お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000128access
postalさん
山形県の通行規制情報を見たら「蔵王ダム」への規制が無くなっている!?
ということでひょんなことからリベンジできました。
残念ながらダムの上は入れませんでしたがやっとこの風景が見れました。
「蔵王ダム」だけでは少し物足りない…「山寺」まで行ってみよう!
「紅花トンネル」から「高瀬地区」に入り「林道・高沢馬形線」へ
最初だけ舗装路でずっと砂利道、トコトコゆっくりでも滑ったりハンドルを取られたり
次は少しオフ寄りのタイヤに変えようかな。
進むにつれて山色は益々鮮やかに、気温は段々寒くなってきました。
分かれ道に出ました、どっちか迷った挙句左の道「林道・五郎平線」へ
後で調べたら右が「林道・二口線」へ合流する道でした、次は必ず右へ行こう!
山寺案内の看板、矢印部分が無くてわかりづらい…
「山寺小学校」前に出てそこから「山寺」へ、平日でも賑わってますね。
今回は上に登らずふもとでお参りしました!
ここまで来たらさらに進み「面白山高原」「天童高原」を通り「留山川ダム」へ行くことにしました。
両高原とも写真撮りやハイキングで人が多いですね。
狭い道に落葉が沢山あって車も大分通るので気を使います、綺麗に舗装されてて良かった。
「天童高原」を超えると道が広くなり一安心、間もなくして「留山川ダム」到着です。
ここもダムの上に入れませんでした、残念!
そしてこの時点で14時過ぎ位ですがとても寒くゆっくりできずにこの後は「48号線」に入り帰宅となりました。
いつかまた「二口林道」リベンジ、そして「天童高原」でまったりコーヒータイム!
冬の匂いが漂い始めました、今年もう少し走れたらいいなぁ
そういえばwebike+で10/14「THHヘルメットの取扱開始」の記事を見ました。
自分のは何年か前に甘ゾンで購入した物ですがスタイルもよく「ブラッドリー」とピッタリなグラフィックで気に入ってます。
少し重く感じますが脱着がとてもスムーズでかぶりやすくお値段もそこそこお安いというマイインプレでした~
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
40.94万円
価格帯 29~50.49万円
乗り出し価格
38.3万円
価格帯 29~54.93万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)