0000818access
ハリーさん
名残惜しいけど辺戸岬を後にしてR58を南下する。来る度に思うのは高知県の室戸岬とR55の景色によく似ていること。どちらも地の果て感が共通している。
沖縄自動車道を250ccオフロードバイクらしからぬ安定感で走り抜けた。しかし最後の難関で那覇マラソンの交通規制が待っていた。たっぷりと遠回りさせられる予感は的中した。
那覇空港近くのバイク店に無事帰還した。急に乗ることになったCRFは良いオフ車だった。それに予定通りRX125では3日目ルートは無理だろう。高速利用のメリットは大きい。
次回も離島へ渡りたい。取り扱い車種にRX125復活またはKLX230追加されたら数年後にまた来ることを約束してからモノレール駅へと向かった。
コメント(全8件)
TOPの写真は外国です。まあ外国に近いような....
昔、石垣島に行ったとき最後の写真みたいな風景を飛行機から見て
羽根が動いてるとこが取れそうに見えて恐怖を感じ以来
飛行機が苦手になりました。(*_*)
ところでとってもいい場所がありますが沖縄県民でオフローダーいるのかな?
サトウキビ畑で仕事するのにバイクで行くなんていいんじゃないです?
実際私は沖縄に行ったことがありませんし、47都道府県でも恐らく行ったことがあるのは半分以下?ダートに限らず、こういった見慣れない景色をたくさん見られたらいいなあ。
たのしそう!!
サトウキビ畑の風景は私がよく行く広い河川敷とどこか似ています。
極端なバイクに乗っているとデュアルパーパースの良さを改めて感じますね。