
0000057access
R1250GSADVのスマホホルダーの交換、
iphone14でも使えるホルダーに交換しました。
配線の引き直しなので、タンクとエアクリーナーを外す必要がありますが。
今回はタンクだけで済ませました。
コツは、タンク内の燃料を全て抜くこと、
抜くとタンク自体は軽いので配線のコネクター(2箇所)を外すのが楽になります。
燃料ホースも外しやすくないますので、灯油用のポンプで燃料を抜きます。
カウルを外していきます。
1、燃料タンクセンターのカバーを外す、
2、左右のランクガードを外す。(上部のネジを外して、フォグの後ろのネジを2箇所緩める)
3、タンク前の黒い左右のカバーを外す、
4、タンク下部の黒いカバーを外す、(2箇所ラジエーターの下部の樹脂ストッパーを外す左右にあり)
タンク後ろのシートの高さを決めるスペーサーを外す、
5、タンクキャップの左右のホースを外して、リモコンのアンテナコードを左前のクチバシを外すとコネクターがあるので外す、3箇所タイラップを切らないとコードがはずれません。
これでタンクを後ろ斜め上にずらすとすんなり外れますが、エアークリナーとタンクにてが入る隙間ができたら、手を入れて燃料ホースとコネクター2箇所を外します。
燃料ホースは、白い箇所を押し込むとカプラーが外れますが、樹脂性ないので壊さないように優しく強く押し込まないと外れません。
コネクターは、左側上部に精密ドライバーのマイナスを爪に入れると簡単に外れますが。
壊れやすいのと見にくいのでライトで照らして構造を理解してから外すこと。
組み立て時には一度シリコンスプレーをつけておくとパッキンが滑りやすくなるので組み立てが楽に確実になります。
カウルのネジの種類が多いので外したネジは、外したカウルにテープで仮止めしておいた方が無難です。
ホス付きショートネジ樹脂ワッシャ付き、(タンクセンターの類
ホス付きショートネジ、(タンクとタンク下のカバー
ホス付きネジ、ボスなしネジ、ボスなしロングネジ、(タンク左右類
組み立ては、上記の逆で
とにかくネジの場所を間違えるとカウル類の組みたてができなくなるので要注意です。
のんびりとやって、2時間コースです。
コメント(全0件)