お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000040access
ギルビット・リピオさん
モンキー125に装備したけど、クラッチ側のフィールが気に入らずお蔵入りしていた
「エフェックス・スムースフィットレバー」の、ブレーキ側を流用できないかと思って試したところ「装着できてしまった(当然メーカーさんの適合は出ていませんので、決してマネしないで下さい。)」のを記録に残すのを忘れていたので、冬眠に入る時期だけど日記に書いておく事にした。
「エフェックス・スムースフィットレバー」
https://www.plotonline.com/motor/effex/smooth/
ピントが合ってない…。(汗
一枚目は「マスターシリンダー側にバリが残っている」写真。
二枚目は「そのバリをごく軽くやすりがけして除去」した後の写真。
三枚目は「装着した様子」で、ガタも少なく動作も良好。
「握り心地」は個人的に好みとなった。(スポーツ車っぽくなってしまったが。)
サイズは「ノーマルより気持ち長い」ようです。(測ってません…)
前後から見た装着状態は写真のとおりです。
そういえば「本体のヘルメットホルダー」に、ヘルメットをかけた事が無かったのでかけてみたら、ギリギリ何とかなった写真。
工具袋内の「延長ケーブル」を使った方がいいようです。
長い長い冬ごもりが始まったので、日記もネタが無くなるなぁ…。
<了>
価格種別
本体
価格帯 38.72~60.5万円
44.28万円
諸費用
価格帯 1.69~3.77万円
2.48万円
本体価格
45.23万円
価格帯 39.8~52.9万円
3.39万円
価格帯 2.56~3万円
乗り出し価格
価格帯 40.41~64.27万円
46.77万円
48.63万円
価格帯 42.36~55.9万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
DAX125は、モンキー、カブ125のパーツ類の流用がかなり可能そうですネェU^ェ^U
メーカー側も、ホンダ125、4ミニは、車種と型が多過ぎて、車種別パーツの適合出しに苦労していそうデス(大汗)
冬眠中は、カスタムの妄想と、パーツ類の収集ですネェU^ェ^U
パーツは今って『キャリアの類』が流行ってるっぽいので、各社からリリースされればヘルメットも気軽に運用出来るようになるかも知れませんね!
同じメーカーの原2ですから、共通部品なのかもしれませんね。
お蔵入りしていたパーツが流葉出来て、大満足ですねw
我が家のCT 125もタイ製ですから、細かいところはツッコミ所満載ですよ(*≧∀≦*)
> ツッコミ
初代モンキー125の頃より「カイゼン」どころか「細部がバリバリ」だったりします。「目に見えるところ」は良いんですけどね。
専門誌が口をそろえて「この品質で44万円は海外生産ならではでお買い得!」っ
てやってますが、国内組立てでも、そんなに変わらないのでは?と思います。
「この品質で34万円!」なら感心しますけど、既に40万円越えですからね。
純粋に「工場の生産能力のため」なんだと思います。
イロイロ右肩上がり時代なので、お先マックロクロスケに思います。(;^_^A