バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000035access

1496181537965M.jpg

プロフィール

誕生日
2月 13日  
血液型
A型  
都道府県
大阪府  
活動エリア
京都、奈良、兵庫 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
141件
インプレ投稿件数
12件
MYバイク登録台数
2台
友達
0人
(1)
Uccyanさん Uccyanさん   2022年10月05日

林道三峠線・脇の谷線

車種名
KAWASAKI KLX250SR
Myバイク
KAWASAKI KLX250SR
走行距離
48km

久しぶりに和知の林道へ。「三峠線」を通り「林道脇の谷線」を使って下りていく。

「脇の谷線」は「カタタラビ線」を降りるより緩やかで走りやすい。

「三峠線」の西側入り口からの路面は何故かふわふわした印象。とりあえず開けたところで

休憩していると4台ほどバイクが通過して言った。この先、道幅が狭いので対向車が有ると避けるのが難しいので慎重に進む。

走行距離:192.7Km

草尾峠までノンストップで走ったので汗だくに。この区間は落石、や流水による溝・ガレが以前に比べ増えているような・・・

峠から直ぐの地点。ここは傾斜がきついので止まりにくい。

三峠山をトラバースし、別の林道と分岐する所。ここも草ぼうぼう。かなり雨が多かった様子。ここまでの道も溝が深くなっていた。

広場まで。このあたりで道幅が広くなり若干走りやすくなるが、溝が深くなっているところも出てくる。

タカタラビ線へ合流。アカタラビ線は物凄い傾斜で下りていくので、途中の分岐で「脇の谷線」へ入る。

初めて走る「林道脇の谷線」。良く整備されていて道幅も広く走りやすい。

もう一つ東側にも長い林道(作業道)があるみたいだが途中で崩落しているらしい。

 

 

脇の谷線からはかなり手前のR27に出るので、大野ダムを経由して日吉ダムへ。

紅葉山(日置)林道を通って帰る。ここは鹿に良く遭遇する。

  • 都道府県:
  • 京都府
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)