お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000057access
TOMTOMさん
奥多摩周遊道路206号線は、久しぶり。
都民の森パーキングから、道の駅”丹波山”で塩山方面へ抜け、フルルーツライン経由、R20から、R413へ抜けて紅葉三昧?でした。
8時間半の走行で、280km、11.8リットルでした。
クラッチも、直ったみたいだけれど、アクセルを思いっきりひねらないと、前に進まないので、かーなり情けない25Rでしたねー。
写真は、都民の森Pの入り口です。
このチャプターから、順番に進めます。
茅ヶ崎から北上して、宮ヶ瀬湖を抜け、R413を経由し。県道76号線に入ると道志ダムです。
ぷらぷら、写真を撮っていると、なんと、奥相模湖という案内看板が、目にとまりました。
ひょっとして、ここまで2時間でしたが、GROMの方が、若干早い??
県道522,521,33と走って、富士山スポット、
3連発。
雪が減っちゃいましたが、良い感じですねー。
行政の行動悪さで、標識?案内看板が見えないよー。
迷子になることも無いけれど、案内標識・看板は、しっかり確認出来るようにしてください。ね。
奥多摩周遊道路=206号線方面に進みます。
都民の森Pにて
道の駅”丹波山”まで来ましたよー。
紅葉は、もう一歩かなー????
国道411号線を下り出すと、良い感じの富士山スポット。何カ所かが、連チャンで、・・・・。
道の駅”甲斐大和”に12時丁度です。
昼飯でも?と、ショップを見ると、かーなり高めの設定で、月末のお財布では、払いきれませんので、OUT.
仕方なしに、¥500の葡萄を買い、R20をひた走り、道志道を経由して、宮ヶ瀬湖方面へ。
お昼は、おにぎりでした。
ここから、寄り道せずに、自宅まで、・・・。
今日も、楽しい走行で、あーーーー、良かった。
価格種別
本体
価格帯 78.9~96.25万円
90.32万円
諸費用
価格帯 5.06~5.21万円
4.95万円
本体価格
81.12万円
価格帯 68.8~107.8万円
6.28万円
価格帯 2.2~6.15万円
乗り出し価格
価格帯 83.96~101.46万円
95.28万円
87.41万円
価格帯 74.95~110万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全8件)
えーー・・??どこどこ??????
峠=Pass?も一杯通過し、かーなり楽しく走って来ました。
ところで、広島は、何時出発?4泊?5泊?くらいですかね?
お気を付けて、道路選択もね。(笑)
500円の葡萄がいいですね♪ 手頃です。最近、梨にハマってます。(n*´ω`*n)
おはようございます。
一般道を主体に走っていると、以外にGROMが早いんです。
梨・リンゴ・柿等は,皮をむくのがかーなりめんどくさい!&手も洗う必要があるので、・・・・・ますますめんどくさい!。
食後に、皿も、さらに、洗うので、・・・・。(笑)
ZX-25Rのクラッチは、修復できたようです。
いかんせん、パワーが無いので、クラッチが滑って走らないのか、???な、ところが、困ったもんです。
ま、クラッチの滑りは、無さそうです。
GROMのクラッチが滑り出しているような??(笑)
月末で、現金払いだと、持ち合わせが無くて払いきれない事が、往々にして有ります。
ま、カードでも、意識が有ると、なるべく使わないのですがね。