
0000091access
確認項目1
朝から燃料入れずに出発したので、高速道路降りて天草に入るかなり手前、ガソリン警告が。やっと宇土市と思ったら、火曜日ガソリンスタンド休業日だって(^^;
この時点で警告から30キロなのでまだ余裕(^^)
まあ、先にあらやろ~なんて思っていたら全く無く、結局宇城市の三角港まで来たのに、またしても今度はエネオススタンドが休業日(^^;
この時点で60キロ、そろそろやばいかもで、ちょっと先にガソリンスタンドが2件あるのは知っていたので、流石に両方閉まってる事は無いだろうと移動。はい、大丈夫でした(^^)
ここで確認出来たことは、警告から70キロ程度は走れるのと、それだけ走ってもまだ残量が1リットルあった事(^^)
まあ、でも余裕はもって無いと焦りますね(^^;
て事で、反省点で。
コメント(全14件)
松橋ICからでも、かなりの距離ですよねー(^◇^;)
本渡のくるくる橋、バイクだと視点が高いから結構ビビった記憶があります(^◇^;)
もう20年以上前、旧本渡市で約2年仕事してました^_^
うちの会社なんて4時間車で走ったら最寄りの駅まで行かずに走ったからって運転手当てを0円にされた( ;∀;)
休日移動なのに残業代もつかなくて全額サービスに!監督署案件ですよ
更に近隣にスタンドが無いと言う絶望感を味わう事はたまにありますw
レーザーレーダーはイザというときに使えるのなら購入を考えたいです(;・`ω・´)
付けてたけど(汗)振動対策にもなるんだね~倍の距離走っても
何てことないって凄い効果ですね~♪
レーダーの方は・・・法律順守してれば作動してもしなくても
問題無いかと(爆)
jazzなら相当走れますが..
しかし600キロってなかなか軽い距離ではないですが、たかぴーさんならではですね
振動軽減は必須です(ニヤリ
昔、アクセラで車中泊した場所です~~笑。
デコポン!デコポン~~笑。
天草は自然豊かで歴史もあるので、見所、食べどころ満載で、また行きたいですね。
上島を走る時は道も楽しくて景色も良いのでオレンジラインをよく使います。♪