お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000104access
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん
10月18日 奥のカブ道も前日で終わりにして、今日は500kmの道のりを下道で千葉まで帰ります。
あぁぁ...普通に走っても大変なのに、前夜のスケベ根性のおかげで寝不足で走ることとなります。
無事故、無違反、無検挙で千葉まで帰らなければなりません。(==)
ホテルを出て走っていると、稲の刈り取りを終わった田んぼに白いものがたくさん見かけます。
初めは白鷺かと思っていましたが、よく見ると白鳥の群れです。
冬も間近で、渡って来たんですね。
10:00 津南までくると、見慣れたポーズのT中角栄さんの銅像が立っていました。
もしかしたら、今回のツーリングで初めて見る芭蕉以外の銅像かもしれません。
偉大な人はみな銅像になれるんですね。
社会的評価は別として、私はこの銅像の人はイロイロな意味で日本の発展に貢献したエライ人と尊敬してます。
11:30 越後湯沢を過ぎて、三国峠を目指します。
かぐらみつまたあたりでは、気温10度でした。
12:00 スキーのメッカ、苗場スキー場
今思うと、バブル絶頂の頃の熱に浮かれたようなスキーブームは何だったのかと思います。
私もここ10年近くスキーはご無沙汰で、いまさらやって骨折でもすると、年寄りの冷や水と言われそうです。(^^;
13:00 群馬県に入り、水上でお昼にしました。
群馬はモツ煮が名物なのか、モツ煮の看板をよく見かけます。
このお店の看板に誘われて入りましたが、あたりでした。柔らかくてくせも無くておいしいです。♪
あとはひたすら関東の交通量の多い道をカブで必死に走り、18:00頃帰着しました。
まとめ
10月12-18日まで 6泊7日
全走行距離 1,862km
給油回数 15回
消費ガソリン量 34.0リットル
平均燃費 54.76km/リットル
来春は「おくのカブ道」続編を実行する予定です。(^^)♪
This is alert message
This is confirm message
コメント(全30件)
長旅、お疲れ様でした♪
もう、疲れは取れたでしょう!!
明日からまた東北ですよー(^^♪
各地の様子と芭蕉の思いを知ることができる紀行文、興味深く拝見しました。
チバアヒルさんに触発され同じような旅をしてみたくなりました。大変ためになりましたよ♪
これで弾丸も行けますね~~笑。
お疲れ様でした~~笑。
さすがにクラークさんじゃないんですね(*^。^*)
屋根付き銅像は初めて見ました
私の世代だとロッキード事件しか印象が無いかも(;^ω^)
後編は来春のご予定とか。
また、古文の復習ができるのを、楽しみにしお待ちしてます^_^
でもやっぱ高速に乗れない辛さ・・・
僕も博多まで片道80kmほどでも乗れないとわかっていると辛い(^^;
僕も角さんは今の日本の形態を創った偉い人だと認識しています。
田んぼに白鳥・・・
湖にいるイメージしかないんですけど、稲刈り後で餌が沢山あったんでしょうかね?
これだけ走ってくれれば懐も助かるよね~♪
1日で500キロは疲れたことかと^^; あっ、夜通しAV見てる
体力あるから問題無いか!!(爆)
長きにわたる旅もいよいよ最終章ですね。お疲れ様でした…って、続編があるんですかー!?!?
現代の芭蕉とはまさにチバアヒルさんの事??
角栄さん、銅像になっているんですね。最後は色々とありましたが、日本を代表する政治家だった事は間違いありません。こんな力のある指導者、今の日本に出現してくれませんかねぇ?
関越自動車道が未だ開通していなかった時代
この道で帰省していました。
苗場スキー場が懐かしです。
苗場プリンス今も営業しているみたいですね。
結論カブってすごい!
感覚的に消費ガソリン量が数値として一番インパクトあります。
前半戦お疲れ様でした。
といっても総走行距離1800キロ超え(;^ω^)
90カブでは長距離ツーリング泣きそうになります。
後半は出雲崎から大垣そして伊勢ですかね(*^_^*)
さぞかし後編も濃いものになりそうですね。
聞いたことないですね
晩年は○村興業に重機で事務所を木っ端微塵にされて
地元にいづらくなったのか
愛人のもとに身を寄せていると噂でしたが、
亡くなるちょっと前に津田沼でボロボロの古いベンツの助手席で大爆笑してるのを見かけました
5拍と1徹夜7日お疲れ様でした。
え ! ....もう終わりなの....ウソですm(__)m
秋の夜長にチバアヒルさんの日記で2行よんだら睡眠術にかかったみたいに
爆睡でした(^O^)おかげで睡眠はたっぷりんこ(^v^)
新三国トンネルを抜けましたね!まだ新トンネル未体験・・・これも来年か?
群馬県もバイパスが増えて昔と道が変わったりで、こんな街はずれを通るんだとか?
日本中走ってないと道の変更で分からなくなりそうですよね・・・