、

レバー部品を移植します、上が純正、下が社外です。

レバーに油圧を押す部品を購入したレバーに移植するんですが、

6角の2mmでイモネジを回すんですが、ネジロックが付いているので丁寧に6角部の中を綺麗にして6角で回します。(写真2の1のネジです)

ネジ1を緩めると、ネジ2を回すことができるので外して社外のレバーに移植します、

この特に1のネジは軽く閉めておいて2ににネジが回せるようにしておきます。

レバーを本体に組み付けて、クラッチの作動する位置を確かめます。

レバーを引いてほんの少しだけ遊びがあるように写真1の2を左回転で遊びが大きくなります、反対で遊びが無くなります。

レバーが1~2mm程度の遊びができたら、1のイモネジを一度外してイモネジにネジロックをつけて締め込みます。

(必ず、中か弱用を付けることつけないとクラッチが切れなくなり危険です)

ブレーキ側も同じように遊びができるように調整します。

クラッチは、遊びがないとクラッチを摩耗させますので注意して下さい。

遊びが多いと、クラッチが完全に切れないので、クラッチを握ってニュートラから1速に入れた時にエンストします、エンストしたらイモネジを締めこんで遊びを少なくしてください。

以上簡単な作業ですが、微妙な調整なので星2にしています。

あくまでも事故責任での作業になります。

念のため、試運転時は、レバー関連の工具を持参して走行テストをした方が無難です。

  • 都道府県:
  • 東京都
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

BMW R1250GS Adventureの価格情報

BMW R1250GS Adventure

BMW R1250GS Adventure

新車 7

価格種別

中古車 3

本体

価格帯 278.6~318.7万円

311.04万円

諸費用

価格帯 12.7~14.35万円

12.4万円

本体価格

諸費用

本体

239.96万円

価格帯 220~269.35万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 292.95~331.4万円

323.44万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

230.55万円

価格帯 230.55万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す