クラッチレリーズの もともとクラッチワイヤーを止める部品が付いていた所に M6のボルトナットで締め付けて固定。
クラッチワイヤーを止める部品は、延長部品に取り付けてます。
ここを長穴加工したことで、ボルトナットを緩めて、微調整も出来るようになりました。
林道で、クラッチレバーのストロークを減らしたい時は、メガネと、延長したボックスレンチで緩めて 延長部品を短い方に寄せて、ボルトナットを固定すれば、調整完了と 簡単に変更出来るようになりました。
クラッチレリーズ延長して マグラ油圧クラッチを付けた車両より 若干レバー操作は重たいかな?って感じです。
コメント(全0件)