お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000032access
58Caddyさん
駅弁紀行です。
今回は「きつねの鶏めし【秋】」新神戸駅、淡路屋の駅弁です。
新神戸駅の売店で、大好きな「サーモンの寿司」も購入。
10月末に富山へ出張へ行くことになりました。
新神戸駅で駅弁を買いましたが、京都でサンダーバードに乗り換える関係で、ゆっくりと駅弁を味わえない。ということで、サンダーバードに乗り換えてからの駅弁タイムです。
サーモンの寿司だけ、新幹線で食べました。
じゃじゃーん!開けました!
左上にきつねのお揚げ!なるほどねー。
炭火焼の焼き鳥とか、つくねとか、いろいろ乗ってますねー。
栗もいい感じ。
ちょっと角度を変えて見てみましょう。
あ~いいねぇ。うん。これはいいぞ。
もう少しこっち側も。
栗がいいねぇ。紅葉のにんじんも。
じっくりと眺めを堪能したので、いただきまーす!
炭火で焼いた焼き鳥の香ばしさ。甘いお揚げ。具の下に隠れている炊き込みご飯。
たれの染みたつくねもうま~。
いや~秋ですね~。うまかった~。
ごちそうさまでした。
ということで、金沢で北陸新幹線に乗り換えて富山まで、乗り鉄&駅弁を堪能した旅でした。
あっ、富山の晩御飯ももちろん「駅弁」です。
次回の駅弁紀行、乞うご期待!
タグ一覧にちょうどいいのが無くて、地方名産になってます。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
美味しいのがたくさんありそうです。
良き趣味です~~笑。
次回ま期待します~~笑。
最近は、くれデブさんと、横川駅、峠の釜めし食べました。
でも、酢飯だと、・・・・。???。
熱燗があれば、なお良し(^.^)