0000026access

1505733767596M.jpg

プロフィール

誕生日
3月 6日  
血液型
無指定  
都道府県
 
活動エリア
モーター擦ポーツ サーキット! 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
2392件
インプレ投稿件数
66件
MYバイク登録台数
22台
友達
52人

検証 @ トミン (epi.2) [1.9]

車種名
YAMAHA XT250X
Myバイク
XT250X Mk-II FI仕様 モタード・セロー 2009

.

 

 

 

 

どうも納得…というか理解が出来なかったのが、バイアスベストを狙っていた今日のトミン。

 

早速、去年マークしたBEST 29"51のデータを確認&比較してみましたが

https://youtu.be/NtjEdmUF68E

 

う~む…🤔

 

 

 

 

 

 

 

.

 

なんと言うか…まだi-con IIIを導入して間もナイので

「こんなセッティングで…?️」

って感じで、オイルも【X-Test】シリーズを使用してます。

 

気温も1桁、路温もギリ2桁行くかどうかのコンディション。

 

それで出しているので、タラレバですが現在のマシンコンディションなら絶対にベスト更新しているのは間違いありません。

という事は、今日はコンマ数秒ほどオソイ事になります。

 

一体、何が違うのか?

 

.

 

 

タイヤ銘柄です。

 

2022年…IRC RX-01R

2023年…DUNLOP Q-Lite

 

ですが、桶スポではQ-LITEでベスト更新しました。

トミンではプッシュしまくっても出ませんでした。

 

ここで。

ひとつ思い出した事がありました💡

 

 

.

 

Q-LITEで一緒に走った年始の2回目で

自走の鑑さんに『前回よりもコーナーの立ち上がり加速と、ストレート後半が遅くなってるよ?️』

と指摘されました。

 

普段一緒に走っている仲間のインプレは、かなり的を得ている…

 

 

こ れ だ !

 

 

何を変えたのかと言うと、エア圧でした。

 

 

 

.

 

そうなのです。

あのビッグスクーター乗りのKさんも

『少しでも直線を走らすために、コーナー走れるギリギリまでエア圧を上げている』と。

 

.

 

IRC RX-01R

DUNLOP Q-Lite

2つの決定的な違いはエア圧なのです。

サスセッティングは全く同じですが、RX-01Rの方がかなり高圧です。

 

Q-LITEは低圧に合わせたらコーナリング・グリップが向上して、桶スポではベストタイムが出た。

ただし、直立直線が重視されるトミンでは惜しくも更新ならず。

 

なるほど~っ❗️

と、納得した事によって冬季バイアストレーニングに集中できます🙂

 

 

.

 

 

 

  • 都道府県:
  • 茨城県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全2件)

1513011117158S.jpg
B.Dさん
こんにちは~(^-^)/

なるほど、
空気圧の高低で加速に差が出るのですね…。( ; ゚Д゚)

で、それは曲がりやすさと引き換えになるんですね。(。-人-。)

同じ(?)バイアスタイヤでも
そこまで違うものなんですね。(^_^;)
  • 返信
ちゃこさん
こんにちは〜(^ ^)/

ロードコースではタイヤによって最高速度差が出るって事はよく聞いていましたが、ショートコースでも仲間が気付くほどの差が出ているようです🙂

とは言えそのタイヤの適正値から外れたらグリップ落ちるので、サーキットによって得手不得手があるんだという発見でした✨
  • 返信

ヤマハ XT250Xの価格情報

ヤマハ XT250X

ヤマハ XT250X

新車 0

価格種別

中古車 8

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

37.79万円

価格帯 27.9~44万円

諸費用

4.38万円

価格帯 6.1~6.42万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

42.17万円

価格帯 34~50.42万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ヤマハ XT250X 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両