インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0001113access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

パロウさん

ステータス

日記投稿件数
54件
インプレ投稿件数
9件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
0人
  2022年10月29日

ヤマハ純正 ブレンボラジアルマスターシリンダーに交換

■車種名
HONDA CT125 ハンターカブ
■Myバイク
CT181
■難易度
中級
■作業時間
6時間以内

マスターシリンダーをラジアルタイプに交換しようと考え、フランドーとかアデリン、ニッシンとか有りましたが選んだのはブレンボ

とは言え、ブレンボ純正は高いしハンターカブには勿体ないのでヤマハR7の純正ブレンボです (通称ヤマンボね

交換の際にブレーキホースもスウェッジラインに交換します

ブレーキフルードを抜きます

ハンターカブは大体50cc位のようです

使用工具はストレート製のブレーキブリーディングを使用しました

ホースの交換

キャリパー側のホースは左側、マスターシリンダー側は右側に接続アダプターが有ります

左側は特に問題なくカウル外せると思いますが右側はマフラーを外す必要が有ります

ですが、カウルの前方部分のボルトを外して隙間を強引に開けて作業しました

やるなら自己責任でね

左側のアダプターを外すのですが下方向にしか抜けないのに爪が邪魔してます

ペンチで強引に広げて抜き取り交換、爪を元に戻します

右側はホースの交換自体は楽ですが固定する際のボルト止めが何気に大変です

狭い上に小さなボルトなので結構落とします

ブレーキホースを仮止め

干渉しない様に調整します

スウェッジラインのブレーキホースはノーマルシリンダー用なので調整がいります

ホース自体は変えられないので、バンジョーボルトを変えるかホースラインの取り直しをするかを考え

ホースラインの見直しとしてホースが干渉する部分(画像2)を折り曲げて対処しました

調整が済んだのでしっかり固定してフルードタンクを付けます

ステーは付属していないので別途必要です

フルードホースは長さが足りなかったのでベイビーフェイスのクリアに交換してます

アクティブ製の青のブレーキフルードを選んでます

見た目重視ですね

後はシリンダー側とキャリパ側のエア抜きで完成です

始めてやりましたがフルードが溢れない様に気をつければ難しくないと思います

ハンターカブのキャリパ径は1/2なのでφ16のヤマンボは少し大きいとは思いますが問題無いでしょう

R7のラジアルマスターシリンダは価格もお手頃なんでお勧めですよ

コメント(全1件)

オカチャンさまさん
こんにちは&初めまして(^。^)

いや〜正直に言って『カブカスタム』ここまでやるか〜の

荒技にびっくらポン!の脱帽〜で有ります〜m(__)m

ヤマンボに目を付けるナンて、ただ者じゃないですネ(爆)
  • (1)
  • 返信

ホンダ CT125 ハンターカブの価格情報

ホンダ CT125 ハンターカブ

ホンダ CT125 ハンターカブ

新車 483

価格種別

中古車 136

本体

価格帯 36.3~65.78万円

43.76万円

諸費用

価格帯 3.11~3.44万円

2.42万円

本体価格

諸費用

本体

39.73万円

価格帯 32.8~55万円

諸費用

3.39万円

価格帯 2.59~4.66万円


乗り出し価格

価格帯 39.41~69.22万円

46.18万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

43.13万円

価格帯 35.39~59.66万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す