お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000389access
ハリーさん
7年前の夏にVTR1000Fでビーナスラインへ走りに行った。美ヶ原高原では最高の眺望が待っていた。
行きの中国自動車道は土砂降りの雨に泣かされた。西宮名塩SAでやっとレインウェアを脱ぐことができた。
松本城の写真を撮ってからビーナスラインに向かった。茅野市側の入口でけっこう迷子になった記憶あり。
美ヶ原高原の駐車場で偶然隣り合わせたのは同じ福山ナンバーのキャンプオフローダーの若者だった。赤いXR250キャンプ仕様がキマっている。広島からずっと下道を走ってキャンプしながらやって来たとのこと。いいね。
ビーナスラインの空は近くて広かった。VTR1000Fも快調だ。
帰りは安房峠から岐阜県へ出て、さらに写真の福井県の九頭竜湖ダムへと西進した。京都府福知山市で一泊してからヘロヘロになりながら広島県に帰り着いた。
今では同じルートスケジュールで走る元気はないだろうと思うとやや切ない。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
45.02万円
価格帯 42~47.9万円
4.19万円
価格帯 2.47~5.12万円
乗り出し価格
49.22万円
価格帯 47.12~50.37万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全9件)
オフ車で鍛えているので短期集中型のロングツーリングも
オンロードバイクだったら結構いけるかもしれませんよ。
問題はモチベーションなのでしょうけど。
オフ車も良いけど旅バイクも良いですね。
どちらも兼ね備えるバイク、それってアドベンチャー?
身体に合うバイクが一番、というのが最近の結論。09あればオンはこれ一台でいいかなと思う今日この頃。
ただ、ロードの乗り味が良すぎて、セローで林道に行くまでが苦痛だったりして、、、ハッ!トランポで解決!?
さらなる泥沼の予感ww
この時ハリーさんにオフロードの神が降臨したに違いありません(^^;
下道はしんどいですが思い出はいっぱい残りそうです。
ただ目的地に行くにはバビューンと高速が楽チンでしょう。
明日バビューンと高速でお犬様のカットに行ってきます(^O^)
ビーナスラインも行ってみたいですね~(^ー^* )