
0000114access
過日となりマスが、10月30日(日)に九州内のカワサキプラザが合同で主催した、サーキット初心者体験イベントに参加して来ました♪
場所は、オートポリス
条件は、カワサキ車両で250cc以上。
1走行(約20分)5000円。
最大で3走行可能。
先導車の後ろをついていくだけ。
追い抜き、追い越しは禁止。
出して良いスピードは、時速100キロまで。
ライダーは、ツーリング装備でサーキット走行が可能。
事前に参加希望者は、最寄りのカワサキプラザで受付、納金して、参加。
サッシを含めた、カワサキプラザ鹿児島組は、宮崎県の高速、えびのPA上りに0600に現地集合。
なんとなく、山手に行くから、もしかしたら、かなり寒いのでは?と予想した、サッシは、完全に冬装備な格好で参加。
結果は、大正解。平地から山地に入った途端に、気温差が激しく、濃霧が発生。熊本までの県境は、かなりスピードを落として、皆、安全運転で走行。途中、トイレ休憩をしながら、なんとか、時間ギリギリ、脱落者や事故もなくオートポリスに着きました(大汗)
1000、参加者ミーティング開始。
8割ほどのカワサキライダーたちは皆、初参加。真剣に注意事項をアタマに入れマス(@_@)
参加者ミーティングが終了して1030早速、第一走行開始です^ ^
サッシの走行枠は、
第一(1030)、第三(1050)第五(1110)
全く心の準備が出来てナイ中、走行前の受付、点呼を受けマス。
第一走行、開始ヨ-イドン!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
エ?チョイチョイ、オ!エェ(大汗)~
そんなに、寝かすの~(大汗)
ヤバ、ヤバイ、急激な左コーナーからの急な降り坂は、ヤバイって!
ジェットコースターだって!
アッー(°▽°)
という愉快な脳内会話であっというまに第一走行から第五走行まで、サクサク消化^_^
ウチの忍べナイ鯨があんなに寝かせて綺麗に曲がる事実をハジメテ知りマシタ(爆)
普段の公道走行では出来ない体験です((((;゚Д゚)))))))
コメント(全20件)
次は革ツナギで忍べない鯨さんのリミッターを外してあげましょう♪
o(^o^)o
奄美からオートポリス近くに引っ越しちゃったり?
なわけないかー
(^_^;)
一般道とは違い走ってみると気づかされる事が多いですよね!
これを機に本格走行会参加も良いかもですね~
とても滑りそうにないザラザラで荒くて硬い( ;`Д´)
楽しんだようですね。
バイクでサーキットはないですが、アクセラでよく、岡山国際サーキット走ってました。
今後の走りや安全運転に役立つ事でしょう!
サーキットは、対向車や歩行者、そして動物などの飛び出しが無いので、心置きなく走りのみに集中できますから、ハマることウケアイですよ〜(*^▽^*)
かく申す私ですが、サーキット走行は免許を取る直前直後に
メーカー主催の新車試乗会(昔はメーカーもお金が有ったからちょくちょくサーキットで試乗会を開催していました!)だけしか経験ありません( ̄▽ ̄;)
ドゥカティに乗っていた時には、ショップ主催のサーキット体験走行会が何度も開催されていましたが、札幌圏から北海道唯一のサーキットである「十勝スピードウェイ」へは、行くだけでも半日かかりますし、宿泊を伴わなければ非現実的で有り、折角のドゥカティなのに、サーキットで走らせる事が出来ませんでした…
サッシさんのこれからのホームコースはオートポリス?
私が明け方SVで遊んでた所は”サーキットをするところ!”だったみたいです(爆)
ココと某所にあわせて油面変更から前後車高、全て可能な限り調整しまくりました。
サルや鹿、シシ、人も出ますので心置きなく走りのみに集中できません(笑)
シーズンオフで凍結するのに今更徹底検挙するそうです(??)
路面の継ぎ目から穴ボコまで全部覚えたのにな~(来期場所変え×、来期引退w)
100km/h出せれば充分ですが、同じ所で遊ばないと良いも悪いも分からなくなりますネ。
カワサキプラザのイベント良いですね!オートポリスまで行ったのですね(^-^)v中々サーキットコースを走ることないので良い機会でしたね。画像から楽しいのが伝わってきます(^.^)サッシさんのライダー姿もかなり決まってます!ツーリングに参加したライダーさん達もケガや事故など無く最高な日でしたね^_^
これは自分のおバイクをより深く知ることができる
貴重な体験でしたね~(*^ω^)