お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000088access
mar-cup1さん
晴れ渡った秋の空。飛行機雲。
こんな日はどこかに旅に出よう。
そう、私にはバイクという翼があるのだから。
またくだらない出だしになってしまった。
しかも最近使ったような(笑)
*写真は当日のものです
さて、今日の相棒はXTZ125のXTちゃん。
とりあえず出発地点の正丸駅まで行く。
途中の道端も、紅葉なのか枯れているのかわかりにくい紅葉である。
東郷公園は見事な赤だったが、目指すのはもっと遠くへ。
なぜなら私には翼があr
おそらく渋滞している国道140号を出来るだけ迂回して長瀞方面へ。
例年は大滝~中津川を目指すのだけど、今年は中津峡はがけ崩れで通行止め。
それなら紅葉の名所と言われている「月の石もみじ公園」に行こう。
到着すると観光バスに自家用車でごった返していて、離れた臨時駐車場にバイクを停めた。
200円の駐輪代を払います(車は500円)。
月の石もみじ公園はその名の通りもみじが沢山植えてあり、夜はライトアップしているようです。
ただ今日は観光客が多すぎて、下にカメラを向けると紅葉を撮るのか観光客を撮るのか良く分からなくなります(笑)
これだけ紅葉が間近で見られるとあってツアーも来ている。
時期が限られているからこそ儚く美しい。
みなさん堪能されているようでした。
紅葉を見た後は何を食べるか、を真剣に考える。
上長瀞の駅まで戻る途中にお蕎麦屋さんがあったが大行列。
しかも蕎麦は先日新そばを食べたばかり。
今日は何の腹だ?
そうだ、ラーメンにしよう。喜多方に行って喜多方ラーメンを食べよう。
そう、私には翼g
長瀞から1時間程度で喜多方に着きました(笑)
訪れたのは「喜多方ラーメン坂内」本庄店。
円良田湖の横を通る裏道を使えば意外に快適に走れる。
紅葉を楽しみ、らーめんを楽しむ。
食う寝る遊ぶ、の寝る以外をコンプリート。
ここでは半チャーハンセットを注文しました。
・・・確かに長瀞から空腹を耐えて走ってきたが、ガッツリ系でありました。
やわらかチャーシューに太い多加水熟成麺。豚骨なのにしつこくさは無く優しい味わい。
冷たい味玉はスープに漬けてもそのままでも美味しい。
チャーハンは普通(笑)
久しぶりに食べたけど美味しいので完食しました。
さて、紅葉を見て楽しみ、ラーメンでお腹も満たされた。
あとは「寝る」だけ。
青空に伸びる飛行機雲のように、まっすぐ一気に帰宅。
私にはt
おしまい。
価格種別
本体
価格帯 33.42~35.25万円
34.33万円
諸費用
価格帯 4.77~4.99万円
4.88万円
本体価格
30.54万円
価格帯 26.3~35.19万円
4.15万円
価格帯 1.67~5.27万円
乗り出し価格
価格帯 38.42~40.02万円
39.22万円
34.69万円
価格帯 31.57~36.86万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
秩父は何度か行ったことがあるのですが知らないところばかりです。
月の石もみじ公園も見事ですね、これは来年の楽しみにします。
板内ラーメン美味しいですよね、こんど本庄でいただいてみたいです♪
多分、ラーメンなら長瀞の幻のタンポポが有名かと思うのですが、そうでなくても混んでますからね。(汗)
今年も流星祭り行き損ないました。(泣)
125が来たら、朝に晩に乗ってそうな気がします。^^
XTZ125は3年前のクリスマスに在庫処分?で車体20万で出てたんです。新車です!
購入候補だったバイクが安く、しかも中国で生産終了の知らせがあったので飛びつきました。(笑)
ただ、買ったはいいけど今埼玉は走れる林道がほぼ無いので、河原遊び専用です。
125はパワーは無いけど軽くて気楽に乗れるのでいいですよ~。スズキですか?
スズキはいいぞぉ~(笑)
(自称ヤマハ党、自覚症状が無い鈴菌感染者です)