
0000046access
皆さん、ご無沙汰しております。久々の日記です。
いろいろ忙しかったり、パソコンが起動しなくなったりなどで、SNSから遠ざかってました。(PCは買い替えました)
さて今回は、モンスターちゃんにドラレコを取り付けようと思います。
カメラ前後2台の同時録画タイプです。
まずは、本体から取り付けていきますよ。
ミラー取り付け部を利用したステーを用意してみました。ここまでは簡単作業。
ここからが肝となる電源の配線です。
しかし、バイクの電源電圧12Vをドラレコの電圧5Vに降圧する部分までの配線が短い!
しかも防水じゃないって書いてあるし。(あっ!本体も防水じゃないよ。)
??????とりあえず、キーシリンダーの下に隠した。濡れにくいと思うし。
電源は、キーオンで通電する配線から拝借しました。
配線はブラブラしないように、既存の配線に沿わして数か所を結束バンドで留めました。写真なしです。
コメント(全6件)
ステーも作っちゃうなんて~~笑。
素晴らしいです!!。
きなこがやるのは、塗装くらいです。
塗装大好き人間~~笑。
いつもながらのお手並^_^
私も最近、前後同時録画タイプのドラレコ着けました^_^
もちろん、赤男爵に丸投げ(^_^;)
前後カメラタイプは、本体とカメラ2台の取付と、配線の処理があるので、地味に面倒でした。その面倒を楽しんでますが・・・
業者さんは短時間で取り付けちゃうから、すごいなーと思います。
お久しぶりでございます
電装系のカスタムもさすがでございます。
ボルチぃに後方ダミーを付けていましたが、
林道の振動に耐えきれず紛失・・・現在二代目です(笑)
自動で撮影してくれる前後カメラが欲しくて、ついに導入しちゃいました。
取付場所にはホント苦労します。
後方ダミー!紛失!
確かにバイクって振動すごいから、林道だとなおさらですねー。
最近、前後カメラのやつ5千円ぐらいなので、だみーじゃないのを付けてもいいかもーと思ったけど、バイクたくさんあると大変か!