バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000162access

1652427217122M.jpg

トミマルさん

プロフィール

誕生日
9月 30日  
血液型
O型  
都道府県
東京都  
活動エリア
房総半島 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
22件
インプレ投稿件数
23件
MYバイク登録台数
3台
友達
0人

おとなの林間学校 RED2022 に参加して来ました。

車種名
FANTIC XEF 250 Trail
Myバイク
FANTIC XEF 250 Trail

10月の9日・10日 山形県の廃校に一泊して、山形県・宮城県・福島県の林道を走るツーリングイベントに行ってきました。

9日のAM1:00に出発して、ひたすら東北縦貫自動車道を米沢北ICを目指して走ります。

AM8:30に到着してゼッケンをもらい、雲行きが怪しいので雨具と水をを持ってAM9:15にスタートです。

参加者はA組エキスパートチャレンジクラス16人と、B組ビギナークラス10人の2つのグループに分かれています。

初日A組は林道ツーリング、B組はビギナー林道体験ツーリングの別行動になります。

周りを見渡すとA組は「YZ250FX」やベータの「クロストレーナー」等 カッ飛びそうなバイクが並んでいます。

中には広島からSurronのLightbee L1eをトランポに乗せて、やって来たライダーもいました。

予備バッテリーを積んで走るようです。

後で聞いたらバッテリー1つで50Km走るそうです。

スケジュールでは昼食を挟んで15:00時に学校に戻る予定です。

最初は足慣らしの為比較的フラットな林道を走り、その後は山を3つ程超えてお昼休憩になります。

林道を走りだしてSurronの後ろをついていくと、音もなく(あたりまえ)上り坂をぐいぐい上って行きます。

電動バイクに負けるわけにはいかないと追いかけますが、徐々に離されます。

Surron恐るべし。

林道ではスタッフが先頭と最後尾を走りサポートしてくれますが、途中荒れている林道は間隔をあけて1人ずつのスタートとなります。

路面は登りで水で削られた深い溝が幾つもあり、スピードをのせて越えて行かないとはまってしまいます。

途中分かれ道を右に進み、こっちでいいのか考えていたら路肩から出ている草に覆われた深い溝にはまり転んでしまいました。

後ろを見たら渋滞しているので、素早くリカバリーして戦線復帰します。

先に進んでいくと深い溝の横で、スタッフがカメラを構えています。

カメラを意識してかっこ良く走りたいのですが、そんな余裕はありません。

頂上の広場に到着したら、後続のライダーが「部品が落ちていましたよ。」とフロントフォークガードに付いていた反射板を持ってきてくれました。

転倒した時にに外れたようです。

お礼を言って休んでいると、左ミラーの割れたKTM1290アドベンチャーが上がって来ました。

ライダーは心が折れてしまったそうです。

お昼を食べた後、午前中苦労した林道を下って行きます。

「下りは怖いなー」とビビっていたら、上りと同じあたりで転んでしまいました。

この後学校に帰り、各自 紙飛行機を作り2階の窓から投げて飛距離を競う「紙飛行機クロス」を行いました。

優勝者には商品が出るそうです。

「ミシュランのタイヤが欲しいです。」と叫んで投げている人もいました。

夜、食事の後に入学式を行い、お土産の新米と地元の名物「むくり鮒」をもらいました。

入学式の後 他の参加者と飲みながら話していると、「今日はアクセルを2ミリしか開けてないよ。(笑い)」(YZ250FXライダー)とか「明日はトランポに乗せてきたもう1台のパンアメリカで走る予定。」(クロストレーナーライダー)とかつわ者がいっぱいです。

その夜は疲れていたので、他のライダーのイビキも気にならず熟睡しました。

次の日の朝 起きると筋肉痛で、階段を降りようとすると転げ落ちそうです。

外は激しく雨が降っています。「この雨の中林道を走るのはつらいな。」(心の声)

朝食を食べて卒業式を行いました。ちなみに今年参加したライダーが来年も参加すると2年生になるそうです。

AM8:30雨が小降りになって来たのでスタートします。

スケジュールでは林道を走って15:00時に学校に戻り解散ですが、個人的な都合で午前中で途中離脱します。

林道に入ると濡れた平たい石の上がすべりそうで緊張します。

頂上で写真撮影した後下りに入ります。

パンアメリカが走って行くのでついていきます。

下り初めは急坂で 雨が降っているので慎重に下りましたが、パンアメリカはとっくに姿が見えなくなっていました。

240Kg超えの巨体を操るテクニックはすごいと感心しました。

「軽さは正義」のはずですが、うまい人はバイクを選ばないのかと自分の未熟さを痛感しました。

普段はソロでゆっくり走っているので、林道の走り方を忘れていました。

荒れている路面はスタンディングで走り、比較的走りやすいコーナーは2速エンジンブレーキで減速しながら、イン側の足を出してアウト側のステップに荷重して、コーナーの出口が見えたらアクセルを開けギアを3速に入れ加速していく。

深いコーナーはアクセルを少し開けて、リアタイヤをスライドさせ軌道修正して出口が見えたらアクセルを開けていく。

この繰り返しでスムーズに走れるようになって、前を走るバイクの後ろ姿が見えてきました。

走りが楽しくなってきた所で林道終点でした。

雨が降っているのも忘れて走りに集中しました。

山形の林道は千葉の林道と違って、コーナーが連続しているので楽しい。

スマホのログを取っているので、天気のいい時にいつかまた走りに来たいなと思いました。

この後みんなは道の駅「七ヶ宿」でお昼ですが、途中離脱するのでスタッフにお礼を言って別れました。

色々準備をして、楽しくもてなしてくれたスタッフの皆さんに感謝です。

この後は学校に荷物を取りに戻り、安全運転で自宅に戻りました。

2日間の走行距離は991.6Kmでした。(あと少しで1000Kmだったのに残念)

燃費は 高速 :約25Km/リットル

    一般道:約28Km/リットル

    林道 :約23Km/リットル でした。

ジャンケン大会でU字ロックとメタルポリッシュを貰いました。

洗車する時に、椅子の足に被せるキャップがマフラーに「クリティカルフィット」な事を発見!

  • 都道府県:
  • 山形県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

ファンティック XEF 250 Trailの価格情報

ファンティック XEF 250 Trail

ファンティック XEF 250 Trail

新車 3

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 90.2~99万円

94.73万円

諸費用

価格帯 9.71~12.65万円

10.78万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 99.91~111.65万円

105.52万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す