お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000037access
グロム大好きっ子さん
今日は電熱装備の動作確認を兼ねて、紅葉終わりかけの奥多摩へ向かいました。
日原鍾乳洞近くの渓流へ行きましたが、普通にダートでした。
周辺はいつ熊が出てもおかしくない山奥で、早々にUターンしました。
気温は1桁台でしたので指先がシビレてきました。
ここで電熱グローブをオンしました。
やはり科学の力は偉大ですね。
周りの山々も紅葉が終わりかけです。
朝はもう5℃以下でしょうね。
ダートの入口に70スープラが放置してありました。なんとも勿体無い。
近くの小菅村にラーメン屋さんが出来たと聞いてましたので、お昼ごはんはそちらで戴きました。
梅の木と言うお店で、夜はお酒を出しているそうです。
普通の味噌ラーメンを注文しましたが、お値段1200円と高級な一品でした。
味の方はご想像にお任せ致します。
峠はまだ凍結は無いですが、落ち葉がスゴいのでスリップが怖かったです。
実際、リアタイヤがちょっとだけ滑りましたんで、そろそろ峠は自重しないとですね。
価格種別
本体
価格帯 35.74~79.15万円
39.96万円
諸費用
価格帯 2.47~3.67万円
3.83万円
本体価格
39.48万円
価格帯 31.14~56.88万円
3.44万円
価格帯 2.3~4.61万円
乗り出し価格
価格帯 39.41~81.62万円
43.79万円
42.92万円
価格帯 33.44~61.49万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)
日原鍾乳洞は40年前、CB750FでリターンしたときGSX750E乗りの同級生と行ったことがあり懐かしく日記を拝見しました。
どんな道か忘れてしまいましたがこんな感じだったのでしようね。
もうこの時期は電熱が必要のようですね、自分のにはついてないので春になったらと思っています♪
日原鍾乳洞は来訪されてましたか。しかもFでとは。
昔はナナハンでどこでも行ってましたよね。ダートを爆走するカタナを見てビビったのを思い出しました。
冬山はそろそろオシマイで、この先は暖かい海方面に行こうかなと思っています。
個人的には犬吠埼辺りを検討中です。美味しい海鮮を戴こうかなと。