
0000042access
メルカリやヤフオクでRSヨコタの静音サイレンサーが売っていたので、購入しました。
なぜこのサイレンサーを選んだかというと、中のパンチングメタルが二重構造になっており、静音効果が期待できそうだったからです。
音がサイレンサー内で反響して、減衰するのが狙いです。
朝活をしてると周囲の迷惑を考える必要がありますので、少しでも純正に近付けたいと考えてます。
差し込み口の口径がΦ19mmとΦ22mmの2種類あります。
私のチャンバーは22mmが丁度良いのでこちらを購入。
サイレンサのカバーと軸の間が1mm近く隙間があり、ガスケットで埋めてありました。
多少隙間があるので、追加でガスケットを塗布しておきました。
携帯アプリの測定結果&実感ではリップスのサイレンサーと大差ない感じです。
音の違いですが、リップスサイレンサーが低音、静音サイレンサーは高音がよく聞こえる感じです。
課題と今後の方針が見えてきました。
コメント(全0件)