バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000083access

1423811366558M.jpg

プロフィール

誕生日
4月 7日  
血液型
AB型  
都道府県
東京都  
活動エリア
関東の色々なところを散策! 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
338件
インプレ投稿件数
261件
MYバイク登録台数
4台
友達
3人
(2)
副部長さん 副部長さん   2022年12月24日

BOLTにヒーティングシートパッド装着。

■車種名
YAMAHA ボルト
■Myバイク
黒ボル
■難易度
初級
■作業時間
30分以内

インプレッションも投稿しましたが、BOLTにコミネのヒーティングシートパッドを装着しました。

リレーはすでに取り付け済だったので、プラスとマイナスのコネクタを

1セット追加してバッ直用のコネクタをギボシに交換。

シートへの固定は純正の面ファスナーをクロスすることでズレる心配もなく簡単に対応できました。

弱で使用しましたが、今日の気温(10℃前後)ならほのかに暖かい感じで

ちょうど良かったです。

早朝とかなら、初めは強、10分ぐらいで中or弱に落とす位で良いかも。

とにかくお尻が暖かいと、快適ですね。

10ミリ程のスポンジが追加されたことにより足つきとか悪くなるかと思ってましたが、ほとんど変わらず。

うれしい誤算として、座り心地がとても良くなりました!

私のBOLTはムスタングのシートに変更しているのですが、たぶん純正シートも

同じ固定方式で行けると思います。

面ファスナーの延長とか不要なので、ほんと簡単に装着できました。

2時間走って帰った時の写真が2枚目ですが、ズレる気配とかありません。

表皮が私のウィンターパンツと相性悪くて、滑るのが難点ですね。

まずは、津久井湖のメグジェラートでチョコソフトを満喫。

今日はホットコーヒーのサービス付き。でこれがチョコソフトとの相性抜群でした!

で相模湖まで走って大垂水抜けて、西八王子の吾衛門でいつものチャーシュー?玉ねぎ多め食べて帰宅。

BOLTだと、停まっていてもそんなに悪目立ちすることもないので初夏まで付けっぱなしで行こうかな。

コメント(全4件)

1679624907907S.jpg
菜園さん
ヒーティングシートパット欲しい!! ってでもやっぱり通電しながらなんですよね・・。

私は走行中、スマホ充電、ETC、グリップヒーター使用と普段生活と同じく、電気使いまくりなので、電気系に負担がかかりそうでどうかな~。。。

最近は午前中、気温2℃とからしいですが、絶賛ジェラード食べてますね?^^

と言いながらコンビニアイスは相変わらず食べてますけど。^^;

画像のラーメンがぱっと見、チャーハンに見えました。(n*´ω`*n)
  • 返信
副部長さん
菜園さん、コメントありがとうございます。

私のBOLTも、グリップヒーター、ETC、ナビ使ってますよ。
シートヒーターですが、推奨のフューズが3Aなので大した電流は流れないと思います。
たぶん一度使うと、外せなくなるんじゃないかと(*^^*)

冬装備ウェアなら、真冬のソフトクリームもヘッチャラです(^_-)-☆
吾衛門の玉ねぎ多めは、ホントに麺が見えないくらいの量で出てくるので
初めて見る人は、それこそ面喰う?!かもです。是非一度お試しください(^^♪
  • 返信
1549279504514S.jpg
オカチャンさまさん
こんにちは~

おぉ~遂に・・「電熱ザブトン」が登場ですネ~♪

ボルトのシート高なら足つきにあまり影響が無くて

良さげですね(笑)

お尻が鈍感?!な私は、あまり必要が無いのですが、

キッと装着したら快適なんだろうナと思います( ´艸`)

チョコキューブのトッピングが可愛らしくてGOOですネ~♪
  • 返信
副部長さん
オカチャンさまさん、コメントありがとうございます。

加齢のせいか、寒さが一段と堪えるようになってきて
ついに電熱アイテムをひとつ追加しました。
愛車スイフトの電熱シートの快適さを求めて、今回はシートヒーターを選びました。
車体に取り付けるアイテムなので、停車したときとかのスイッチOFFだったり
コードの抜き差しとかないのが便利だと思いました。

私も、お尻って効果あるのかなと思っていたんですが、使ってみたらこれほど快適なのかと
驚くほどでした。

真冬のソフトクリーム、溶けにくくてゆっくり味わえるので自分は好きですよ(*^^*)
  • 返信

ヤマハ ボルトの価格情報

ヤマハ ボルト

ヤマハ ボルト

新車 15

価格種別

中古車 24

本体

価格帯 99.8~115.5万円

104.92万円

諸費用

価格帯 ―万円

6.55万円

本体価格

諸費用

本体

85.97万円

価格帯 69.8~109.78万円

諸費用

5.54万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 106.59~113.25万円

111.47万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

91.52万円

価格帯 74.8~109.69万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す