0000037access

1496181537965M.jpg

プロフィール

誕生日
2月 13日  
血液型
A型  
都道府県
大阪府  
活動エリア
京都、奈良、兵庫 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
140件
インプレ投稿件数
12件
MYバイク登録台数
2台
友達
0人
(1)
Uccyanさん Uccyanさん   2022年10月31日

林道仏主線・田ノ向線・明石線

車種名
KAWASAKI KLX250SR
Myバイク
KAWASAKI KLX250SR
走行距離
158km

2022/10/24 292.1Km

約1年ぶりに和知の林道仏主・田ノ向・明石線へ。

R27のGS&ローソンから府道12号→51号→山の家前バス停留所左折、山の神神社沿いの道を北上すると獣避けゲートがあり、そこから直ぐダートが始まる。

大栗峠への案内板まで。途中「林道 大滝線」が分岐する。

崩落部分手前まで。この少し先に法面崩落部分がある。

この林道、8kmぐらいあるので所々で休憩しながら進まないとしんどい。

崩落部分を越えて仏主線の記念碑まで。ここで昼食。鯖寿司を食べる。

田ノ向線との合流点まで。途中、10台程のバイクとすれ違う。有名な林道だけあって対向車が多い。合流点までたどり着いたところスタンドが無いことに気が付き記念碑の所まで戻ることに。

仏主線の記念碑まで戻る。今度は登りになる。ここは登りのほうが走りやすいみたい。

再び田ノ向線との合流点へ。ここを右に登っていく。左へ降りていくと西河内の集落へ出る。

田ノ向線の記念碑まで。ここまでかなりキツい登りが続く。三峠線ほど狭くは無いので退避はしやすいが対向車が多いので注意。

犬越峠の鉄塔(ちまめタワー)まで。アップダウンを繰り返しながら峠まで出てくる。所々赤土の露出している箇所があり滑りやすい。ここには明石線の記念碑があり、明石線と合流する。此処を直進すると明石線の続きでNTTの保守道路に出るらしい(電波塔用)

左に降りていくと府道481号に変わり51号線へ繋がる。

 

犬越峠を左折して府道481号の終端部分まで。481号が峠の反対側へ続いていれば「シデ山みと広場」に行くのに便利なのだがいまだ未開。あと数百mなのだが(登山道みたいなものはある)この後、51号から12号へ戻り大野ダムで休憩して帰る。

  • 都道府県:
  • 京都府
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)