
0000054access
いつもとは逆走の形で走っていきます。フルコースの半分くらいの所から入った形になりますが、それでも走りごたえ充分。尾根まで上がって尾根づたいに走って荻原の標識を左折して下りに入ってしばらく走ると・・・
なんと、道の真ん中に伐採した木をトラックに乗せ込む準備みたいな感じで5~6本づつ何ヶ所にも分けて置いてありました。
まあ、作業林道ですからね。そういう事もあるんですね。初めて出くわしましたけど。
とすると、さっき入ったゲートをもし閉められたら出るところが無い!
来た道を急いで引き返します。
戻って来てよく見ると開けたゲートの端っこに石が積まれて固定されてて、毎回開け閉めって感じでは無い。
もしかしたら向こう側から入って来れない代わりにこの開かずのゲートを開けているのかな?
まあ、無事抜けてこられたし、今日はこれくらいの腹八分目にしてベースキャンプに帰ってきました。
お昼抜きで走っていたので、夕飯まで待ちきれず、ラーメンを作ります。登山する人御用達マルタイラーメン。
何も具を入れない素ラーメンでしたが中々美味しかったです。
夕飯の準備までマッタリしていたら雨が降ってきました。天気予報じゃピーカンだったのに、雨雲レーダーでみたら琵琶湖上空に結構な雨雲があってこちらに向かってきてます。
所で新兵器第1弾は焚き火台。
薪を横に置けるタイプを買いました。
雨が強くなる前に早めに火をつけました。
コメをかしたりおかずの準備中に本降り、焚き火の火も消える位の雨量。
1時間ほどで止んだのですが、すでに薄暗くなって、急いで夕飯を作ったのですが、タイミングを間違えておかずのエビチリが出来上がった時にはまだご飯が炊き上がらなくてちょっと段取りミスりました。おかずはエビチリ。
なぜエビチリか?
こないだの健康診断で尿酸値が高くて痛風になるかも?で、エビとかビールとか控えているんですけど、今日はちょっと解禁で。笑
コメント(全10件)
私も本日新兵器ならぬKX112の「装備品、第一号!」を買いに行ってましたw
砂防ダムの作業道は堰堤の所でほぼ行き止まりですね。
沢沿いの道だったりするので落ちないように注意したいです。
湯たんぽ温かそうですけど、かさばるのでトランポ移動じゃないと
積めませんよね。
お祝いメッセージはどうでしょう? いらない方もいるので... www
私は近年、身内のみの御祝いと化しました。(笑) しかもメッセージ内容が「長生きしてね!」と。(^-^;)
今年は「金さん銀さんのように生きるんだ!」でした。
ところで野外でエビチリは意外なメニューですね♪ エビチリ好きですが難しそうで。。
ガソリン抜いて焚き火には着火を手っ取り早くするにはいい発想だと思いますが、私がやったらバイクまで爆発させそうです。(^o^;)
湯タンポならバイクに積んで行けるので寒さ対策に重宝ですね! 自家発電が終了している私は気になりました。
小さな湯タンポ探そうかな...φ(・ω・`)メモメモ。
ピストン林道ばかりで気持ちが萎えそうですが、遂に通り抜け林道に巡り会えたのですね!!
苦労が報われましたね〜?(^-^)/
トランポツーリングなら、自走アタックよりも、ちょっぴり冒険が出来そうですね(*^▽^*)
最後に「お誕生日、おめでとうございます(ナンカイメナノカナ??)!!」
先日はキャンプ泊予定が日帰りになってしまったので再チャレンジしたいと思いつつ、どんどん寒くなってきて段々億劫になってきたり(笑)。
でも、こうして皆さんに日から刺激を受けると俄然ヤル気が出ますね!来週あたり天気が良ければどっか行きたいな。