お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000042access
ぼんちゃんさん
ブーツ修理後 初の林道へ行ってきました。
剥がれる様子もなく、しっかりと地面を踏みしめれるのを体感してきました。
バランス崩して踏ん張るとか、二足二輪走行とか、ガレ道をヘルプしに登り下りなど。
これなら今後も使える修理が出来たと思います。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
私程度が職人さんだなんて 職人さんに失礼と思いますよ。
一度乾かしたボンドを温めたのが、良かったのだろうと思います。
しかし、いつまで このソールが持ってくれるのだろう?
ここにたどり着くまでのボンド代、ソール代を計算すると約1万円
ジャペックスのリペアが 1万1千円
素直に修理に出したら、綺麗に確実に直ると思えば 修理に出す方が良かったかもしれないですね。
でも、どれだけの手間と時間と金額がかかるのか参考になりました。
ただ、私の場合はまだまだソール修理するまでかなりかかりそうです^_^
ウルトラ多様性SU X2 800円
スーパーX X2 1000円
ダイアボンド X2 880円
G17 170円
シューグー 1260円
ソール 4000円
その他 シンナー薄め液、パーツクリーナー、ワイヤーブラシ、サンドペーパー、サンダー用サンドペーパーディスク
と、それなりの費用が発生しました。
リューター、サンダー、ヒートガンの電気工具も必要です。
工具まで買うと、完全に赤ですね 汗
他の作業に必要だったから、電動工具を持ってましたが、、、笑
次作業するなら
ソール、ダイアボンド888、シューグーの三点で貼り替えします。
6千円程度で、貼り替え出来るので!
そして、やっぱりもう職人さんですね!
電動工具が有って、剥がれる可能性も理解されるなら、自分で作業するのが安く出来ます。
電動工具無しなら、ソール交換修理に出される方が安くなります。
剥がれる心配もありませんので、安心出来ますよね。