お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000424access
ハリーさん
キャンプ師匠とキャンプツーリングに出かけた。デイではなくて宿泊だ。天気予報は夕方から翌朝まで雨だったけど決行することにした。
私もキャンプ師匠もバイクで自走して宿泊キャンプするのは人生初体験だ。不慣れな二人のセローにはキャンプ道具が満載されている。洗練されたパッキングには程遠い。私の225Wは過積載で発進加速が悪い。
途中で林道に寄り道しながらキャンプ場を目指す。こんな積載状態でガレ林道を走ってもあまり楽しくないことは予想通りだった。寄り道する林道を予定より1本減らすことにした。
世羅町が管理する無料キャンプ場「シャンテパルク新山」に到着してテント設営を行う。さびしい山頂のうらぶれたキャンプ場にファミリー客が来る可能性は低いことが我々の狙い目だった。
https://www.town.sera.hiroshima.jp/soshiki/9/5294.html
キャンプ場近くのダートでオフロードトレーニングを行った。バイク歴1年のキャンプ師匠には経験を積んでもらいたい。越えなければならないハードルを少しずつ越えてほしい。
薪は現地調達だ。夕方に雨が降り始める前には薪ひろいを終わらせる必要がある。二人ともせっせと薪を集めてたっぷりとセローに積み込んだ。
夕食準備中に雨が降り始めたけどタープがあれば問題ない。食べたらやることがないので20時には寝袋に入った。
22時に本降りになった雨は深夜3時くらいまで降り続いた。激しい雨音のせいでぐっすり眠ることはできなかった。鹿の遠吠えが聞こえた。
翌朝は晴れ上がった。朝食後に2時間かけて帰り支度パッキングを楽しんでから最後にキャンプ場を掃除した。「来た時よりも美しく」我々はそういう教育を受けて育っている。
キャンプライダーとして一つの通過点を無事にパスすることができた。来春には県外キャンプ場に遠征するのもいいだろう。満足感に満たされて帰路につく新旧セローライダーだった。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
36.8万円
価格帯 29.5~44万円
4.02万円
価格帯 5~6.36万円
乗り出し価格
40.82万円
価格帯 35.86~49万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全8件)
「来た時より美しく」
その言葉、私も大事に使わせていただければと思います。
雨をものともせず、掃除も進んで行うキャンパー魂は見習わなくては(汗)。
でも、荷物を積んで走るのは正直言って嫌なんですよね~。荷物を減らすことはもちろん、私は盗まれるような高価な用具は持っていないので、設営して身軽になってから近所のダートに出かけるというのもアリなのかなあ、とか、そもそもキャンプもダートも両方欲張るのがいけないのかなあ、など、色々と考えています。
以外にも今回が宿泊キャンプデビューだったんですね。
オフ車は積載性が低い上に悪路走行もするので
バッグパッキングには悩ませられます。
崩落個所や倒木を通過するために一旦荷物を降ろす事もありますし。
バーナーではなく本格焚火なのが良いですね。焚火台も持参ですか?
雨天決行の甲斐がある有意義なキャンプだったようですね。
新型セローには薪を積むにはまだはやそうですね(^^;
師匠は倒木越えれたかな?
林道プラス、キャンプはなかなかしんどそうです(+_+)