0000060access

1675142815110M.jpg

プロフィール

誕生日
4月 22日  
血液型
O型  
都道府県
東京都  
活動エリア
関東 東海 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
61件
インプレ投稿件数
7件
MYバイク登録台数
4台
友達
1人

六十里越え国道252号雪割街道ツーリング

車種名
KAWASAKI ZX-14R
Myバイク
KAWASAKI ZX-14R

久しぶりの投稿です。

バイクに全く乗っていなかったわけではありませんが、近場の同じようなところばかり走っていたり、ボンちゃんとのお別れがあったりで何となく。。。

先週になりますが、偶然にも全国旅行支援の初日と重なりお仲間と1泊のツーリング旅に行ってきました。

目的はあと少しで冬季通行止めになる六十里越雪割街道です。昨年の大雪の影響で今年の開通は大幅に遅れた峠道を楽しみます。

関越に乗って六日町まで。おりたらすぐの魚沼の里で十割そばをいただきました。

お酒のお土産も買いたかったのですが、今回は小さなツーリングバックなので断念。

そこから早速、国道252号の峠道へ。以前に走った時はかなりハードな道に感じましたが、最近は経験値も上がってきたので心に余裕が出来ましたね。天気も良く楽しく走ることが出来ました。今年の夏の秋田では集中豪雨、川の氾濫、硫化水素の発生の中走りましたからね^^;

 

途中はまだ大雪で壊れたところもあり相互通行になっていました。短い期間で整備してくださる方々に感謝です。

田子倉ダムを通り過ぎてしまったので、只見ダムでパシャリです。

宿は只見町の季の郷 湯ら里さんです。

付近の散策や酷道へのトライも楽しいのですが、我々オジサマは早めにチェックインして温泉に浸かるのが極上の幸せです。

こちらのお宿は朝食の時に目の前で臼で餅つきをしてくれます。コロナで中止していたそうですが、久しぶりの再開にあたりました。これからも不定期だとのことですが、やはりつきたてのお餅は美味しい。宿自慢の山菜料理も私は大好きなので、朝から腹をタンクに乗せてツーリング再開です。

帰りは只見町から酷道352号線を抜けて只見線にそって猪苗代方面へ。

大内宿に寄ってネギそばとか、喜多方方面へ出てチャーシュー面とか磐梯山スカイラインなど選択肢はたくさんありましたが、何となくまったりとしてしまい、道の駅で芋けんぴを食べながら、渋滞前に帰ろうとなり、磐越-東北道で帰りました。

実際これが正解で途中までの高速は空いていて快適でしたが、宇都宮以降は渋滞がすごくて埼玉では真っ黒な雲に覆われ・・・

 

まあ、せっかくの温泉ツーリングだからあまり疲れないで帰ってきて正解でした。

コメント(全2件)

1679624907907S.jpg
菜園 ~ もうすぐ運転再開。うふっふぅ〜♪~さん
超素晴らしい快晴ではないですか?日頃の行いが良いのですね。あたしも良いつもりなんだけどなあ~。まだ修行が足りないのか。(´ー`A;)


橋の上にピカピカバイクが4台! みんなお手入れ抜かりなくですね♪ 14R 、キレイ!

新潟県、福島県だと東北ツーリング的な感じでしたか?

ところで、ボンちゃん?!あれ? お別れ??

オジサマ方のツーリングはお天気良く、臼でついた餅を食べ、タンクに腹が当たる程、満足だったようですねぇ。(笑)
  • 返信
Mr.Poohさん
菜園さん、こんにちは。
その後リハビリの調子はいかがですか?

東北ツーリング的な感じです。今回は天気予報では曇り+雨で寒いとの情報でしたが、大外れの快晴、革ジャン要らなかったじゃん!て暑さでした。前回の東北ツーリング秋田ー山形は大雨に帰宅時は台風のお迎えという最悪な状態でしたからリベンジ成功です。

ボンちゃんとは諸事情でお別れしました。しばらくは14R一筋です。

シーズン締めくくりのゆったりオジサマツーリングは最高に癒されましたけど、来シーズンに向けてこの冬は体力強化とデニムを買いなおさないようにシェイプアップします(^^ゞ
  • 返信

カワサキ ZX-14Rの価格情報

カワサキ ZX-14R

カワサキ ZX-14R

新車 0

価格種別

中古車 42

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

169.34万円

価格帯 90~238.75万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

165.6万円

価格帯 99.17~223.06万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す