お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000035access
Uccyanさん
久しぶりに和知の林道へ。「三峠線」を通り「林道脇の谷線」を使って下りていく。
「脇の谷線」は「カタタラビ線」を降りるより緩やかで走りやすい。
「三峠線」の西側入り口からの路面は何故かふわふわした印象。とりあえず開けたところで
休憩していると4台ほどバイクが通過して言った。この先、道幅が狭いので対向車が有ると避けるのが難しいので慎重に進む。
走行距離:192.7Km
草尾峠までノンストップで走ったので汗だくに。この区間は落石、や流水による溝・ガレが以前に比べ増えているような・・・
峠から直ぐの地点。ここは傾斜がきついので止まりにくい。
三峠山をトラバースし、別の林道と分岐する所。ここも草ぼうぼう。かなり雨が多かった様子。ここまでの道も溝が深くなっていた。
広場まで。このあたりで道幅が広くなり若干走りやすくなるが、溝が深くなっているところも出てくる。
タカタラビ線へ合流。アカタラビ線は物凄い傾斜で下りていくので、途中の分岐で「脇の谷線」へ入る。
初めて走る「林道脇の谷線」。良く整備されていて道幅も広く走りやすい。
もう一つ東側にも長い林道(作業道)があるみたいだが途中で崩落しているらしい。
脇の谷線からはかなり手前のR27に出るので、大野ダムを経由して日吉ダムへ。
紅葉山(日置)林道を通って帰る。ここは鹿に良く遭遇する。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)