宮ヶ瀬にどうにか着いて、東を見ると、写真の様な光景で、なんか、良い感じ。
でも、路面は、濡れた落ち葉が絨毯のごとくなったところも有って、かなり滑ります。
奥多摩方面に向かおうと思っていましたが、行き先変更で、道志から須走方面へ回ることにしました。
もちろん、道志道も濡れた落ち葉が路面を覆っているところ等も有り、曇っているのでパノラマ台方面も無意味&濃霧で、若干濡れてきます。
道の駅”道志”までは、我慢しましたが、安物のカッパを着ちゃうことにしました。
なので、体は、快適。道は、要注意で、走行でした。
167km、5時間半、3.17リットル、587クラッチニギニギでした。
コメント(全4件)
そー、昨日の天気は、雨というか濃霧で、濡れちゃう感じでした。
R138号線も、下りでスピードが乗って良い感じでしたね。
自称亀爺といいながら、ソフトクリーム食べて合羽着てでも走るなんて若い若い♪
こんにちは。
この時期のワインディングは、落ち葉だけでもよく滑るのに、濡れた落ち葉が、オイルのごとく滑ることも有って、バイクは寝かせず、亀さん走行です。
もう少し冬に近づくと、朝霜や路面凍結や融雪剤&圧雪等の悪条件のオンパレードですね。