0000043access

1541838032084M.jpg

プロフィール

誕生日
10月 26日  
血液型
O型  
都道府県
神奈川県  
活動エリア
関東近辺 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
261件
インプレ投稿件数
51件
MYバイク登録台数
28台
友達
1人
(2)
hirobouさん hirobouさん   2023年01月02日

ステムベアリング交換2台目/3台

■車種名
YAMAHA セロー225
■Myバイク
YAMAHA セロー225
■難易度
中級
■作業時間
6時間以内

YZ250Fで練習したので、今回のステムベアリング交換は比較的順調でした。

レーサーと違ってフロント周りに保安部品があるので、ハンドルは吊るして作業しました。これでだいぶ時間短縮できました。

アッパーベアリングはボールタイプ。22個のボールが入ってました。

上下アウターレースは、特殊工具では外れず、結局ステンレスパイプで外しました。

ボトムブラケットのローラーベアリングは、まずタガネで破壊して外し、特殊工具でベアリングベースを抜きました。

封入はステンレスパイプを使用しました。

アウターレースの封入は、上下ともベアリングプッシャーを使用し、ミラーで面一を確認しました。

使用グリースは、純正指定のヤマハグリースBです。

外したアウターレースやベアリングベースは、リューターでカットを入れて、ベアリング封入時に使用しました。

作業終了。

ベアリング交換作業は見た目にやった感がないのが残念です。

コメント(全2件)

1679624907907S.jpg
菜園 ~ もうすぐ運転再開。うふっふぅ〜♪~さん
ガレージの作業場風景が本格的! 壁にオフ車の走行写真が飾ってあって、バイクぁぃ(`・ω・´)b愛を感じます♪

バイクを吊るせると作業が格段にスムーズに出来そうですね。^^b
  • 返信
1541838032084S.jpg
hirobouさん
菜園さん、

ガレージは、もともと趣味の部屋でしたが、バイクの台数が増えてきて、実効支配が強まり、事実上バイクガレージになってしまいました。ポスターはガレージ感を出すために、展示会でもらったYAMAHAやSUZUKIのポスターを貼りました。

ハンドル吊るし作業は、YOUTUBEで学びましたが、車体を吊るせるほどの強度はありません。ただ行きつけのバイクタイヤ屋さんは車体ごと吊るしてタイヤ交換してました。
この作業方法は、レバー類、スロットルホルダー、計器スイッチ類の付け外し作業やワイヤー、配線の取り回しをいじらなくて良いのでだいぶ楽です。
  • 返信