
0000058access
昨日は唯でさえ苦手なタイヤ交換なのに、経年劣化で硬くなった上に、初のビードストッパー2個付きのリアタイヤを外すのに手こずりましたが、本日はその続きでフロントタイヤの取り外しから作業再開!
フロントタイヤは細いし、ビードストッパーも1個なので簡単に外せましたが、さて・・ハスラーのタイヤ交換でもチューブを噛んだりするぐらい苦手な作業なので、どう考えても一度で上手く交換出来る訳がない!w お向かいのバイク屋さんに訊いたらビードストッパー付きは慣れてないと難しいらしいし・・作業をお願いしたいところなれど大人気のバイク屋さんだけに、ここのところ作業待ちのバイクでお店が一杯で溢れてる状態だし・・コリャ(;´Д`)/アカン!
コメント(全6件)
自分も今日はコタさんのプロリンクバラしてグリスアップしてました。そしたらリアサスが抜けてスカスカなのを見つけてしまいました。また出費がかさむー。
私もタイヤ交換は苦手…いつも何か余計なことをしでかしてしまうので、ゴムの柔らかい真夏にやる事にしています。しかも、何かのついでではなく、その日一日はタイヤ交換!と、時間に余裕を持って気持ちを落ち着かせて、じっくりと作業できる環境を整えて万全の体制で…
私もコンプレッサーを買った時に、エアーインパクトレンチを購入したのですが、コンプレッサーのパワー不足でレンチがまともに作動せず、知人にくれてやりました(^◇^;)
今では電動モノが安くてハイパワーで、しかも軽いですし、これからは電動の時代!ですねw←仮払機やチェーンソーなんかも電動式が出て来ていますし。。。
モンキー君の前の娘の原付以来、ドラムは触っていません(5年ぐらい?)・・・。
完全に忘れていますね・・・、新しいものを覚えると、記憶がドンドン削除されていきますから、容量が増えることはもう、ありません。
タイヤの交換は、ドンくさい自分では、ホイールにキズ付けそうだし、パワー入りそうで・・・(泣)いつも、タイヤだけ持って、バイク屋さんへいきます。
電動のインパクトを使って、ビックリ!スゲ~トルク!トルクのあるバイクの好きな本惚犬さん なら、気に入りますよ!
そして、芝刈り機の話・・・
敷地内はコードがあれば、充分なパワーあり、音静かで、ず~っと作業できます、エンジンより軽量で、左右振るのが楽!
・・・が、電気が供給されないと、バッテリー式になるのですが、パワーが充分でも、時間が・・・、30分使用で、1時間充電、充電器、予備のバッテリーも高い、そして、他の消耗品も買わなくては・・・
時代は、まだフルEVではなさそうですね!