
0000040access
夜まで雨の様だし、昼から何しようか?久々に石原裕次郎の日活映画でも観るか?と思ってましたが、雨雲が切れて暫く降らなさそうだったので、TLM200Rの作業の続きを少しだけ。
スイングアーム周りを組んで行こうとパーツリストとサービスマニュアルの図をコピーした紙で段取りを確認していて「思い出した!」付いてなかったチェーンスライダーを「如何しよう?」かと思いながら「そのままだった・・」
選択肢は(1)TLM200Rの純正部品のチェーンスライダーは出ないので、未だギリ出るTLM220Rのスライダーを加工して使用(ネジ穴の位置が違うらしい)(2)他車種の純正部品又は社外品の流用(流用可能品の選択と加工取付が課題)(3)完全自作(チェーンスライダーの固定方法が課題)
(1)が一番手軽ですが、部品単価が約5,000円
(2)は取り敢えず手元にあった「悩みに悩んでw純正部品を選択したセローのチェーンスライダー」を試しにスイングアームに填めてみました。加工ベースとしては良さそうですが、純正品だと部品単価がTLM220R用とほぼ同じ、社外品でも2,000円はするので、それならTLM220Rの純正部品を使う方が簡単確実!
(3)消耗品なので取り付け方法さえ確立できればコストは数分の一程度になりそうですが、そんなに交換することもないでしょうし・・
・・と言うことで
(1)TLM220Rのチェーンスライダーを発注しました!が「部品単価 ¥4,983 (税込)」で「メーカー在庫あり無くなり次第廃盤 ゴソウダン パーツ メーカー在庫残り6個」だそうですw
スイングアームはチェーンスライダーの下のチェーンテンショナーの部品など交換予定ですが、取り敢えずリンクなどを組み直し、リアサスも含めてスイングアームを車体フレームに取り付けましたが、その頃には雨が盛大に降って来て「てんやわんやw」だったので写真は無し!
コメント(全4件)
チェーンスライダーって、割と直ぐ無くなる部品の筆頭ですね。
私も加工流用することがよく有りますw
石原裕次郎の映画〜!!
渋いですっ(*≧∀≦*)
私はここのところ、トラック野郎「一番星」シリーズにハマってますw←子供の頃大好きなシリーズでした!